好事家の世迷言。(続)

調べたがり屋の生存日記。gooブログから引っ越し中。

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

SCP解説動画覚書。

今のところお気に入りの、SCP解説の場たちを列挙。 ★サリーの部屋 さん https://www.youtube.com/user/Dnushi0352 ほのぼのとした絵柄に癒される。 『Lobotomy Corporation』の実況プレイあり。 ★RX24 SCP財団職員 さん https://www.youtube.com/channel/UCa…

小説版『ひぐらし』雑感。(その10)

『第二話 罪滅し編(上)』 ・水鉄砲合戦。 「役不足」が「力不足」に修正されている。 ……こんな小さい修正はしてるんだなあ……。 ・圭一VSレナ。勝負の終わりどころで目が滑った。 原作は、読み手のクリック&効果音で明確に区切られているが、 小説なら行あけ…

『ファイアーエムブレム 覚醒』プレイ記録。(その6)

『ファイアーエムブレム 覚醒』第5章「聖王と暗愚王」クリア。 トラブル解決のために女王が自ら交渉の場に出る。 その弟妹も一緒に付いていくのは……外交的にはアウトだろうな本来は。 しかも子供?の魔道士までコッソリ付いてきた。 話し合いでは、平和的解…

『遠隔捜査』プレイ記録。(前半・その2)

2009/11/13(金) 光志、検察官と判事に詰られ、もとい事情聴取される。10日間の拘留決定。 留置所で入浴。 【調査(1回目)】(←便宜的にこの位置に) 《白川家》 ・ヘルパーの名前は南条。 ・一朗は数年前から、家族サービスを優先するようになった。 ・美佐恵(…

ジャンプ(30号)私的雑感。

誰も傷つかないで終われるなら、それが一番いい。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「“どう”持っていくかで迷うのはいい。 “殴り合いを制す事(それ)”自体には迷うなよ」 (『ハイキュー!…

X-MENを途中だけ見た者の感想。

映画『ウルヴァリン : X-MEN ZERO』のDVDを見た。 動機は我ながら不純。デップーの黒歴史を勉強するため。 なので言い訳。 故に、今回は 自分の信条を曲げてしまっている。 『X-MEN』の映画を一切見てないのである。 『ウルヴァリン』シリーズも一切知らない…

緑色した不遇の映画。

映画『グリーンランタン』のDVDを見た。 『デッドプール』で散々、デップーに貶されているのが気になって。 本作は確かに、良作とは言い難い。二重の意味で。 一つは、映画単体としての問題点。 開始数分で、ダメだと悟ってしまった。 壮大な設定を長々とナ…

続・殺戮の道化に祝杯を!

映画『デッドプール2』を劇場へ見に行く。 これが今年の我が本命。(前作の感想はこちら) 第1週で字幕版を速攻見に行く→ 感想を考えてる内に、別映画を見たフラストレーションが溜まる→ 堪えきれずに吹替版の方も見に行く→ 『グリーンランタン』と『ウルヴァ…

ひねくれ者が「名作」映画を見た。

映画『万引き家族』を見た。 最初に断る。 私は、いわゆる「名作」が鬼門のひねくれ者です。 見る羽目になったのは、友人たちが、 受賞作品という触れ込みに釣られたから、その付き合いで。 アカデミー賞あたりの、誰でも万人大衆ウェルカム路線ならまだしも…

抽象を忠実に具象する。

映画『羊と鋼の森』を劇場へ見に行く。 原作小説は既読。 と言いますか、仲間内で見に行く流れになった日に 書店で買って通読した。 本来、物事を具体的に表す事が物語の基本だが、 この小説はその真逆を貫いている。 登場人物の外見などの文章は一切ない。 …

小説版『ひぐらし』雑感。(その9)

『第一話 目明し編(下)』 ・圭一の私服。詩音の頭を撫でる圭一。私服は原作準拠。ベスト形状の服。 ・圭一の“固有結界”。小説版では全文を確認可能。 ・詩音と“悟史”の初めての会話。 文章のみだと、どちらの台詞かやや判別しにくい。 (ゲームの画面だと、読…

ジャンプ(29号)私的雑感。

『ONE PIECE』斜め読みの自分には、読切がほぼ意味不明……。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「一番無意味なのは“ただ”やること。 『考えて』『やってみて』『失敗する』は、アリだよ」 …

小説版『ひぐらし』雑感。(その8)

『第一話 目明し編(上)』 ・(日付でない)小説独自の小見出し表記。 ・出題編の時に比べ、行替えの位置がやや不自然な印象。 心理描写の途中でいきなり行が変わる。 ・「鬼婆」表記。原作ママ。 ・「生まれたばかりの私の首に」 この描写だけは直してほしかっ…

『遠隔捜査』プレイ記録。(前半・その1)

2009/11/11(水) バー「ブルーライト」で男(白川一朗)が射殺される。 ・死因はショック性の心停止。 ・後に0:44と描写。 光志、母(佳代)の夢を見る。 ・佳代は5年前に死亡している。 朝 光志、逮捕される。 2009/11/12(木) 【尋問(1回目)】 ★残される課題★ ・…

『ラスト・ビジネス』あとがき。

『ファイナルファンタジー2』二次創作、『ラスト・ビジネス』終了です。 タイトルこそ「ラスト」ですが、 蓋を開ければ、ヴァイス達の最初の冒険だったという次第。 ここから『暗黒都市へようこそ』につながります。 いずれ、インターバルとして、「アジュア…

『ファイアーエムブレム 覚醒』プレイ記録。(その5)

遭遇戦を3回こなした。 屍兵の群が北の街道に2回、国境の長城に1回出現。 攻略サイトさんをちらちら見ると 経験値稼ぎに最適のようで、喜んだまでは良かったが。 こっち味方がLEVEL2とか3とか言ってる時に、 敵は8とか11とか、もはや笑うしかない戦力差。 最…

音楽素養のない者が吹奏楽部小説を読む。

『響け!ユーフォニアム』(by竹田綾乃)、読了。 アニメ化やコミカライズでタイトルを目にして、 流行っているならと読み始めたら、私には強敵だった。 登場人物の名前が、どうも頭に入ってこなくて。 恐らく私の場合、主人公の関わる吹奏楽部のイメージを つ…

『ラスト・ビジネス』エピローグ「回想中の幕間劇(インターミッション)」

そんな大事件と関わってから、もう何年経つんだっけか。 俺たち4人が初めて挑んだ冒険は、 つまるところ、当時の世の中を変えちまったわけだ。 マティウスを倒した俺たちは、反乱軍に属してた他国から表彰…… なんて平和なオチにはならなかった。 何せ天下の…

ジャンプ(28号)私的雑感。

『ソーマ』でミステリやってくれるんですかね。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「苦手を苦手と言うことの何が格好悪いんですか。 笑う人がいれば、それこそ僕が叱ります」 (『シンマイ…

妄想という名の偽書。

『世界の終わり、あるいは始まり』(by歌野晶午)、読了。 文庫の裏表紙に「問題作」とあったから、覚悟はしていた。 この表現には、大きく二つの意味がある。 不謹慎だと思われる設定や描写がある(残酷すぎるとか)か。 アンフェアと言われかねないトリック(悪…

『ラスト・ビジネス』第36話「冒険の終わり(エンドロール)」

「まさかあのカケラが、悪魔の本体だったなんてなぁ。 あのまま逃げきられてたら、どうなってたか……」 「それが、奴の本当の目的だったんでしょうね。 あの場で僕たちを殺せれば、それで良し。 そうでなくても、あそこから逃げれば奴の勝ち。 僕たちにはもう…

日程管理ゲーム、再挑戦。

PSP『遠隔捜査』に再挑戦。 ミュートで高速プレイと息込んだが、初っぱなからやられた。 オープニングのムービーを止める方法が無い。 ゲーム起動から約10分弱、セーブ画面が出るまで、 ボタン操作を一切受け付けないとは恐れ入った。 で、その後は、ひたす…

真の人外は人間なり。

『ラミア虐殺』(by飛鳥部勝則)、読了。 2003年作。 いわゆる「クローズドサークルもの」の本格ミステリである。 因縁ある一族が、屋敷で雪に閉ざされ、殺人事件が次々と起こる。 一見凡庸なストーリーだが、しかし本作には強烈な特徴がある。 本作の世界には…

『ラスト・ビジネス』第35話「最後の仕事(ビジネス)」

マティウスの姿は、瞬く間に歪み、引き延ばされるように薄くなって消えた。 元通り、普通の石造りになった部屋。 窓から外の光が射してきている。 「うーん。何だか、簡単にやられちゃった気もしますね」 「……そうだな、自分の銃弾を避けられるのではと思っ…

『ファイアーエムブレム 覚醒』プレイ記録。(その4)

『ファイアーエムブレム 覚醒』第4章「神剣闘技」クリア。 クリアした土地での買い物が可能になった。 現時点で所持金5000。 差し当たっては傷薬を完備したいけど、全員分の用意するのはまだ厳しい。 外伝エピソードも発動したようだが、こちらも後に取って…

ジャンプ(27号)私的雑感。

「見開き」の文化も残ってほしい。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「私、いたずらに人を傷つける奴にはキュンとしないの」 (『鬼滅の刃』) 2.「いいだろ将棋は。体が弱くったって…… 盤…

日程管理ゲーム、挫折。

PSP『遠隔捜査』に挫折した。 攻略サイトをちらちら見てる反則プレイにもかかわらず、 本来なら好物の推理ゲームにもかかわらず、11/18の章で一旦止まった。 私にとって本作は、探偵である主人公が、 元恋人である弁護士に事件を調べてもらう際の、 日程管理…

『ラスト・ビジネス』第34話「魔性の君主(オーバーロード)」

「今度こそ、『皇帝』の刺客は消えたはずですわ。後は……」 エリュテイアの説明は途中で止まった。 影が消え、扉がゆっくりと開いていく。 扉の向こうは、広い部屋だった。 や、本当は部屋じゃないかもしれない。 その中は、さっきまで俺たちを圧倒していた影…

初物

冷やしラーメン今年初

『ファイアーエムブレム 覚醒』プレイ記録。(その3)

『ファイアーエムブレム 覚醒』第3章「戦士の王国」クリア。 戦闘前に、自軍を整える「進撃準備」を使えるように。 レベルの高いソワレを外し、代わりにまだ低いミリエルを加える。 また、キャラの連携を深める「支援会話」も開始。 主人公とクロムの会話を…