好事家の世迷言。(続)

調べたがり屋の生存日記。gooブログから引っ越し中。

2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

まさに神秘(ミステリー)の書。

『しあわせの書』(by泡坂妻夫)、読了。 「迷探偵ヨギ・ガンジー」シリーズの1冊。 超常現象にも手品にも魔術にも詳しい謎の老人、 ヨギ・ガンジーと、その弟子である美保子&不動丸の三人が、 新興宗教団体のお家騒動に巻きこまれたり挑んだり、 そしその真…

事件73『意味深なオルゴール』(第26巻)考察。

物語の「リセット」は最終段階に入る。 事件の流れは、ことごとく基本に還っている。 出てくるメインキャラは、コナン・蘭・小五郎の三人のみ。 使われるトリックは作者十八番の「ワイヤー」もの。 キーワードになるのは、「音楽」に秘められた「暗号」。 そ…

「FFTA2」攻略メモ。(ジョブ編・その10)

★幻術士育成★ 【就ける種族】 ヒュム、ンモウ 【持てる武器】 ロッド (打撃) 【ジョブチェンジの条件】 白魔道士の「白魔法」を2種類・黒魔道士の「黒魔法」を4種類マスター 【優先アビリティ (幻術)】 スターダスト ロードミラージュ ダークトルネード 消費…

漫画版『祟殺し編』雑感。

★ミステリ的フェアプレイ。 ・圭一は『鬼隠し編』と同じく葬式に出かけている。 (=発症している可能性あり) ・圭一がジジ抜きで、魅音に反撃。カード偽装。 (原作の『鬼隠し編』と同じ) ・圭一は、富竹からバラバラ殺人について、魅音からダム闘争について…

漢字練習、一段落。

「DS美文字トレーニング」の経過報告。 2/22に、「全漢字練習」モードの「裏道」を制覇した。 収録されている3099字を2回分、 つまり6198字を書き続けたわけだ。 1日10字の単純計算で、約2年間にわたる付き合いだった。 これで、最後に残るは「実用語練習」…

「FFTA2」攻略メモ。(ジョブ編・その9)

★忍者育成★ 【就ける種族】 ヒュム 【持てる武器】 刀 (斬撃) 【ジョブチェンジの条件】 シーフの「盗む」を4種類マスター 【優先アビリティ (忍術)】 二刀流 水遁 金遁 【特長】 スピードの成長が早い 移動できる範囲が広い 回避率が高い 【備考】 物理攻撃…

ジャンプ(12号)私的雑感。

今度のnintendogsって、前作のデータ移せるのかな……。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「世の中で最もチョーシにのってる行為は……“ウソをつく”ことだ」 (『トリコ』 2.「そんな寄せ集め…

全世界が日本の世界?

映画『日本以外全部沈没』のDVDを見る。 小松左京による『日本沈没』を受けて作られた、筒井康隆によるパロディ作品。 『日本沈没』が映画化された際、このパロディの方も映画化された。 どんな内容なのかは、タイトルを見ればお分かりだろう。 突然の地震に…

事件72『命がけの復活(その3)』(第26巻)考察。

物語の「リセット」は続く。 この事件の構造は、『ジェットコースター殺人事件』と酷似している。 新一と蘭とがデート先のレストランで殺人事件に巻きこまれる。 新一は事件を解き明かすものの、直後に小さな進退に姿を変える。 新一でなくコナンとして、蘭…

「FFTA2」攻略メモ。(ジョブ編・その8)

★用心棒育成★ 【就ける種族】 ヒュム 【持てる武器】 刀 (斬撃) 【ジョブチェンジの条件】 闘士の「闘技」を3種類マスター (要イベント) 【優先アビリティ (奥義)】 カマイタチ 奥義・割殺 【特長】 武器攻撃の成長が早い 【備考】 今作で加えられたジョブの…

“思想小説”。

『時の密室』(by芦部拓)、読了。 『時の誘拐』と並ぶ、文庫本で500ページを超える 厚さにおののいていたのだが、 覚悟していたよりはスンナリと読み終える事が出来た。 理由を考えるに、『誘拐』よりも 森江たちメインキャラの活躍が多かったからだろう。 現…

とある男の2/14思考。

今日はスイッチを切り替えて。オレの口から話を一席。 (※あくまでネタです。ネタをネタと見抜いて下さい) バレンタインデイだったよね。この前。 今時の奴は大抵、この日が近づくとソワソワしてるもんだ。 自分の誕生日を忘れてるような奴でさえ、この日の事…

「FFTA2」攻略メモ。(ジョブ編・その7)

★闘士育成★ 【就ける種族】 ヒュム 【持てる武器】 剣 (斬撃) 【ジョブチェンジの条件】 ソルジャーの「戦技」を3種類マスター (要イベント) 【優先アビリティ (闘技)】 空破斬 波動撃 ラッシュ 【特長】 武器攻撃の成長が早い 武器攻撃力が高い 【備考】 物…

ジャンプ(11号)私的雑感。

またサッカー漫画が増えた。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「残酷な現実と優しい幻。 アンタは後者を選んだ。選んだからにゃ最後までウソつき通さなきゃならねェ」 (『銀魂』 2.「本…

脱出成功!

ゲームブック「地獄の館」の新訳版・「ハウス・オブ・ヘル」をクリアした。 「ソーサリー」に続く、約20年ぶりの悲願達成である。 この作品は、とにもかくにも意地が悪い。 正解ルートは、基本的にほぼ一本道。 選択肢を一つでも間違えれば、それだけでもう…

事件71『命がけの復活(その2)』(第26巻)考察。

最初にお断わりするが、私個人は、この事件を評価するのは非常に厳しい。 サンデー連載当時から今も、 この学園祭の紙面を直視できないままでいる事を告白しておく。 その問題点の中心にあたるのが、東西の“名探偵”たちだ。 学園祭での彼らの言動は、軽率極…

「FFTA2」攻略メモ。(ジョブ編・その6)

★パラディン育成★ 【就ける種族】 ヒュム 【持てる武器】 騎士剣 大剣 (斬撃) 【ジョブチェンジの条件】 ソルジャーの「戦技」を1種類マスター 【優先アビリティ (騎士道)】 かばう 浄化 介抱 見切り 【特長】 武器防御の成長が早い 盾装備可能 重装備可能 …

漫画版『綿流し編』雑感。

★ミステリ的フェアプレイ。 ・学校内での「部活」シーンが冒頭に。 展開は『鬼隠し編』とほぼ同じ。 繰り返される世界の暗示。 ・入江診療所の場面も登場。 ・富田&岡村の姿が登場。 ・レナの台所捜査が具体的に描かれる。 醤油差し・味噌汁の鍋・冷蔵庫の…

理由なき戦い。

実写版『GANTZ』を劇場へ見に行く。 原作漫画は序盤のみ既読。 と言いますか、「ねぎ星人編」の途中で挫折したきり。 そんな私が見た感想。 スーツや武器や、あの黒い玉などの再現は丁寧だった。 人々が転送されているシーンは、原作よりもソフトな描写。 原…

「FFTA2」攻略メモ。(ジョブ編・その5)

★弓使い育成★ 【就ける種族】 ヒュム、ヴィエラ 【持てる武器】 弓 (射撃) 【ジョブチェンジの条件】 ヒュムの場合、ソルジャーの「戦技」を1種類マスター ヴィエラの場合、なし 【優先アビリティ (狙う)】 腕を狙う 不死昇天 ブラックアウト 【備考】 遠距…

ジャンプ(10号)私的雑感。

炎尾燃がファンに振り回されて漫画描けなくなるってエピソード思い出した。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「玩具を壊す時は、より高い所から地べたに叩きつけた方が面白い」 (『銀魂…

寒い季節の常備菜。

立春を迎えたとは言え、寒い日もまだ続くはず。 というわけで、寒い時期を乗りきるために作ってるおかずを覚書。 《なめたけ》 多めのエノキ(最低でも一株)を食べやすい大きさに切って、 かけそばくらいの濃さの麺つゆと、お酒で煮る。 お酒は多めの方が美味…

事件70『命がけの復活(その1)』(第25・26巻)考察。

『コナン』での平和な時代は、この事件で終わりを告げる。 一見したところ、冒頭はいつも通りの展開。 ただし、阿笠邸での灰原が、焼け焦げたディスクを 持っている場面には注目しておきたい。 その後は、少年探偵団による、いつも通りのキャンプ。(2回目) …

「FFTA2」攻略メモ。(ジョブ編・その4)

★黒魔道士育成★ 【就ける種族】 ヒュム、ンモウ、モーグリ 【持てる武器】 ロッド (打撃) 【ジョブチェンジの条件】 ヒュムの場合、白魔道士の「白魔法」を1種類マスター ンモウ・モーグリの場合、なし 【優先アビリティ (黒魔法)】 ファイラ サンダラ ブリ…

おかず巻き巻き節分に。

昨日は節分。 なので今年も買いました恵方巻。 魚屋のが美味しそうだったので一通り。 と言いますか、いつものスーパーのコーナー、 去年までより何もかもが小さかった印象。 一つあたりの大きさも、種類も、販売スペースの広さも、 店内でのアピールぶりも…

“長編小説”。

『時の誘拐』(by芦部拓)、読了。 『探偵宣言』で気に入ったシリーズの続きを読みたいと、 探し始めたのは例によって軽い気持ちから。 ところが今回、まず本が手に入らない。 地元の書店の本棚で一度見かけたきり、am○zonでさえ一切見つからず。 書店で直に尋…

「FFTA2」攻略メモ。(ジョブ編・その3)

★白魔道士育成★ 【就ける種族】 ヒュム、ヴィエラ、ンモウ 【持てる武器】 杖 (打撃) 【ジョブチェンジの条件】 なし 【優先アビリティ (白魔法)】 ケアル エスナ レイズ リフレッシュ 【備考】 魔法攻撃タイプのキャラは、基本的にこのジョブから始まる。 …

ジャンプ(9号)私的雑感。

ルールに縛られるな。ルールを使え。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「自分の『魂(ルール)』で動くヤツぁ、強ぇーんだよ」 (『ENMA GAVEL』(読切)) 2.「考える。言葉がダメなら、言葉…