好事家の世迷言。(続)

調べたがり屋の生存日記。gooブログから引っ越し中。

2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Switch版『ひぐらし奉』プレイ記録。(その27)

【Switch版『ひぐらしのなく頃に奉』カケラ紡ぎ攻略】以下の順で読めば、ほぼ時系列に沿った物語としてスムーズに全体を俯瞰できます。(「※」が付いているのは『祭囃し編』起動には使わないカケラ)昭和52年以前地元説明会古出梨花しらかば山荘篭城事件※↓昭和…

EP46 都会のシンデレラ編(JC第27巻)考察。

『都会のシンデレラ!!』前回から続く掌編。獠と香の恋愛模様を察した絵梨子が、二人をデートさせようと奮闘する。香は、ウィッグと衣装(&メイク)によって至高の美女に仕立てられる。一方、獠も絵梨子の指示でドレスアップ。ところが獠は、出会った相手を香と…

『ドラゴンクエスト11s』プレイ記録。(その6)

町の祭りに呑気に参加してたら、追っ手に見つかった。(当然)主人公とカミュの二人だけでは多勢に無勢、の負けイベント。もし、ここでレベル上げしておいて勝てたらどうなるんだろう。人質になったカミュを助けるために、シルビアの指示に従って町中を忍び歩…

『ファイアーエムブレム風花雪月』プレイ記録。(その45)

第2部(蒼月) EP14「妄執の王子」(1月)プレイ中。第1部の戦闘準備から、イングリットとのお茶会も挟んで、数時間ぶりに自由行動。恐らく修繕されたのだろう、修道院の様子は以前とほぼ変わらない。スカウト出来たユニット達も皆戻ってきた。資格試験で、主人…

Switch版『ひぐらし奉』プレイ記録。(その26)

『カケラ紡ぎ』クリア。(プレイ時間:約121時間)DS版『絆』の時は、闇雲に全部読み通した。PS vita版『粋』の時は、オヤシロショックで全スルーして後から読んだ。今回、Switch版『奉』では、時系列に沿って、物語として成立するよう意識して読んでみた。改…

『ドラゴンクエスト11s』プレイ記録。(その5)

町に戻った後のイベントで、シルビアが王子を発奮させる様子を見て、私は理解。そうか、こいつの性能、ほぼ完璧超人なんだわな。どうも、あれこれと事情があるようで。布石がどう回収されるか楽しみだ。本当の意味で感謝された王子の働きかけによって、いよ…

『ファイアーエムブレム風花雪月』プレイ記録。(その44)

第2部(蒼月) EP13「再会の夜明け」(12月)クリア。気がついたら5年たってた。(←主人公の認識)盗賊の根城と化している修道院で、変わり果てたディミトリと再会。ネタバレで少し知ってはいたけれど、やっぱりショックだ。怖い。痛々しい。耐久数の復活している…

初見の感動を堪能!

映画『生きていた男』のDVDを見る。TSUTAYAの発掘良品。パッケージの裏書きに「ミステリー」とあったから、という理由だけでレンタル。つまり予備知識ゼロ。即ち、この話を最も楽しめたという事。原題は『CHASE A CROOKED SHADOW』。1958年作。(という事も後…

ジャンプ(20号)私的雑感。

『夜桜さんちの大作戦』、「叔父」はどうか修正を。★覚えた台詞、三本勝負。1.「好きは最強の感情なんだよ」(『アオのハコ』)2.「みんなカッコつけて……命張って……他人のこと庇って……そんなんじゃ逃げらんねーじゃんかよ!!!」(『マッシュル』)3.(俺の精神(…

昭和ロマンの短編集です。

『都市伝説セピア』(by朱川湊人)、読了。全5話収録の短編集。2003年初版であり、作者は2002年に『フクロウ男』でデビューしたとの事。(作者名は「しゅかわ みなと」と読みます)知ったきっかけは『昨日公園』。時間移動ものとして秀逸と聞き、図書館で借りた…

どうぶつ世界の歴史ミステリ。(補記)

『鳥類弁護士の事件簿』をクリアした。第4幕のエンド3種類Get、メダルとどうぶつ顔図鑑もコンプリート。今は未読部分を探して周回プレイ中。プレイ当初はどういう結論に至るか、期待半分不安半分だったが、充分マンゾクできる手応えだった。第3幕の途中で、…

『ファイアーエムブレム風花雪月』プレイ記録。(その43)

第1部 EP12「戦乱の幕開け」(3月)クリア。友軍を殺す事を、受け入れた。将棋やチェスで、駒を犠牲にするのと同じなんだろうけれど、どうしても自分には耐えがたい。きっと根本的に自分、こういう人間同士が戦うゲームって、肌に合わないんだろうな。本当は。…

3年ぶりの吉祥寺オフ会。

昨日の話を改めて書く。コロナ禍を挟んで約3年ぶりの東京へ行き、ツイッターでのCH仲間さんと再会してきた。吉祥寺でランチとお茶をするのが目的。前夜は逸る気持ちで寝付けず、けれど翌朝早起きして出発。というのは、午前の時間をフルに使って、我が聖地の…

3年ぶりの新宿!

詳細は明日以降に書きます。(充実しました)

Switch版『ひぐらし奉』プレイ記録。(その25)

『覚めない夢』クリア。(プレイ時間:約111時間半)・FILE4のプロローグでなく、独立した編として起動する。・美代子「いない事の証明なんて、“悪魔の証明”。絶対に不可能なのに」この時点で、『うみねこ』のそれと全く同じ定義が出てきてた事に驚いた。なお…

ジャンプ(19号)私的雑感。

記憶喪失エンドは苦手です。★覚えた台詞、三本勝負。1.「こんな大事な権利、渡しちゃいけない」(『ウィッチウォッチ』)2.「科学は人の命と未来を、よりよく守る為に発展してんだ!!そこで守るべき命を使っちまったら、それは科学じゃねぇんだよ!!」(『ア…

『ドラゴンクエスト11s』プレイ記録。(その4)

次の町へ行く道すがら、今までチラチラ見えてたコダマ(←もののけ姫)みたいな妖精と会話。彼らヨッチ族に頼まれて、祀られた冒険の書の世界を旅する。本作が今までの作品の集大成と呼ばれた理由は、これか。異界の2D世界は懐かしく便利で、そして戦闘では危機…

『ファイアーエムブレム風花雪月』プレイ記録。(その42)

第1部 EP12「戦乱の幕開け」(3月)、苦戦中。課題出撃、というか総まとめの戦い。第2部で手詰まりになる危険を見越して、入念に準備。参加者は、青組のユニット全員と、ベルナデッタとラファエル。全員、調合薬を持つ。持てる人は「英雄の遺産」の武具防具も…

小松左京の純文学の世界。

『地には平和を』(by小松左京)、読了。自分には小松作品は合わないと感じつつも、世間で名作と評されている事から、せめてもう少し読もうと足掻いている今日この頃。今回はデビュー作を読んでみようと図書館で借りた。阿部出版という聞き慣れない所から出版…

ねずみの国へ行った報告。

昨日の続き。ざっと10年以上ぶりにディズニーランド行ってきた。一人で。個人的に、TDRへ行くなら4/9~14までが、年間で最も空いてる&過ごしやすい。というのは、私は出来るだけ効率よく巡りたい「アトラクション派」だから。なお、TDRに挑む場合、勝負は前…

10年以上ぶりに、夢の国行ってきた。

アトラクション乗り倒した1日。詳細は明日書きます。

Switch版『ひぐらし奉』プレイ記録。(その24)

『皆殺し編』クリア。 (プレイ時間:約109時間半) 家庭用ゲーム機版の横槍が入ってない、唯一の編。 が、相談所のやり取りが一切消されてるのが残念というか。 鉄平を父親と勘違いしてるとかそういうの。 ・鷹野の看護婦姿初出……と言いたいが、お疲れさま会…

ジャンプ(18号)私的雑感。

付録のホログラムステッカー。「SUKUNA」が変形しすぎて読めなかった当初。★覚えた台詞、三本勝負。1.「『伝えたい』って原初の欲求なんじゃないかと思うわ」(『僕のヒーローアカデミア』)2.「思ってること何も言わないのは、私も同じだった……」(『アオのハ…

『ドラゴンクエスト11s』プレイ記録。(その3)

旅のほこらには、既に一度訪ねてたのに、初めて来たようなムービー挟んで、次の場所へ。ジパングみたいな温泉町ホムラでベロニカと出会い、セーニャを助けるためにダンジョンへ。先の神殿の時にも思ったが、ダンジョンの中でも地図が出る事に驚く。マッピン…

『ファイアーエムブレム風花雪月』プレイ記録。(その41)

第1部 EP12「戦乱の幕開け」(3月)プレイ中。最後の授業で教える面子は既に決まってる。ディミトリ・ドゥドゥー・メルセデス・アネット・アッシュ・ローレンツ。特に、アッシュに飛行、ドゥドゥーに格闘、ローレンツに信仰。おかげでローレンツもライブ覚えた…

どうぶつ世界の歴史ミステリ。

『鳥類弁護士の事件簿』をプレイ中。『逆転裁判』リスペクトという触れ込みで手に入れた。本作の特チョウは、擬人化された鳥獣類(ケモ率高め)の世界である事。主人公はハヤブサの弁護士、ジェイジェイ・ファルコン。その助手が、ツバメの若者、スパロウソン…

TVアニメ版『シティーハンター』雑感。(その28)

『獠と海坊主の純情足ながおじさん伝説(後編)』(氷室真希編)・香もサエバアパートを「マンション」と呼ぶ。・香&海坊主が、窓辺の獠&真希を見張る場面、BGMが完全にギャグ。本当は、どシリアスな伏線なのだが。・真希が狙われる理由を述べる海坊主。原作だ…

『ファイアーエムブレム風花雪月』プレイ記録。(その40)

第1部 EP12「戦乱の幕開け」(3月)プレイ中。赤青黄の仲良し3グループ時代が終わってしまった。覚悟していたつもりだが、やっぱり辛い。自由行動できる週末も2回しかない。今度こそ本当に、他学級ユニットをスカウトするラストチャンス。もっとも、最初にやる…

蒼き水と紅き炎が神話になった、物語。

映画『RRR』を劇場へ見に行く。・「ナートゥ」という架空の踊りが出てくる・3時間かかる・拷問のグロ描写あり・男性コンビの友情の話以上の予備知識のみで見に行った。結果、世間様の評判ほどには、自分はテンション上がってはいない。イギリスによる植民地…

ジャンプ(17号)私的雑感。

見やすい画面が好きです。★覚えた台詞、三本勝負。1.「俺は自分の心に背いてまで、誰かに仕えようとは思わねえ」(『影ノ罪忍』(読切))2.「私の美しいところを見出してくれて、ありがとう」(『人造人間100』)3.(大切なものは一番近くにあって、失って初めて気…