好事家の世迷言。(続)

調べたがり屋の生存日記。gooブログから引っ越し中。

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

『ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3』はじめました。(超超初心者)

PS vitaの『ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3 (アルティメット マーヴル バーサス カプコン 3)』を手に入れた。 この日の日記で「お布施で買う」と記してから早4年。 vitaを手に入れて最初にプレイするのは、この作品と決めていた。 理由は無論、成歩堂が参戦し…

『Fate / EXTRA CCC』プレイ記録4。(その8)

女性主人公・ギルガメッシュルート・第6章。 冒頭でSGイベント。これで三つコンプリート。 今回の条件クリアが一番楽かもしれない。 いざとなったら購買に通えば済むから。 (なお、その購買で麻婆豆腐買うとギルさんが妙に怯えて笑える) 水着イベントでは、…

リアル志向おとぎ話。

実写版映画『シンデレラ』を劇場へ見に行く。 先日見た『イントゥ・ザ・ウッズ』での悪印象が、 払拭されて安心した。 ストーリーは極力、原典に忠実。 というより、シンプルな原典に、 現代風の要素が上手く付け加えられていると感じた。 「シンデレラって…

PS vita生活デビュー。

PS→GBA→DS→PS2→3DS→PSPと続いてきた我がゲーム遍歴に、 ついにvitaが加わった。 今のところは、基本的な機能の練習中。 「ウェルカムパーク」での、 タッチ画面の体験ゲームに精を出している。 どうも自分、ドラッグ&フリックがスムーズに出来ない。 遠い将…

『Fate / EXTRA CCC』プレイ記録4。(その7)

女性主人公・ギルガメッシュルート・第5章。 冒頭でSGイベント。 攻撃スキルを使いまくったおかげで無事に解禁。 残る条件、消費金額のノルマは果たしてどうか。 改めて、ステータス画面で宝具の条件も確認。 5ターン以降、敵のHPが30パーセント未満ならば即…

ジャンプ(26号)私的雑感。

「実は天使」って設定をそのまま引っぱるか、それとも捻るか。 --------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 (※一言感想つけてみました) 1.「無理だと騒いでるヒマがあるなら、手伝え妄想野郎共!!! …

モノノケ、トビツケ。(クリア報告)

『ゴーストトリック』をクリアした。 約1週間、攻略サイトと首っ引きで進めたのを「クリア」と呼べればの話だが。 単純にゲームとしては、私には合わなかった作品と言わざるを得ない。 第5章、「ボールが完全に止まった瞬間に箱を開く」事に気づけなかったら…

人類は操られてた、わけじゃなく。

『タイタンの妖女』(byカート・ヴォネガット・ジュニア)、読了。 「タイトルだけで選んでみた」シリーズ。 と言いますか、これもずっと昔から、タイトルだけが頭に引っかかっていて今に至る。 因みに1959年の作。 あらゆる時空に同時存在し、あらゆる事実を…

『Fate / EXTRA CCC』プレイ記録4。(その6)

女性主人公・ギルガメッシュルート・幕間。 再会したギルさんの服は、 鎧とは違う→故にセビロ姿の方で登場。 他サーヴァントだと、 「仲が良かったのが初対面に戻ってる」だった展開も、 ギルさんは今作こそが初対面のため真逆の印象。 既に主人公に気を許し…

漫画版「うみねこのなく頃に」(EP4)雑感。

加筆&整理整頓に驚いた。 原作(PC版)とは打って変わって非常に分かりやすい。 逆に漫画版しか知らない人が原作を読んだら、愕然とするかもしれない。 【第1巻】 ・六軒島の2日間より前に、縁寿の周辺を充分に掘り下げる。 ・クレーンゲームの回想シーン。私…

モノノケ、トビツケ。

『ゴーストトリック』のプレイを始めた。 が、始めて数分で、既に心は折れかけている。 パズルアクションの作品だとは、前情報で知っていた。 DSゲームである以上、タッチ機能を使うだろうとも予想していた。 だが、まさか時間制限まであるゲームだとは思い…

ジャンプ(25号)私的雑感。

ペットボトルで火おこしって実際可能かな……?(事故の実例は確かにあるが) --------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 (※一言感想つけてみました) 1.「すんだこと考えて、かってに暗くするのやめてくれ…

6冊組の備忘録。(その4)

『ソロモンの偽証(第II部 決意 下巻)』(by宮部みゆき)、読了。 屋上転落の件でない脱線がますます増す。 読む苦痛から逃れたくて、ある程度ネタバレ感想を読んでしまった。 偽証を続ける人物二人の様が、茶番だ。 以下、新情報列挙。 ★浅井敏江 浅井松子の母…

6冊組の備忘録。(その3)

『ソロモンの偽証(第II部 決意 上巻)』(by宮部みゆき)、読了。 いきなり裁判始める流れに、しばし唖然。 具体的な物証の捜査飛ばしてやっちゃうの? あと、取りあえず三宅樹里は病院行け。心の。 以下、新情報列挙。 (メモ取りながら読まないと把握しきれな…

憂愁苦悩チルドレン。

PSP『探偵オペラ ミルキィホームズ2』をクリアした。 (前作の感想はこちら) 前作の素晴らしさに期待していたのだが、第1話の途中からボイスOFFして以降、 機械的に本編のみ終わらせた。(シャーロックルート) 理由は単純明快。 新キャラのエラリー姫百合と、…

10年前の自分がそこにいた。(解)

昨日の続き。解答編。 「ええと名前何だったっけ」……という我が友人の謎コメント、 その真相に気づいた瞬間、腹の底から叫んでた。 御剣のことかーっ! 聞いた場が、二人きりでのカラオケボックスで本当に良かった。 案の定、法廷パートで手こずらされた事を…

10年前の自分がそこにいた。

この日の日記の続きになる。 以前カプコンバーに付き合ってくれた友人に、(今更)GBA版『逆転裁判』を貸している只今。 半年かけて第2話クリアという超々スローペースなのが心配になるが、 当人は大いに楽しんでいるとの事で。 (教えといた攻略サイトも全く見…

日常の隣の狂気。

『さあ、気ちがいになりなさい』(byフレドリック・ブラウン)、読了。 短編集。因みに1969年の本。 何と言っても、表題作のタイトルが思い切り良すぎ。 偏執症(パラノイア)を隠して生活している主人公が、 パラノイアの演技をして精神科に入院するとゆー流れ…

『Fate / EXTRA CCC』プレイ記録4。(その5)

女性主人公・ギルガメッシュルート・第4章。 購買で早速、新衣装をGet。 世間様の前評判ではホストみたいと聞いていたが、 一昔前のバブル成金、 あるいはそのスジの組長さん辺りにお見受けします。 色はともあれ、セビロ姿で剣を振り回してるのは何ともシュ…

ジャンプ(24号)私的雑感。

正規連載(21話)で完結できないミステリは、同人作品以下だと思います。 --------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 (※一言感想つけてみました) 1.「楽様と同じ大学に行くつもりなら学力が必要ですから…

グロテスク繚乱。

『驚愕の曠野』(by筒井康隆)、読了。 ホラー短編集。因みに出版は2002年。 本命で読んだのは『定年食』。 こうしたデストピアの物語は、 SFを手がける物書きなら一度は手をつけるのかもしれない。 現に、こういうオチの話、他に2つは知っている。 表題の『驚…

『Fate / EXTRA CCC』プレイ記録4。(その4)

女性主人公・ギルガメッシュルート・第3章。 ギルさん限定イベントが多い。 まず冒頭。 今までにアイテムを10個くらい使っていれば、 図書館→マイルームの流れで、ギルさんのSGが手に入る。 彼にしては珍しく(?)理知的な語り口が少し新鮮。 次に8Fクリア時…

観劇、感激!(その2)

昨日5/8。 舞台版『逆転裁判2 さらば逆転』を見に行った。 (前回の感想はこちら) 19:00開演の回のため、帰宅したのは終電近くの24:00前。 だが今も興奮が冷めやしない。 元からハイレベルのシナリオを、必要な所を厳選し、 ゲストキャラ達の設定を大幅に追加…

めざせ8192!

この日の日記の続きになる。 ここ数週間、首までハマって抜け出せないブラウザゲーム。 知ってる人には今更だろう、「2048」である。 http://gabrielecirulli.github.io/2048/ 知らない方に説明すれば、ルールは簡単。 4×4の升目に出てくる数字を、上下左右…

6冊組の備忘録。(その2)

『ソロモンの偽証(第I部 事件 下巻)』(by宮部みゆき)、読了。 1990年に「ショッピングモール」はまだ無いだろとか、 バブルの最中に崩壊を見破ってた一般人ってどれだけ居たのとか、 どうでもいい事ばかり頭に残っている。 映画予告で興味を惹いていた「告発…

6冊組の備忘録。(その1)

『ソロモンの偽証(第I部 事件 上巻)』(by宮部みゆき)、読了。 周りの知人の話題に付いていくために自らに課す、ある種の拷問。 以下、脳外に押しやるための備忘録。 【城東第三中学校2A】 ★藤野涼子 クラス委員 剣道部所属 (父・剛は警視庁捜査一課強行犯第3…

『Fate / EXTRA CCC』プレイ記録4。(その3)

女性主人公・ギルガメッシュルート・第2章。 購買の新商品をどんどん買い足し。 筋力上昇や、所持金増加といった補助も出てきた。 ところで、この第2章、ギルさんの展開は、 他サーヴァントと大きく異なる。 一つ。ギルさんには「拘束具」イベントが存在しな…

フランスの虚実。

『王妃の館』(by浅田次郎)、読了。 (※私には合わない本でした) 分冊は苦手である。 こういう上下巻が、ぎりぎりの限界である。 なのに読んでるのは、知人が貸してくれたからである。 笑いまくるから人前で読むのは気をつけてと予告された、 が、申し訳ない、…

英国淑女の80分間。(2回目)

この日の日記で書いた執事喫茶「スワロウテイル」へ、 先日のオフの日を狙って、我がシュミの通じる友人二人と共に再突撃。 電車を乗り継ぎ、予約の5分ほど前に無事到着。 前回と同じフットマンさんの先導で、待望の部屋中央のテーブル席へ。 それぞれ昼食(…

イエスVSブッダの世界。

『百億の昼と千億の夜』(by光瀬龍)、読了。 SF作品には、凝ったタイトルが多い。 それで惹かれて読んでみた。 因みに1980年の本。 プラトンと釈迦と阿修羅とキリストが メインキャラとして出てくるという、 何だか物凄い話だった。 しかも、イエスが悪玉で、…