2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧
(文章データクラッシュにつき書き直しています)EP16「偽りの乙女」(3月)クリア。EP13「血路の先へ」(12月)、EP14「卓上の鬼神」(1月)、EP15「剣と盾の螺旋」(2月)の記録は、データが吹っ飛んだため、無念だが割愛。変則的な章が続いたため、文章がまとまらな…
珍宿って23区内じゃないの?(市県民税を払ってる)★覚えた台詞、三本勝負。1.「『心は蛇口みたいなもん』でしたっけ。油断すると漏れますね~先輩? 優しさが!」(『超巡!超条先輩』)2.(悪魔なんかより、もっと怖いのは……大切な人を失うコトだ)(『悪祓士のキ…
身体と経済を慮って料理を考える。それで、米1合を手軽に食べる方法を模索する。家の5合炊き炊飯器で多めに炊いて冷凍、が王道だが、もっと楽したい。生のまま透き通るまで炒めてから煮るのが一番楽。要はリゾット。ただコレだと油も味付けも要るから悩まし…
季節感カンゼン無視で、クラフトバンド細工の新作を載せる。春から思い立って作り続け、結局6月までずれ込んだ兜と台座のセット。台を作るかは未定(場所とるから)。クラフトバンドについて、昔の拙ブログを読み返すと、作り始めてから、10年目が近づいている…
昨年からプレイしていた英語版の『逆転裁判123』を全クリアした。思い返せば、GBA版、DS版、3DS版と、既に最低3周は読了している。そんな私がSwitch版を買ったのは、「唯一プレイできる現行携帯ゲーム機だから」という理由のみだ。正直なところ、未プレイの…
一昨日の昼、会った知人(お互いオタと知ってる)が、突如言った。「あむろの人がさぼもやめるんだってねー」何の前置きも無く切り出され、私は目を点にしつつ相手の話に付いていき、件の醜聞の話題に行き着く。読売テレビ 古谷徹「コナン」降板で声明「大変重…
大雨の日の合間の晴れ間に、千葉公園へ足を伸ばした。大々的に開催している「大賀ハス祭り」を見るためだ。思えば、ハスと言えば早朝、という固定観念から、近場に住んでいるのに長年スルーしてしまっていた。昼でもしっかり咲いていると知ってから、その季…
『袋小路』(by都筑道夫)、読了。全12話収録の短編集。気軽に読むなら短編集だ、と図書館で目に留まったのを反射的に借りる。ところがどっこい、いざ読んだら逆に、状況のつかめない作品が続いて多いに混乱。自己と他者、生と死、現実と虚構、そういった諸々…
新連載、やってる事は京極堂の下位みたいなもの。ネタが続くと良いが。★覚えた台詞、三本勝負。1.「大人のフリくらいならできます」(『夜桜さんちの大作戦』)2.「ミスをしてもいい! この部屋で共に成長していこう同志よ!」(『ウィッチウォッチ』)3.「勝て…
写真は、喫茶店で美味しかったカッサータ(フローズンチーズケーキ)を、自分なりに再現した物。クラッカーに挟んで冷やしたら食べやすくてgood。さてタイトルで、昨日の続き。半ば野良化してる木から落ちてる熟した梅を拾う。シロップにしても良いが、かさを…
片田舎に住んでいると、木の実の類に恵まれる。今年の桑は早かった。5月半ばに、見つけていた木から紫の実が落ちまくってて、土も道路も漆黒に染まってた。子供の頃から、もいで食べたり、塩水洗いして友人たちにお裾分けしたりしていたが、これだと1週間く…
少しずつ消化していた『逆転裁判3』と『デイグラシアの羅針盤』を止め、先日部屋から発見して思い出したファミコンソフトをプレイ中。ついでに、パソコンを新調した事から、PCソフトもプレイ中。都合3作のミステリ作品(かな?)を同時に進めている。★『ミシシ…
やっぱり劇場で映画を見るのが好きだ。今後のリハビリ兼ねて、少しだけ感想を書く。★『告白 コンフェッション』生田斗真氏なら演技力あるからいいかなと、予備知識ほぼゼロで鑑賞。雪山描写が違和感だらけで、一切合切全部メタネタに落ちるのではと思った私…
千葉県150周年イベントで、九十九里浜まで行ってきました。ビーチクリーン(お掃除)をしたくて、軍手とトングも持ち、電車で最寄駅まで。ここまでは順調だった(※まだ現地に着いてません)。「駅から海岸までシャトルバスが出る」と知らされていたが。まず、駅…
『盗ってもスリリング 明日に向ってすれ!!』(マリ子編)(初稿がクラッシュしたため書き直し。後日加筆修正する可能性あり)・「スリ」をテーマに30分作りました、という感じ。・ぽんぽん出てくる「香の高校時代の親友」。相対的かつ結果的に、江梨子の立場が弱…
格闘ゲームはプレイ下手だけど好きです。★覚えた台詞、三本勝負。1.「……いい。半分こ。濡れるのも半分こ。濡れないのも半分こ」(『グリーングリーングリーンズ』)2.「教科書に載るごたる戦いの後には必ず、教科書には載らん混乱があります」(『僕のヒーロー…
写真は、白川郷で見つけた薔薇。さて本題。ゲーム機を出先で使わなくなった途端、不要になったのが、予備のケーブルやアダプター類。もうホントに日常では使ってないため、非常時用だけ残した。モバイルバッテリーも厳選した。スマホに直接つなげられるケー…
写真は、旅した上高地の水辺。さてタイトル。この度の旅、敢えて持っていかなかった物の一つが、Switch liteだ。思えばGBA時代から、遠出の際は必ず携帯ゲーム機を持つのが習慣だった。中でもDS類は、すれちがい通信があったため、必需品だった。PS vita辺り…
余韻を味わいつつ書く。ほぼ10年ぶりに、白川郷を訪ねてきた。一人旅のバスツアーで。上高地と飛騨高山も巡った。前回は、旅慣れてる友人の先導で冬に行き、ライトアップを眺めたり雪に触れたり、それも興味深かったが、いわゆる聖地巡礼したい私の目的は「6…
写真は、久しぶりに会えた友人としたランチのミートローフ。付け合わせのトマトのマリネも美味しかった。さて本題。友人のお仕事ぶりを労いつつお茶を交わしつつ、計画中の旅行について話し合う。友人は元から旅行好きで、電車も飛行機も手配はお手の物。思…
写真は、余ってるジャガイモで、調べて作ったビシソワーズ。裏ごしした方がもっと良かった。さて本題。上記のようなアナログ重視の生活してても、やっぱりスマホからは逃れられない。レシピ検索もそうだが、もっと大きい出来事が。ダイニング用の椅子が壊れ…
下書きのまま仕上がらなかった、データの消えた感想たちの供養。★『イエスタデイ』ビートルズのいない異世界で無双するギタリストの話。SFと思ってたら恋愛映画に終始してたのが、私の中で不完全燃焼。★『明日に向かって撃て!』図書館で借りたDVD。有名すぎ…
入学準備地獄をジャンプで見る日が来るとは。(『ウィッチウォッチ』)★覚えた台詞、三本勝負。1.「会いてー人には会える内に、話せるヤツとは話せる内にだ」(『アンデッドアンラック』)2.「正体不明の感情を、歪な箱にしまう必要ないよ。色んな気持ちに『こん…
写真は、草陰にがんばって割いてたバラ。自分のいわゆるオタク趣味は、小学校時代の『シティーハンター』が始まりだった。ジャンプ→マガジン→サンデーと、週刊誌だけで3冊、漫画雑誌を読んでいた。TVアニメをVHSビデオに予約して録画。その上で、(録画失敗に…
『シティーハンター』原作考察を書き終えて、何とも言えない喪失感を受けている今。書くのは毎回難儀した。最初の内は意気揚々だったが、結局、月1回に1エピソードが限界だった。スマホ依存の脳疲労も原因の一つだったとは思う。が、やはり最大の理由は、客…
冒頭の写真。ダイヤモンドアートの絵画である。前回は完成まで3ヶ月ほど要したが、今回は我ながら順調で、1ヶ月弱で出来た。最初、ビーズの散らされた樹木の絵で練習した時はまだしも、二度目に挑んだ桜の絵の時は、もう何度やめようと思ったか。どうにも勝…
近所で栗の花が咲いている。秋が楽しみ。さて本題。今までためらっていた、古い携帯ゲーム機たちを買取ショップへ手放した。『EVER 17』で腰を抜かしたPSP。最後に『マブラヴ』プレイしたPS vita。『ファイアーエムブレム覚醒』に目覚めた3DS。バッテリーが…
写真は、早めに作った七夕飾り。朝起きてルーティン済ませる→スマホを玄関からバッグに入れる→移動中の隙間時間に記事投稿この流れが固まってきたと思う。朝食前後のスマホ欲が無くなってきた。さてタイトル。色々縁あり地域の催しにちょくちょく加わるよう…
ファンの間では「ラスエピ(最終回)」や「結婚式編」など、複数の呼称が見られる回。作者は今エピソード開始時に、打ち切りを知らされたという。しかしながら、物語は自然にまとまっており、打ち切り特有の違和感はさほど感じられない。今エピソードでは、美…
ゆっくり読んで、すぐひとまず感想を書く。そしてまたゆっくり読み返す。★覚えた台詞、三本勝負。1.「要はやるか、やらないか。……なら、やろーぜ。バスケ」(『飛んで火にいる夏と蛍』(読切))2.「ゴルフは特別なものじゃない。日常にしていけ」(『グリーング…