好事家の世迷言。(続)

調べたがり屋の生存日記。gooブログから引っ越し中。

シティーハンター(全般)

ミニクーパーを作る本を見た。

あくまで備忘録として。 「シティーハンター ミニクーパーをつくる」という本が出たそうだ。 TVCMを見かけた時は芯から驚いた。半ば反射的にWebサイトを調べると、実に華やかな画面に文字が踊っている。初号は安価!定期購読に300円足せばこんな特典が!なの…

田んぼアートを見に行った日。

書きそびれていた話。 埼玉県越谷の、田んぼアートを見てきました。理由は、『シティーハンター』40周年記念絵が描かれているため。春に田植えのお知らせをネットで見かけたが、諸々の事情(主に距離)により断念。8月に見頃になるという情報を知ってからも、…

子供心にさよならを。そして……

『シティーハンター』原作考察を書き終えて、何とも言えない喪失感を受けている今。書くのは毎回難儀した。最初の内は意気揚々だったが、結局、月1回に1エピソードが限界だった。スマホ依存の脳疲労も原因の一つだったとは思う。が、やはり最大の理由は、客…

徒然に、最愛を語る日。

(ツイッターに書いた文章の再構成です) 『シティーハンター』映画『エンジェルダスト』を劇場へ見に行く。 予備知識ほぼゼロで突撃。 「(最終回でなく)最終章」 「エンジェルダストはナノマシン」 「ゲストキャラの美女がエンジェルダストを打たれる」 知っ…

シティーハンター新作の成功を、祈る。

当ブログで、このニュースを掲げないわけにはいかないだろう。『劇場版シティーハンター』新作が制作決定!神谷明も「待たせたな」(シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース 北条司のコミックを原作とする『劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>…

宝塚の底力を思い知る。(シティーハンター編)

宝塚版『シティーハンター』のDVDを見る。好きだった演劇も、東京も、すっかり縁遠くなった今。宝塚版CHについては、世の評判だけチラチラ聞いて、どうするか長く迷っていた。「もっこり」に集約されるエロ描写どうなの?と言いますか、そもそも海坊主が無理…

ドリパスの今後を考えた日。

秋葉原UDXシアターへ突撃してきた。ドリパスに『シティーハンター』映画上映をリクエストした責任を果たすべく。不織布マスクに、ニット帽・サングラス・ネックウォーマー・手袋と、不審者レベルの重装備。10:45に建物に入ったまでは、良かった。以前もあっ…

シティーハンター×リアル宝探し、クリア報告。

昨日1/26(日)。「タカラッシュ!」による「リアル宝探し」の一つ、「シティーハンター 狙われた天使のレクイエム」をクリアした。以前から、こういった体験型アトラクションには興味があった。ただ、リアル脱出ゲームなど、大抵は2人以上のグループ参加が基…

実写版CH、原作リスペクト小ネタ集。

※一部抜粋。本当はまだまだあります。・冒頭の患者(市長)の名前。・患者の局部や、マルティーヌの乳首を隠すカラスのマーク。 表情は3種類。(通常、×の目、ハートの目)・浴室の壁にある絵「聖船頭セイヤ」は『聖闘士星矢』のパロディ。・カオリのジャケット…

実写版CH、吹替版→字幕版、小ネタ集。

実写版『シティーハンター』の、吹替版→字幕版の違いを列挙。(一部抜粋。本当はまだまだあります) ・市長の名前は、吹替・字幕ともに同じ。・駅と空港のアナウンスは字幕版でも日本語。・パンチョと一緒にサッカーする少年たち: ツバサ&ゲン→オリーブ&ト…

実写版CH、字幕版鑑賞。

映画『ニッキーラーソン』を劇場へ見に行く。 ……と今回は言ってみたい。TOHOシネマズ新宿で、待望の字幕版を拝めたからだ。 ファンならご承知、『ニッキーラーソン』とは、フランス版『シティーハンター』アニメタイトル。より正確には、冴羽獠=ニッキーラ…

シティーハンター in フランスの世界線。

実写版『シティーハンター』を劇場へ見に行く。より正確にはフランス版『シティーハンター』とも言うべきか。 予備知識として、『シティーハンター』はフランスで「ニッキーラーソン」の名で昔から広く知られている。 主演のフィリップ・ラショー氏は脚本・…

おとなのジャンプ酒場へ行ってきました(6回目)。

書きそびれていた話。(理由は後述) 11/24(日)14:00。新宿歌舞伎町の「おとなのジャンプ酒場」に6回目の参戦。今までは、リアルやネットの友人知人と一緒だったが、今回はついに単独プレイ。思えば、カプコンバーの時代はほぼ毎回一人だったから、今回で初め…

おとなのジャンプ酒場へ行ってきました(5回目)。

書きそびれていた話。11/10(日)。ツイッターご縁の方と、おとなのジャンプ酒場へ、『シティーハンター』強化月間につき参戦してきました。 今回ご一緒した方には恩がある。前の日記で、応援上映の時に知り合い、私をツイッターの世界に案内して下さった方だ…

劇場版シティーハンター原画展へ行った話。

書きそびれていた話。 11/1(金)と11/4(月)。社会的労働の隙間時間を縫って、劇場版シティーハンター原画展(in ルミネゼロ)へ行ってきました。当初は1回行けば満足とも思っていたが、入場特典のみならず、日替わり特典まであるならと、ほだされた。 1回目は、…

AA版『CH』の思い出。

当ブログ閲覧の方ならご存知と思うが、私は『シティーハンター』について、今年2019年まで約20年、複雑な感情を持っていた。2010年頃は、その感情は愛憎を超えて滾り、こじらせた哲学者のような詩編を吐き出していた。(『司る神に問う』) そんな折に知ったの…

吉祥寺観光の日。CHファンの“先輩"と。

9/29(日)。ツイッターご縁の方と、カフェゼノン&ゼノンサカバ(&吉祥寺観光)へ行ってきました。停電騒動終わったら会いたいと言って下さってた事、本当に嬉しかった当時。なお、私よりCHファン歴の長い、いわば“先輩”で、会うのはこれで4回目。 お昼前の待…

ドリパス上映会へ行ってきました(2回目)。

8/11(日)。私にとって、最後の劇場鑑賞となった『シティーハンター』映画23回目。秋葉原UDXでのドリパス上映会2回目(応援上映)。 前日の8/10(土)こそ社会的労働の関係で避けたが、そこになおも追加された、鑑賞チャンスにほだされた。 人混みに圧倒された7/2…

ドリパス上映会へ行ってきました。

7/21(日)、秋葉原UDXにて『シティーハンター』映画22回目。 今回は、今までとまた条件が異なる。そもそもは「ドリパス」というサイトでの企画。ネット上でのリクエストから、特別に開催される上映会(という私の認識。詳しくは「ドリパス」のサイトを)。 秋葉…

お台場爆音映画祭へ行ってきました。

昨日6/9(日)。お台場爆音映画祭にて、シティーハンター映画21回目。 万が一を考え、現地お台場には正午前に到着。昼食のお店では、トニー・スタークさんを思って、チーズバーガーとコーヒーを選んだりする。その後、残った空き時間は、お台場の浜辺で本を読…

CHオフ会に行ってきました(2回目)。

昨日6/2(日)。秋葉原にて、CHのオフ会に参加した日。 3月、地元応援上映での突発オフ→FF外の方からの縁の集い→5月、フォローさせて頂いていた(現在は相互の)方に申し込んで参加、そして今回は、元から相互の方からお誘い頂けての参加。 大勢で本格的に集まる…

あらゆる道具は「凶器」である、という話。

(※ツイッターで書いた文章を再編集しました) 映画『新宿プライベート・アイズ』では、大小交えた無数のドローンが、街を襲う凶器として描かれている。ミスオタの自分としては、正直に言って興奮した。最先端科学を使うセンスは、『ルパン三世 VS複製人間』の…

お台場爆音映画祭へ行ってきます。(予告)

2/8封切以来、鈴木亮平氏のツイートを含む口コミから、初週での興行収入ランキング1位を弾き出し、上映館数および期間は順次拡大、4D版も全国で上映、新宿TOHOシネマズを皮切りに応援上映も全国で開催、3/26には誕生日イベント応援上映&ライブビューイング…

愛の意味を知る。オフ会の席で。

昨日5/3(金)、ネットの縁で、『シティーハンター』オフ会に参加。 待ち合わせでは、準備万端だったつもりが、ここ一番で失敗するスキルがまたも発動し、店の場所を勘違い。店員さんや通行人さんを手当たり次第にナンパ、もとい呼び止め道を聞き、数分遅刻で…

時代の最初に祝砲を。

元号またぎでピストル掲げた私です。世には祝砲というのもあるので、どうかそれで一つ。 さて。例によって、分かる方には分かる話。昨日の写真は、『シティーハンター』に登場するコルトパイソン357マグナムのモデルガン。柏の玩具店で見かけたのをきっかけ…

彼は発つ。藤の花の咲く頃に。

遅れて報告。 我がオーラス鑑賞となった『シティーハンター』映画20回目。 4/21(日)、柏のキネマ旬報シアターを訪ねた。今回もまた生まれて初めての、単館(ミニシアター)体験。予約不可の自由席のため、当日昼に柏に着き、席を確保。その後、商店街を散策し…

桜の花、散る時。新宿にて。

遅れて記録。4/14(日)、新宿TOHOシネマズでの見納めとなる、『シティーハンター』映画19回目。 実を言うと、この日は波瀾万丈だった。「TOHOシネマズデイ」という物も知らなかったため、危うくチケットを取りそびれるピンチ。完売寸前、予約できたのは最終の…

緋色の鳥が魔軍を穿つ!

(※今回は、銃好きにしか分からない記事かもしれません) きっかけは、始めたばかりのツイッター。「『新宿プライベート・アイズ』で、リョウがドローンを撃ち落とすショットガンの弾が飛び散ってないのは何故か」と尋ねられた事。 そもそもリョウの撃っている…

新宿御苑、お花見のコツ。

昨日の写真は、桜咲き誇る新宿御苑。 今まで新宿御苑には、社会的労働の縁などで幾度か訪れていたが、その度に、いつも息苦しさ胸苦しさを感じていた。思い返せばアレ、心の傷からの症状を起こしてた可能性すらある。 それが今年になって、私の心境は様変わ…

Many Happy Returns Of The Day!

遅れて報告。記念すべき、『シティーハンター』映画15回目。これで、完全入替制になる前に見た最高記録と並んだ。 3/31、新宿TOHOシネマズの応援上映。2日前の早朝、私が申し込んだ時点で、座席は半分埋まっていた。その後も順調に観客は増え、最終的に「売…