好事家の世迷言。(続)

調べたがり屋の生存日記。gooブログから引っ越し中。

2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

つながる縁。

ここ最近、密かに嬉しかった事。 以前から、ひいきにしているサイトさん達から、続けて連絡を頂けた事。 と言っても、先にアクションを起こしたのは、あくまでも私側でありますが(笑)。 特に自サイトの「別館」は、めでたく相互リンクと相成った先日。 コレ…

「MOTHER2」リプレイ記録。(その5)

LEVEL29で、サターンバレーに到着。 独特な見た目と話し方の生き物・「どせいさん」達の住む谷。 ボールに顔と手足が付いたみたいなその様と、舌足らずな物言いが、気に入った。 昔から当方、丸い物には目が無い。 「たれぱんだ」とか「こげぱん」とか、未だ…

我は好事家。

私(りえ)のページはマニアックだ、というお言葉を頂く事は多い。 先日も、そりゃまあマニアックだろーなと思いながら聞いていた。 だがそんな中、「コメント」という単語が出てきて。 そう言われ、このブログの方を指していたと気づき、呆然となる。 ……「出…

独りを楽しむ。

時折、独りでカラオケに行っている。 平日は、30分で140円。 全力を出して歌える曲のレパートリーが増えてきたので。 よって、ひたすらGARNET CROWを歌い倒す。 『水のない晴れた海へ』『二人のロケット』 『巡り来る春に』『未完成な音色』『Last love song…

「MOTHER2」リプレイ記録。(その4)

LEVEL25で、スリークに到着。 「スリーク」→「スリー区」→「3番目の区」という意味で良いのかな。 そのスリークにて、 謎のねーちゃんにおびき寄せられて、ゾンビに捕まったネス&ポーラ。 ここから暫くの間、視点が切り替わる。 所はウィンターの寄宿舎。 …

『そして誰もいなくなればいい』雑感。

またもコナンと小五郎のみの登場。(蘭は不在) 事件の真相は、早々と察した。 確か、開始から10分以内だったか。 どうも警察も色々動いていたようだが…… もし関係者たちのアリバイを調べてたら、 あの犯人は一発で有罪、もとい逮捕されてたんじゃないかと思う…

サンデー(25号)私的雑感。

『MAJOR』の寿也の状況。或る意味、他人事ではない。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「君らが何をするのも勝手だが―― 僕の気分を害した罪だけは許せないなあ(はぁと)」 (『絶対可憐チ…

「MOTHER2」リプレイ記録。(その3)

LEVEL19で、ハッピーハッピー村に到着。 何もかも真っ青に塗られた不気味な村。 ……って、青は当方、ものすごく好きな色なのだが。 やり過ぎは、いかんのだろうな。やり過ぎは。 お邪魔な遊び人(と私は勝手に呼んでいる)ポーキーに、 さらわれていたヒロイン…

「戦友」

我は 君に刃を向ける 鋭く研いだ一振りの剣を掲げ むき出しの刃を君に向ける 君ならばこそ 君だからこそ 必ず避けられるものと そう信じて そして頼って しかして 振り下ろされる我の攻撃を 君は 容易く受け流す しかして 何の躊躇いもなく 君は銃爪を引きし…

「犬」の悩み事。

nintendogsにおける、個人的な悩み事。 千葉駅の中継所に寄る機会が大幅に減っている。 この頃、行きも帰りも快速狙いのためだ。 行きは行きで千葉通過、帰りも帰りで千葉通過。 これじゃ通信なんて出来るわけない。 大抵、電車に乗ってからミスに気づく。特…

「MOTHER2」リプレイ記録。(その2)

LEVEL14で、ツーソンの村に到着。 「ツーソン=2村」という意味だと、住民に言われて初めて知る。 でもソレなら本来は……ツーソンズとか、セカンドソンとかになるんじゃないか? さて今回は、戦闘シーンにおける所見を。 マップに始めから敵が見えているのは…

続・増設。

この日の続き。 自サイトの「別館」が、何とか一段落。 という事で、こちらも解禁である。 ご興味のある方は、ブログ画面から探してジャンプして下さいませ。 それにしても。 本館の方は、創ると決めるまで10年の月日がかかったのに。 別館の、『逆転裁判』…

『お魚メールの追跡』雑感。

今週からOP・ED共に変更。 何だか、歌詞を覚える前に曲が変わっていってしまう……と思ってるのは私だけか。 EDで放映内容のフラッシュバックが復活したのは、長年のファンとしては嬉しい。 でもOPの画像、白馬まで出てるのにキッドが出てないのは、純粋に謎。…

サンデー(24号)私的雑感。

「一つの問題にこだわっている。根本に有るのは幼稚な感情。 何もかも忘れたい、何もかも失ってしまいたい、という気持ちも見られる。 このまま進むと、ますます身動きの取れない状態になりかねない。 本人は本来、希望のあふれる若人。 まだ不幸は続くもの…

朝の楽しみ。

我ながら、近頃、朝が早い。 直接のきっかけは、出勤する時刻が早まった事であるが。 寝床から起きる時刻も、ソレにつられて早まっている。 そのおかげで早朝は、専らシュミの時間になっている。特にPC関係の。 メールを読んで、ネットを見て、軽いゲームの…

「MOTHER2」リプレイ記録。(その1)

「1」に続いて、「2」に挑戦である。 最初の楽しみ。主人公の名前入力。 「1」と異なり、「2」にはデフォルト名(「ネス」)があるわけだが。 取りあえず「1」の時と同じ名前に設定。 ただその中、ランダムで示された名前の一つに絶句。 私の目が確かならば、…

「オフ会」後記。

5/4のオフ会の記録をupしてみた。 (こちらです) 曲がりなりにもサイト持ちになって、約半年。 すっかりHTML形式の文章に、味をしめてきた自分。 以前なら、友人・知人それぞれに、電話やメールで語っていたものだが。 こうしてページに載せるのが、やはり一…

最良バッグ。

数年前から、(自分にとって)使い勝手の良いバッグを探していた。 物を入れる口の大きいタイプ。例えばトートバッグ。 でもその口が開きっ放しなのはダメ。紐かファスナーで止められる事。 縫製は丁寧に。重い荷物でも耐えられる事。 具体的に言えば、A4のフ…

「MOTHER」リプレイ記録。(その10)

最終的に、LEVEL36でクリア。 ラスボスとのラストバトル。 1度目は、最初のターン(順番)で、「サイコシールド」を使い忘れ、あっさり全滅。 最終セーブポイントから、改めてやり直し。 2度目は、試しに普通に戦ってみても全くダメ。 よって、攻略本を読んで…

『上戸彩と新一 四年前の約束』雑感。

結論から言って、かなり上手かった。――脚本が。 芸能人を出す必然性、新一と絡める必然性、共にそれ相応に描かれていたと思う。 上戸氏の演技は、十二分に及第点。 というのも実は、彼女の台詞たちは比較的、「演じやすい物」が多かったから。 淡々とした説…

サンデー(23号)私的雑感。

『兄ふんじゃった!』の追跡眼鏡(もどき)。 トレーサーのレンズが、本物(『コナン』の物)とは左右が逆。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「つまんない顔してると、つまんない人生になっ…

「蕗」。

あふれる食材シリーズ。(←名付けてみた) 今回はフキ。 その分量は……もしもパスタだったらホームパーティ開けるくらい……?と、 何となく連想。 (要するに大量) 煮たり炒めたり、色々試してみたが。 個人的に気に入ったのが、「フキ味噌」の簡略版。 下ゆでし…

「MOTHER」リプレイ記録。(その9)

物語は、いよいよ終局へ。 最後の回復ポイントとなる石版から流れる、一続きのメロディ。 そのメロディを耳にして、異界の女王は全てを思い出す。 そんな感動の場面の経てから、再びパーティは、石版の所へ戻される。 だがしかし。 感動してる場合じゃなかっ…

醤(ジャン)。

豆板醤(トウバンジャン)とか、苦椒醤(コチュジャン)とか。 とにかくその辺の調味料をミソ汁に入れるのが、この頃のお気に入り。 ただ、一人だけで使うには、 ビン入りの醤は、どうにも大きすぎ、そして量が多すぎる。 使いきる前に、賞味期限が終わってしま…

三歩歩けば……。

この日の日記と矛盾するが。当方、非常に忘れっぽい部分も多々。 いわゆる「トリ頭」なのである。 人の名前を覚えられなかったり、道順を覚えられなかったり。 乗る電車を間違えたり、降りる駅を間違えたり。 以前『古畑任三郎』で、自分がコーヒーを淹れた…

「MOTHER」リプレイ記録。(その8)

負傷したテディに代わり、ロイドがパーティに復帰。 これでまた――大幅に戦力が落ちる。(←冷厳なる事実) 湖に眠る、謎の研究所にて。赤いロボット・イヴと出会う。 そのイヴ曰く。「私の父はジョージ。宇宙の果てに連れて行かれ、戻って来た人」 この台詞を読…

至福の仲間。

我が愛しの名探偵の誕生日である(笑)、5/4。 『コナン』ファンの仲間たちで、新宿に集まった。 いわゆる「オフ会」(offline meeting)というやつである。 (参加人数:総計9名。男女混交) 午前10:00に荻窪駅で集合。 最初に、杉並アニメーションミュージアムの…

模様替え。

このブログのテンプレート(書式)を変えてから、数日が経った。 と言っても、元々この「ブルー」の書式が気に入っているため、 大幅に変える予定は、今のところ無い。 せいぜい、文字の読みやすいコントラスト(配色)に整えたくらい。 寧ろ、文字の大きさや位…

『消えたダイヤを追え! コナン・平次VSキッド!』雑感。(辛口失礼)

劇場公開より随分経ってから届いた、2006年版サンデー読者プレゼントDVD。 さっそく見てみた、その雑感というわけだが。正直に言って、言葉に詰まる。 というのもこの話、「タイトルに偽りあり」だから。 『コナン・平次VSキッド』というより、ズバリ…… 『平…

「MOTHER」リプレイ記録。(その7)

LEVEL33で、ホーリーローリーマウンテンの山小屋に到着。 最終セーブポイント到達である。 これで残すは、最後のレベル上げとバトルだけ、と思っていたら。意外な展開が待っていた。 山小屋の奥の部屋に入ろうとした時。テディが言った、この一言。 「お前ら…