2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧
『トレント最後の事件』(by E.C. ベントリー)、読了。 「最後の事件」と冠された事件での探偵は、ロクな道に進まない。 少なくとも、私が今まで読んできた本では、ドレもそう。 いきなり死体役になってたり、果ては真犯人になってたり。 元祖のホームズから…
第27話「祈りの彼方」 舞台は「カオス・オーシャン」。 やっと辿り着いた最終話。 何でも、異界の魔女・アニスは、自らの器としてバジリオス将軍を選んだらしい。 アナイス王&幻夢の主教はドコかに消され、ますます分からない混沌世界に飛ばされる主人公た…
自サイト(の一部)のデータ引っ越し作業が、昨日、何とか一段落。 当サイトをご覧になっている方で、もしリンク切れを見つけたら、教えてもらえると嬉しい。 それにしても。この度の作業は、相当の時間がかかった。 今回の収穫は、データ引っ越し作業そのもの…
新作DSソフト『落シ刑事(おとしデカ)』。 新人刑事の主人公が、被疑者に証拠を突きつけて揺さぶるゲーム…………って、あれ?? ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「接点がなければ、せめて生…
映画『崖の上のポニョ』を劇場に見に行く。 本音を言うと、この映画を見るのは、もっとずっと後にする予定だった。 世間様のブームに乗るのは好きじゃないんで。(←ひねくれ者) 実際問題、その感想にしても、 既に100億稼いでる作品に、今更かける言葉なども…
第26話「虚像 アニスの楽園」 舞台は「ミラージュ・キャッスル」。 異界で続く面妖なバトル。 2年前の償いがどうとか訴えてるバジリオス将軍と、 国を治めてるのがつまんないとか抜かしてるアナイス王と、 新たな宇宙を創造するんだとか浮かれてる幻夢の主教…
本日は、このサイトさんで試した、当方の動物占いの結果(抜粋)。 太陽グループ・きらきら組のゾウ 清潔感と品位のある努力家 努力と根性をモットーに、体を張って生きていく粘り強さがあるので、 どこでもリーダーシップをとって中心人物になる。 表面には出…
ここ最近で買った物を並べてみる。 ・(冷蔵庫に入れる)冷水ボトル 横向きに倒しても置けるのが便利。暑さ対策。 ・巻いて着る服(=一枚布) 東南アジア辺りの貫頭衣でも想像してもらえたら多分合ってる。 ・サスペンダー ベルトより楽かと思って買ったが、実…
第25話「冥の庭 素晴らしき新世界」 舞台は「ミラージュ・ガーデン」。 とうとう舞台は、鏡の向こう側、簡単に言えば異界に突入。 今回の目的は、フラミーが空から降らせ、大地に突き刺した 聖剣(やっと出てきた)を、ロジェの手によってGetする事。 復活して…
この頃お気に入りの漫画。『聖☆おにいさん』(by中村光)。 キリスト教のイエス様と、仏教のブッダ様とが、東京立川のアパート一間で二人生活。 浮き世離れしてるようで人間くさい、二人のキャラはこんな感じ。 《イエス編》 ・ランキング1位を誇るブロガー。m…
危うくマガジンと買い間違えそうになった今週号。(表紙がコラボ) ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「初めから失敗しない人間などいまセン。 大事なのは、むしろそのアト…… 同じ失敗を繰…
『血の収穫』(byダシール・ハメット)、読了。 主人公の肩書は、サンフランシスコの探偵。 人呼んで、コンチネンタル・オプ。本名不明の短身巨躯。 荒れた町・ポイズンヒルの粛正を、その町の実力者から依頼された主人公。 彼の訪れたその時から、次々と事件―…
第24話「幻影宮 崩壊のノクターン」 舞台は「ミラージュ・パレス」 敵の正体。それは、マナとは違う宗教を崇める者。その名も「幻夢の主教」。 そこでやっと画面に現れた主教の姿に、当方絶句。 また、このオチか。 『新約聖剣伝説』でストラウド&デビアス…
別冊ヤングマガジンの漫画版『逆転裁判』第13話・「逆転力VS神通力(前編)」読了。 『逆転の預言書』(占いの館殺人事件)で登場したゲストキャラ、 柊カエデが再登場。 このまま、漫画版オリジナルの準レギュラーになっていくのだろうか。 トラブルメイカー&…
このサイトさんで試した、当方の誕生日占いの結果(抜粋)。 「魅力的な笑顔の、広い心の持ち主」 長所:優しい、機転が利く、受容力がある、直感が鋭い、思いやりがある、協調的、 人あたりがよい、好意的、善意に満ちている 短所:疑い深い、自信がない、神…
第23話「影舞 翠のラプソディー」 舞台は「幻惑のジャングル」。 ロジェ達が倒すべき真の敵は、 ミラージュパレスという所に居るらしい。(詳細:謎) さっそく、仲間の一人・テケリの案内で森の奥へと進んで行く。 何でもテケリは、こういった森で生活してき…
2005年11月から始めたブログ。 2006年2月に100日目を数えて。 そして今日。ブログ連続更新1000日目。 地味なお祝いを、例によって一人勝手に祝っておく。(笑) 今や世間様にブログを持つ人は多いけど。 こうやって毎度毎度まとまった内容(ネタ)を書き続けてる…
今年初めてのアニメオリジナル脚本。 去年までさかのぼると、2007年11月以来――実に9ヶ月ぶりである。 昔は、オリジナル展開だけで1ヶ月なんて事も多かったんだけどな。 さて。そんな久しぶりのオリジナル内容は、 まさに絵に描いたような典型的な密室殺人事…
しぶとく解き続けた「レイトン教授と悪魔の箱」。 先日ついに、あらゆる手段を使った末、全ての解いにたどり着いた。 (因みに、見つけた「ヒントメダル」の総計は172枚) 中でも厄介だったのが、カメラ部品の組立作業。 全てのパーツが揃っているはずのに、何…
第22話「落日の王子のためのパヴァーヌ」 舞台は「王都ペダン」。 いよいよ王都に乗り込み、バジリオス将軍&アナイス王と対決! って言うけど。フラミーとかルジマオリスとかで突っ込めば、 それで終わりなんじゃないかな、コレ。 戦闘ではまず、条件反射的…
まだビデオデッキ(VHS)を使っている我が家の居間。 だが、流石にそろそろ寿命が近い。 つい先日も、入れたテープが出て来なくなったりしたばかり。 私個人としては、基本的にはビデオもテレビも使ってないのだが。 一つだけ例外。 月曜19:30からの30分間だけ…
9/23(火・祝)。 逆転裁判特別法廷2008秋オーケストラコンサートが行われる日。 先に結論から言いますと。 この日コンサートに行ってきます。 本当なら、前回行われた4/20(日)の時、こういう事を書きたかった。 が、この時は、ローソンLoppiでの店頭注文で挑…
第21話「ペダンの罠 今こそ立てブースカブー」 舞台は「南ブッカ洋」。 冒険している他の仲間たちと一旦別れて。 フラミー、もとい守護精霊に空母を牽引してもらうロジェ達……って、ちょっと待て。 世界を守る精霊さまに、こんな事やらせて良いのか。 そんな…
オープニングでのコナンのナレーションにまず笑った。 いつも淡々とあらすじを語るだけのはずなのに。 「大丈夫かな?」なんてコメントが入ったの、初めてじゃなかろうか。 前半は、工藤邸と帝丹小学校との2ヶ所でなされる推理合戦。 けど、あの1年B組は、一…
「特別定価260円」の時代が始まった。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「お前、女いるか? 赤ん坊守る母親は強えぞ。守るモン作ったら、お前はもっと強くなる」 (『MiXiM☆11』) 2.「俺…
今までずっと、いわゆるテフロン加工タイプのフライパンを使っていた。 果たして何年くらい前に買ったのか。 もうすっかり忘れてるくらい前である事は確かだ。 そのため、本来なら焦げつかないはずの表面に、 こびりつく事と言ったらなくて。 最後の頃は、作…
第20話「目覚めしもの 白き歌の翼に」 舞台は「天の頂」。 この世界を守る守護精霊とやらに会いに行くロジェ達。 その途中にて、セレスタン遭遇→戦闘開始。 ただ、会話シーンを見ている限りだと、 ロジェよりユリエルの方が、よっぽど主人公らしい貫禄を持っ…
毎年恒例、横浜小旅行。 今年の午前中は、市営バスの「あかいくつ」で街を一周。 (バスのデザインなど詳細はこちらに) 料金は、1度乗るだけなら100円、一日中乗り放題でも300円というリーズナブル。 昼食はいつもの場所で、いつもの通り全種類制覇。(笑) 勝…
私は自分のシュミを公言している。ブログやサイトを持っている事も、また然り。 いわゆるリアルで親しい人から「読んでるよー」と言われるのは光栄だ。 「バトンの時が面白い」と喜んでくださる方あり、 「マニアックで読めない」とヒイてる方あり(苦笑)。意…
第19話「崩落の砂 残されし絆は」 舞台は「砂の要塞ナバール」。 今回の目的は、砂漠に立てこもっているナバール軍を説得し、投降させる事。 と言っても私の場合、本来の定石通りには進められない。(下手だから) 軍の中心――砦の中に侵入する事は、最初から既…