2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧
『MAR Ω』連載開始。(バトルでない)クエストの場面を切に望む。 --------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「その人が自分にとって大切な人なら、まず……その人のために 何かしてあげたいと思うもの…
あふれる食材シリーズ。(←この頃多い) 今回はミョウガ。 根に近い所まである長いやつが、総計20個ほど。 正直に言えば当方、このミョウガは結構好き。 けれど、とてもじゃないが、ソーメンの薬味ばかりじゃ食いきれない。 そのため大半は、テンプラにしてや…
子供たちの夏休みも、いよいよ終盤(なのかな確か)。 この季節になると、自分も宿題に悩まされていた事を思い出す。 特に苦労したのが――読書感想文。 今でこそ、本の感想含め、文章を書くのは我がシュミの一つだが。昔は本当に苦手だった。 というのも、「本…
その日。ふらりと立ち読みした、ある漫画。 内容は、変わり者の発明家である男の子が主人公の、ドタバタギャグ……だったのか。 そのあらすじを、以下に書いてみる。 ---------------------------------------------------------------------- 「40℃」の気温に…
流石に夏バテしつつある今日この頃。 暑い日は、我ながら本当に溶けている。(苦笑) もっとも、いっこうに食欲が落ちないのは、喜ばしい事かもしれない。 食事は毎食、しっかり食べてます。 その食事で活躍してるのが、今年も定番のソーメン。 今年の自分は、…
『ケイゾク/シーズン壱 完全版』(by西荻弓絵)、読了。 1999年にTBS系にて放映されていたドラマのノベライゼーション。 主人公は、伝説の名刑事の娘にして、自分自身も若きキャリア組、 事件を追う事に燃えまくる一方、身の回りの事は覚束ない女性、 その名も…
昨日8/24。冥王星(Pluto)が「惑星」の定義から外された。 観測技術が進んだ結果、太陽系の「惑星」と呼べるほどの 規模(大きさ・丸さ)ではないと判断されたためだ。 天文も好きである自分としては、星を決める基準が、 (国の思惑などで)ウヤムヤにされなくて…
今週選んだ台詞たち。発言者は全員、この世ならざる人たち。 --------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「なにかを得るためにはなにかを捨てねばならん。 学校とやらで習わんかったか?」 (『ダレ…
為替を使って取り寄せようとするという初体験と共に、 別冊ヤングマガジンの漫画版『逆転裁判』第1話・「風と共に逆転」読了。 推理作家の方が脚本を手がけた事もあり、 扱われているトリックは、なかなか本格派。 と言いますか……。 まさか成歩堂から「××で…
とうとう「本庁の刑事」シリーズの、”通し番号”が消えた。 ……って事は、まだ続くんだな。このシリーズ……。 高木と由美に似ている、という触れ込みのゲストキャラ。 原作では印象が薄かったが、アニメで見ると確かに似ている。 というより、遠目だと本物と区…
あふれる食材シリーズ。 今回はゴーヤー。 小さい頃、初めて目にした時、異世界からの代物だと思ったのは私です(汗)。 例によって、頂く量が多いため。 おかげで、三日間ずっと、ゴーヤーチャンプルーの事を考える羽目に。 実を二つに割って、スプーンで種を…
何の気なしに入った、ある街のパスタ屋にて。 そのお店の方々、確かに声は元気でした。 「ご一緒に飲み物は如何ですかー?」という説明も、実に明るく。 が、しかし。 実際には「一緒」じゃなくて、飲み物「だけ」が先に来た、我がテーブル。 その後、約20分…
今年の夏、最も苦労させられている物。 ソレ即ち、「別冊ヤングマガジン」の入手である。 そもそもは、8/11発売だという事を、8/12に初めて知ったのが最初の失敗。 しかも元々は、ネット検索で見ていた日付――20日発売――を信じていたため、なおさら焦る。 慌…
友と共に、マリンスタジアムへ、ロッテ対オリックスを見に行った昨日。 昼下がりから、球場の列に並んで、当日券を買って。 弁当と飲み物を手にしながらプレイボールを待つ夕刻。 ……で、その。何が凄いって、もう。 話としては知っていたけれど、とにもかく…
我が「えいご漬け」の近況報告。 「LEVEL3-2」全問正解まで、こぎつけた只今。 おかげ様で、英語力判定もとうとう最高峰の「Sランク」に届く。 これからの目標は、とにかく現状維持。 そのためには、DSから流れる問いを、一回で聞き当てる事。 もちろん、そ…
我が家に押しかける食材の共通点。 1.下処理がヤヤコシイ。 2.使えるメニューの幅が狭い。 3.とてもじゃないが食いきれない。 ……なんて事を考察してみる今日この頃。 で、この度の我が家に襲ってきたのは――イワシ。またも多い。 包丁でフツーにさばけない、…
落語なら或る程度語れる当方として、今週のコナンに一言。 「寿限無」のフルネームを知っていながら、 「目黒の秋刀魚」のストーリー自体を知らないっつーのは…… 色んな意味でバランス悪すぎだぞ、きみ。 事件に関しては、被害者が助かった事が、不幸中の幸…
文章書きをシュミの一つとして、早や10年近く。 やっと創る事が出来た、かもしれない。 れっきとしたオリジナル、と言える創作物を。 取りあえずここにupしてみたので、お時間のある方はどうぞ。 以前から、詩編程度の長さの物なら、それなりに書けていた自…
本来ならば。昨日の日記には、この文言が躍るはずだった。 「漫画版『逆転裁判』、別冊ヤングマガジンにて連載開始!」……と。 だがしかし。悲しい事に、まだ読んでない。故に雑感も書けない。 というのも、未だ雑誌が手に入らないのだ。 それも、売り切れな…
『東京地検特捜部』(by姉小路祐)、読了。 正直に告白。 この本は、タイトルを見ただけで買いました(笑)。 自他共に認めるミステリ好きでありながら、 今までは敬遠していた「検察」というテーマ。 実際に読んでみたこの本は、自分としては久々の「当たり」だ…
あふれる食材シリーズ……と今回は言っても良いものか。 家族の知り合いが釣って来たという話の、その魚。ざっと6匹。 見たところ、背中もお腹も、妙に硬くて。 左右からプレスされたみたいに平べったい。 が、だからと言ってヒラメとかでも断じてなく。 何は…
『ダレン・シャン』連載開始。いい機会なので、原作小説、買ってみました。 --------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.(クモは決して自分から飛びかからない。 糸を張れダレン……。エモノはおのずと…
バナー作り。 一応サイト持ちとして、いつかは挑戦せねばと思っていた課題。 リンクをお願いしたりされたりするにも、有ったほうがいいよなぁ……とは、最初の頃から考えていた。 そんな事情から、そして、ちょっとしたきっかけから、 画の描けない身でありな…
ひいきにしていた掲示板が、閉鎖された。 そのおかげで今、我が愛機の中には、 世に出しそびれた小ネタが幾つか眠っている。 いわゆる雑学、いわゆるトリビアが(←この言葉も廃れてきたかな……)。 というわけで。今回から、その小ネタ達の「蔵出し」を。 何回…
只今、パズルゲームの「COLORLIS」(GBA)がお気に入り。 例によって、同じ色のマスを3つ(以上)揃えて消していく「落ちゲー」である。 まず基礎編では、「赤~青」「黄~青」「黄~赤」のグラデーションで彩られた マス達の色を変えて消していく。 そして応用…
この日の日記と関連して。 今も私は、身近な持ち物に、赤と青の勾玉を付けてるわけだが。 その内、携帯電話ストラップ達を、小物屋で買い直した先日。 というのは、ここ暫く立て続けに、そのストラップに奇妙な出来事があったから。 まず、赤。 ふと見ると、…
昨日8/4は、「二の丑」。 夏の「土用」が全部で18~19日間あるのに対し、 十二支である「丑の日」から次の「丑の日」までは12日間。 つまり、年によっては「土用の丑」が2回巡ってくる次第。 …………もっとも、本来の「丑の日」とは別物ですが。 でも、それでも…
犯人当ては、たとえ原作を知らなかったとしても楽勝。 一人だけ、有名な声優が出てたから。(←邪道な当て方) それにしても。見終わった後も、今一つ印象に残らない。本堂瑛祐。 原作でもここ暫く、全く登場していない気がするし。 今回の話での、「気になる視…
『絶対可憐チルドレン』のラクガキ事件。実際に有ったら只事じゃない。 --------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.(歴史も語っているように、志気の高さは時に力と数を超える!!) (『史上最強の弟…
書きそびれていた話題その2。 毎年の年中行事。 勝手知ったる仲間内で、横浜へ日帰り小旅行。 老若男女混交、総計20人ほど。 その日のメインイベントは毎回、レストランでの豪華な昼食。 しかも今年は、完全に自由気ままなバイキングでありました。 (ここ数…