2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧
『記憶破断者』(by小林泰三)、読了。 2015年作。 いわゆる前向性健忘症というモチーフは、半ばジャンル化してきた気がする。 主人公の田村二吉は、ごく普通の勤め人だったのが、ある事件に巻き込まれて 被害に遭った事を境に、記憶を長く保てなくなっている…
当ブログ閲覧者様方には、『逆転裁判6』の我がプレイ記録を お待ちの方が少なくないようで。 そんな私の前には今、『逆裁6』のみならず、 『大逆転裁判2』に、 『逆転空港』に、 それから『Vジャンプ版逆転裁判(全3巻)』 そして先日、『時間旅行者の逆転』ま…
DS『夜想曲2』攻略の総括を以下に。 プロローグ 第一話(エンディング数9) 第二話(エンディング数13) 第三話(エンディング数11) 解決編(エンディング数3) エピローグ 質問編 あとがき 最終の隠しシナリオ2編 ……で、全部のはず。 因みに登場人物データは総計63…
4章「探検!古代ピラミッドの謎!」クリア。 現代のハイレベルな紙(つまりトイレットペーパー)に 感動してるマリーに萌えつつ、次の時代へ。 ナイル文明時代のエジプトで、クレオパトラ姫と縁を持つ。 町の図書館には、世界に散らばる金銀の宝箱の情報が。 …
眼鏡を発明した科学に、感謝を。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「できないものがあるのは……たしかに仕方ないと思いますけど…… でも……ずっと『できない』ものが『できない』ままかどう…
前の日記の続き。 できない子とSCP http://yaruonichijou.blog.fc2.com/blog-entry-14296.html SCP(特別収容プロトコル)オブジェクトについて 描かれたAAストーリー。 本家の有名どころを、アニオタwikiの解説版で読み通す、 くらいしてから読むと一段と楽し…
【解決編】 野々宮図書館 見えない選択肢1ヶ所 昼食を取ろうと決めた場面で「しおりを挟む」 ↓ ★1巻「図書館炎上」 解決編の中途バッドエンディング。 お湯を沸かしてるのを忘れちゃいけません。 ↓ 夜のパーティ 照子来訪 見えない選択肢1ヶ所 天方について…
3章「大暴れ!巨大恐竜あらわる!」クリア。 次の舞台は恐竜時代。 恐竜が知的文明を築いている不思議な世界。 何故かアイルーまで迷い込んでで、(バトルを経て)仲間になったり。 ところで、今作は手動セーブ。 電源を切れば全部ご破算である。 自分としては…
『犬はどこだ』(by米澤穂信)、読了。 2005年作。 私としては『インシテミル』以来に触れる米澤作品。 色々と事情あって、犬探しの事務所を作った主人公の所へ、 畑違いの依頼が立て続けに飛び込んでくる。 一つの依頼を主人公が解く章と、 もう一つの依頼を…
『アべンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン」のDVDを見る。 「トニーさんが責任感の使い方を間違えた話」。 異星異界からの敵を想定するトニーは、仲間の死を、 敵による悪夢として見せられた事から、密かに人工知能の開発を進める。 確かに、(異星の出てく…
開かずの間を「開ける」 ↓ 推理を始める場面で「しおりを挟む」 ↓ 単独犯説or共謀説を取る、または犯人指摘が見当違いの場合 ↓ ★4巻「何で自分なの?」 修羅場で蛮勇。 あらすじ表示がおかしいのは、DS移植時の見落としとしか……。 ↓ ★8巻「感謝の言葉」(エン…
2章「大混乱!ドタバタウェディング!」クリア。 戦国時代で買い物を済ませ、あとじゃんけんの チャンピオンになったりしてから、次の時代へ。 近世ヨーロッパにて、フランスのお姫様マリー姫と出会う。 彼女と結婚する予定だったルイ王子は、 しかしエリー…
最近、「SCP財団」の記事を読み始めた。 知らない方々へ慎重に説明すると、 要するに、「あらゆる怪異を描く競作の創作サイト」の作品群だ。 2007年のアメリカにて、少々不気味な彫像の画像に、 恐ろしげな設定を付け加えていった事が全ての発端。 ただ、作…
『こち亀』と『斉木』が同盟結んでる。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「人には必ず『出番』がある!!」 (『ONE PIECE』) 2.「俺にとっちゃ男同士の同情は侮辱でよ。 むしろ笑い飛ば…
米川or三条とペアを組む 見えない選択肢2ヶ所 (スペシャルエンディングの示唆) ↓ 三条と部屋を代わらない 警察(千田)と談話室に入ったら「しおりを挟む」 ↓ 開かずの間を「開けない」 ↓ ★2巻「時効成立」 単独犯説or共謀説を取ると、米川がしょっぴかれる。 …
『タイム・マシン』(by H.G.ウェルズ)、読了。 今度は岩波文庫版。全10話の短編集。 大昔に児童書でウェルズの他作品も読んでた事を思い出し、再読。 当時印象に残った作品は『新加速剤』。 超高速で動き回ると、外界の時間が止まったように見えるという描写…
1章「タイムスリップ!戦国時代の鬼退治!」クリア。 どんちゃんかっちゃん、おうちの近くの太鼓祭り。 (不思議の国のアリスみたいな)ウサギ少年と時計のコンビと、 それを狙うアヤシイ四人を見かける。 取りあえず、がんがん進んでく太鼓二人である。 悪い…
【第三話】 野々宮図書館 見えない選択肢2ヶ所 ↓ 本探しが始まる前に「しおりを挟む」 ↓ 遥とペアを組む 見えない選択肢1ヶ所 ★10巻「不可解な事故」 組む相手を間違えた、ただそれだけで事件が迷宮入りする理不尽。 ↓ 東とペアを組む 見えない選択肢2ヶ所 ↓…
連載の代謝も上げていっていいと思う。万物流転。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「一人で突っ走る前に言ってくれよ。釘打って歯止めにくらいなるからさ」 (『ぼくたちは勉強ができな…
ハワイアンセンターで飲んだウィスキー(ロック)
只今、『どんとかつの時空大冒険』と 『ちびドラゴンと不思議のオーブ』の 2作品が私の手元にある。 理由は、他の曲ももっと練習したくなったから。 それに、どんちゃんかっちゃんの愛嬌に単純に惚れた(笑)。 とにかくまずは、『時空大冒険』の演奏ゲームの…
【第二話・3周目】 【来栖ルート】 白川産業で「しおりを挟む」 見下ろした ↓ 刑事登場 頭を下げた ↓ 推理 ★12巻「仮面の影」 推理に失敗すると、二人とも永遠の眠りが待っている。 ↓ 向島→日記→八つは買ったな ★11巻「E-MAIL」 推理には成功するが、犯人に…
『たんぽぽ娘』(byロバート・F・ヤング)、読了。 全13話の短編集。 『たんぽぽ娘』は、『タイムマシン』の後を受けた、時間移動ものの歴史的傑作だそうで。 ただ、私としては、他の短編の方がより印象に残っている。 古典の詩編と最新の車がせめぎ合う『エミ…
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のDVDを見る。 『エイジ・オブ・ウルトロン』をゴールに据えたマラソン視聴。 と同時に、「『ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3』でお世話になったキャラを知る」計画。 MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)は、つ…
【第二話・2周目】 【爆弾ルート】 野田ルートクリアの状態で、翔子と庭を眺める場面まで進める ↓ 白川邸 誰だろう? ↓ 病院 亜砂さんが心配だ→夾竹桃 ↓ 刑事到着 ↓ 野々宮図書館 見えない選択肢1ヶ所 理由を調べようと思った ↓ 安藤来訪 秋の詩 ↓ ★7巻「復…
大切な相手は「正しい名前」で呼びたい私。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「ヒーローがマントを羽織るのは! 痛くて辛くて苦しんでる女の子を、包んであげる為だ!」 (『僕のヒーロー…
この日の日記の続き。 『名探偵コナン』の新聞記事を得たいのをきっかけ……と、かこつけて。 生まれて初めて国会図書館へ出向いた。 都心から地下鉄を乗り継ぎ、国会議事堂を横目に、目的地へ。 この地を利用するなら、閉架の資料を閲覧するためには、利用登…
『タイムマシン』(by H.G.ウェルズ)、読了。 図書館で見かけての再読。因みに、光文社古典新訳文庫版。 言わずと知れた、歴史上初(1895年)の「時間移動もの」。 もっとも、今の時代に読んでみると、 これを「時間移動」と言っていいのか正直困る。 無銘の「…
【第二話】 【安藤ルート】 犯人は安藤→花の位置 白川邸で「しおりを挟む」 ↓ ★3巻「ニックネームは二度呼ばれる!」 ヒュー次の名前を間違えれば、漏れなくこのエンディング。 「ああああ」とかテキトーに入力しとこう。 ↓ ★4巻「真夏の夜の夢」(エンドロー…
『マイティ・ソー ダークワールド』のDVDを見る。 『エイジ・オブ・ウルトロン』をゴールに据えたマラソン視聴。 時系列では『アイアンマン3』と『ウィンターソルジャー』の間にあたるそうで。 前作の『マイティ・ソー』では地球で起きた事件が中心だったが…