2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧
『白い記憶』新潮文庫、番号47、『ボッコちゃん』収録。他作家のアイディア殺しとして定評のある星氏。SFやホラーなどは基本として、今回の話では、まさかのラブコメが披露される。この話はある程度ネタバレしないと語れないから、途中まであらすじを明かす…
ウェイターさんの置き間違えってネタも過去になってくのかな。★覚えた台詞、三本勝負。1.「仲間が死ななくてよかったな」(『鵺の陰陽師』)2.「ただオレたちはラッキーなんだ」(『ウィッチウォッチ』)3.(軍もうどんも引き延ばすほど強度は落ちる)(『逃げ上手…
『猿の惑星』(byピエール・ブール)、読了。1963年初出。1968年作の映画(と、そのオチの場面)があまりにも有名な作品の原作小説。映画版は何作も続いているシリーズもののため敬遠していたが、小説なら読みやすいと思って手に取った。そんな私だから、映画と…
第1部 EP8「炎と闇の蠢動鷲」(11月)クリア。課題戦闘では当初、基本の赤組全員+アッシュで布陣を組んだが、歩兵が多いと、盤面の隅まで行けずストレス。そこで、飛兵を極力入れるように考え直し。フェルディナント・カスパル・ベルナデッタ・リンハルト・ド…
『子供100人に聞きました!?獠は僕らのヒーローだ』(鷲尾ひさ子編)悪党が隠したブツを巡り、男児たちが奮闘。アニメ版の想定してる視聴者は、やはり小学生くらいだろうと感じる。・タイトルは『クイズ100人に聞きました』のパロディ。ゲストヒロインの名前も…
酒場で「ストーリー確認」を選んだら、サイラスがまるで今まさに到着したかのような形で、話が仕切り直された。その後、会話イベント確認→セーブ→酒場でパーティメンバー変更→セーブ→会話(略)のループを繰り返す。万一、途中でバトルが入ってもいいように、…
第1部 EP8「炎と闇の蠢動鷲」(11月)プレイ中。降魔の日の強敵も倒せた。その勢いで、外伝をこなす。『不穏な死の連鎖』:黄組中心で布陣を組む。神速の備えで跳ね橋へ急行。村人にも神速の備えを使って、逃げるスピードアップ。敵将は、ハンネマンとマヌエラ…
『悲しき旅立ち!!』10週を超える、原作最長エピソード。『ミック・エンジェル編』『シュガーボーイ編』からの連作にして、『ブラッディ・マリィー編』や『ソニア・フィールド編』も内包し、元をただせば『ユニオン・テオーペ初登場編』からの布石が伏線とし…
大型三角定規で戦うロマン。★覚えた台詞、三本勝負。1.(生きるなら生きなさい。死ぬなら潔く死になさい。私)(『グリーングリーングリーンズ』)2.(勝っても負けても、俺のおかげで、俺のせいなんです)(『アオのハコ』)3.「家族なんて、今から新規で作れんだよ…
世界地図を広げるべく、行けるところまでふらふら。ある特定の地域を越えると、敵が極端に強くなる。サンシェイドの南方とか。取りあえず、全員の第2章の目的地までは制覇した。これで各地にルーラ、じゃなくてファストトラベルできる。売れるアイテムを売っ…
第1部 EP8「炎と闇の蠢動」(11月)プレイ中。出撃で外伝を進める。『赤き谷の冒険譚』:前周と違う事をしたくて、イングリットを宝箱係にする。敢えて、範囲の狭い計略で、敵を倒していく。位置取りを工夫するのは難しいけど面白い。下手なりに戦術考えてます…
映画『イージーライダー』を配信で見る。以前「午前10時の映画祭」でタイトルを見かけてから気にかかっていた。いざ見た結果。確かに、知らないままでいるべき作品ではなかった。使われている楽曲はテレビなどで何度も聞き親しんでいる物だった。一方、スト…
現在の目標:第2章に行くまでに全員のレベルを上げる。というのは、どうも第2章のプレイ時から、キャラクターの組み合わせによって、異なる会話イベント(パーティチャット)が発生すると知ったから。というわけで、今まで行った町を再度巡り直し。まだNPCから…
第1部 EP8「炎と闇の蠢動」(11月)プレイ中。最初に授業入ると、やっぱり焦る。ここでセーブ出来ないから。資格試験で、兵種のバリエーションを稼いでから、散策。まず、温室と目安箱をチェック。武闘大会では、グラップラーになったラファエルが活躍。マヌエ…
強風の中、ハイキングしてきました。海中公園の展望台に行けなかったのは残念だけれど、イイ景色をたくさん見つけられたから概ね満足。お昼の勝浦タンタンメンも美味でした。今度はお弁当持っていって、岩場でのんびり食べたいな。それでは。また次回。
限られた紙幅で溜飲の下がる話は好きです。★覚えた台詞、三本勝負。1.(試合の場(ここ)では、敵だ──……)(『アオのハコ』)2.「心配すんのは信用してねェって事になんのかなあ?」(『僕のヒーローアカデミア』)3.「師にすべきは優しさをかける事ではない!厳しい…
バトルジョブを一通り入手した結果。現在の我がパーティはこうなった。一軍:サイラス(神官)オルベリク(狩人)トレサ(薬師)テリオン(踊り子)二軍:ハンイット(剣士)アーフェン(剣士)プリムロゼ(薬師)オフィーリア(学者)剣士と薬師のジョブが重複してしまうの…
第1部 EP7「鷲獅子の野」(10月)クリア。課題の模擬戦。赤組と、後もう一人は……フレン入れておこうか。(完全に呉越同舟)まず普通に全員で進軍してみて、状況に気がつく。これ、勝つだけなら簡単だが、やっぱり盤面下方に間に合わない。今までは、青組と黄組の…
『よごれた本』新潮文庫、番号46、『ボッコちゃん』収録。「人外召喚」の内、「悪魔」モチーフのパターン。星作品では非常に多い印象。人と悪魔と、互いに言葉尻を取り合う屁理屈合戦ぶりが、星作品の気質に合うのだろう。今回登場する悪魔は、他のショート…
攻略サイト頼みの巡礼。バトルジョブを集める旅。学者:アトラスダムから、テリオン第2章の町の近くへ向かう。取りあえずオルベリクに付けた。商人:ゴブルストンから東へ。出る敵が強いが、ひとまず逃げる。サイラスにくっつける。これで風攻撃できる。盗賊…
第1部 EP7「鷲獅子の野」(10月)プレイ中。主人公は盗賊をマスターし、順当にアサシンへ移行。他にも中級職をマスターしたユニットが増えてきた。さて、資格試験では、どの進路に進めようか大いに悩む。まず、信仰使いはプリーストからメイジへ、理学使いはメ…
『紙の罠』(by都筑道夫)、読了。1962年初出。タイトルの「紙」とは、紙幣に用いられる紙の事。偽札作りを巡って繰り広げられる、目まぐるしい物語。本の紹介には「アクション小説」とあるが、ピンチに対して体術でなく、アイディアで切り抜ける移植のタイプ…
勉タメジャンプに興味出てきた。(ナプタークがおる)★覚えた台詞、三本勝負。1.「ナイスダブルボギー!」(『グリーングリーングリーンズ』)2.「まず何よりお互いに向き合おう。演技の間、氷上にいるのは、私たち二人だけなんだから」(『ツーオンアイス』)3.「…
ちょいちょいサブイベントを挟みつつ世界を巡り、さてそろそろ第2章スタートかな?と地図を確認。プリムロゼ編の目標、Level21とある。我が主人公サイラスは今、19。まったくもって足りません。攻略サイトを眺め、経験値やジョブの点数や所持金を稼ぐ方法を…
第1部 EP7「鷲獅子の野」(10月)プレイ中。出撃の前に試験。フェリクスを拳闘士に、ヒューベルトとドロテアをプリーストに受からせる。現職マスターした時の転職先だ。さっそく発動してる外伝に着手。『金鹿の守る地』:最速でテュルソスの杖をGet。主人公・…
『女子心のクッキー記念日 胸ボクロと初恋の唄』(夢野詩子編)今回からしばらくアニオリが続く。俵万智氏の歌集『サラダ記念日』大ヒットに便乗した回。痴漢被害から本格ミステリネタに転がる脚本は白眉。ただ、今の世の中でこの内容を扱うのはほぼ不可能だろ…
オルベリク編第1章、クリア。試したボス戦を少し試してリセットして、改めてレベル上げ。サイラスLevel19、オルベリクLevel10まで持っていく。オルベリクは千本槍の攻撃を修得。それでもボスは強い強い。本気出されると、HP500、否、1000近く取られる。考え…
第1部 EP7「鷲獅子の野」(10月)プレイ中。資格試験で主人公をアサシンにしてから散策。と、その前に。騎士団をいくつか解雇。低ランクであまり使わないタイプを消していく。最終的に、全種類2つくらいになればいいか。飛兵用だけは人数分残しておかないとな…
人生で初めてスナックに行きました。何事も勉強!
食事しながらLINE、勉強しながらLINE。今時だね。★覚えた台詞、三本勝負。1.(1打目もパターも完璧だった。もしこれで2打目も完璧だったら……!)(『グリーングリーングリーンズ』) 2.「お前のどんな悩みも、痛みも悲しみも、俺が全て、無に還そう」(『夜桜さん…