好事家の世迷言。(続)

調べたがり屋の生存日記。gooブログから引っ越し中。

レイトン教授

ナゾのカラクリ。(その5)(辛口注意)

『レイトン教授と奇跡の仮面』を終了させた。 あくまでもストーリーをクリアしただけであり、 コイン探し・ミニゲームには手を付けていない。 解いたナゾも最低限の82問。プレイ時間は8時間程度。 物語の起点であろう、「ランド」という人物に、 一切共感で…

ナゾのカラクリ。(挫折編)

3DSの『レイトン教授と奇跡の仮面』を挫折した。 どうやら、「レイトン」シリーズへの我が興味は、 『最後の時間旅行』で終わっていたようだ。 というか、『不思議な町』が唯一全という考えは今も変わらない。 現在と過去とをガクガクと往復するストーリーに…

おーばーてくのろじー……?

『レイトン教授と幻影の森』(by柳原慧)、読了。 久しぶりに立ち入った、書店の児童書コーナーで見かけて即座に買った。 今まで自分は、レイトンのストーリーは小説版が一押しだった。 限りなく実際の19世紀ロンドンに近い世界に、 現代をもしのぐ超科学がほ…

170/170。

通常クリアから、約1ヶ月。 『レイトン教授と魔神の笛』中での全ての問いをクリアした。 「ひらめきコイン」の総計は、今のところ210枚。 作中の問いを見つけるまでは、やけに簡単だった。 改めてマップを一周しただけでコンプリート。 ただ、やっぱり今回も…

ナゾのカラクリ。(その4)

『レイトン教授と魔神の笛』をクリアした。 困った事態だ。 漫画版・小説版・アニメ版が健闘している中、肝心のゲームが一番失速してしまっている。 とにかく、パズルがネタ切れして、その質が著しく低下しているのが大問題。 方程式を組まなきゃ解けなかっ…

児童書にして硬派。

『レイトン教授と怪人ゴッド』(by柳原慧)、読了。 「さまよえる城」の続編。 ただし、ゲーム本編と同様、時系列は数年前にさかのぼっており、 グロスキー警部・助手レミ・宿敵デスコールが登場している。 この度、レイトン&ルークが立ち向かうのは、人呼ん…

始末屋レイトン。

『レイトン教授と迷いの森』なる漫画を見つけて読む。 コロコロコミック&学年誌での連載作品は気軽に読めるため、気分転換には最適。 それでいて、ニヤリとさせられる手応えもシッカリあるのだから、たまらない。 さて。以前に読んだこのテの本――「ユカイな…

パズルゲーム・フルムービー。

映画『レイトン教授と永遠の歌姫』を劇場に見に行く。 原作(ゲーム)第1作「不思議な町」をプレイした時から、私は確信していた。 ハッキリ言ってこのゲームは、ゲームより動画(ムービー)の方が面白いと。 そう思ってた「レイトン教授」シリーズのアニメ映画…

「レイトン」シリーズ・完全クリア。

3月中旬から手つかずになりつつあった『レイトン教授と最後の時間旅行』。 そろそろ潮時と考えて。思いきって、こちらの攻略サイトに手を出した。 差し当たって、まずはミニゲーム「おもちゃのくるま」を完全クリア。 続いて、「挑戦状」で解けない問題や、 …

162/168。

通常クリアから、約1ヶ月。 『レイトン教授と最後の時間旅行』中での 全ての問いを見つけ出した。 結局、今までに見つけた(=解いた)問いの総数は、162問。 「ひらめきコイン」の総計は、今のところ172枚。 ミニゲームや、その結果解けるようになる「レイト…

探し求めた稀覯本(きこうぼん)。

『レイトン教授とさまよえる城』(by柳原慧)、読了。 ゲーム「レイトン教授」シリーズの小説版。 本屋で、どのジャンルの棚にあるのかサッパリ分からず、 探すのに相当の時間がかかったのも、今となっては良い思い出。 (結局、児童書の棚に置かれてました) 以…

教授と弟子の壊れた世界。

『レイトン教授とユカイな事件』なる漫画を見つけて読む。 ズヴァリ、コロコロコミックや学年誌に連載されてる番外編だ。 カバーに描かれている絵柄は、一見とても可愛らしいが、 それに騙されてはいけない。 とにかく性格が黒いんだな。レイトン教授も、弟…

ナゾのカラクリ。(その3)

『レイトン教授と最後の時間旅行』をクリアした。 思い返せば。 「不思議な町」は、あっと言う間に3周目まで続けた。 「悪魔の箱」は、2周目になったら疲れてきた。 そしてこの度の「時間旅行」は、1周解くだけでくたびれた。 パズルゲームとしてはともかく…

137/138。

しぶとく解き続けた「レイトン教授と悪魔の箱」。 先日ついに、あらゆる手段を使った末、全ての解いにたどり着いた。 (因みに、見つけた「ヒントメダル」の総計は172枚) 中でも厄介だったのが、カメラ部品の組立作業。 全てのパーツが揃っているはずのに、何…

124/127。

通常クリアから、約1ヶ月。 現在、「レイトン教授と悪魔の箱」で見つけている問いは、127問。 見つけている「ひらめきコイン」の総計は、165枚。 ……と、ここまで至っても、 まだ今回、ミニゲームの方がほとんどクリア出来てない。 「ハムスター」モードと「…

ナゾのカラクリ。(その2)

『レイトン教授と悪魔の箱』をプレイ中。 通常クリアした今は、2周目プレイに入っている。 前作の時と同様に、攻略用の問題リストも作成中。 それで感想なのだが。 確かに今回、システム面は向上した。問題数も増えた。舞台のスケールもアップした。 が、ど…

134/135!

通常クリアから、約1ヶ月。 「レイトン教授と不思議な町」に設けられている、 全ての問いに辿り着いた。 (「レイトンからの挑戦状」含む) クリア後の2周目に見つけた問いは、 No.32、91、115、116、118、120。 なお、見つけた「ヒントメダル」の総計・137枚…

ナゾのカラクリ。(その1)

『レイトン教授と不思議な町』をプレイ中。 通常クリアは既に達成。今はコンプリートを目指しての2周目である。 学者にして探偵でもあるエルシャール・レイトンと、 助手の少年ルークとが事件を解く物語。 最終的に三部作になるとの事。 ストーリーについて…