好事家の世迷言。(続)

調べたがり屋の生存日記。gooブログから引っ越し中。

2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

『流行り神』プレイ記録。(その14)

霧崎編「さとるくん」分岐回収作業。 2周目。「推理ロジック」で、 怪しいと思った人の名前を変えただけで判定S。 どうやらこの話、今までのような大きな分岐はない模様。 けれどコレだと結局、実際に誰がどういう経緯で被害者を殺害したのか、 よく分からな…

タロット占いの記録。(その5)

【ケルト十字の展開】 現在 星 障害 塔 意識 女教皇(逆) 無意識 世界 自分の状況 愚者(逆) 周囲の状況 正義 理想 女帝 結論 戦車(逆) 表面上は思い悩んでいるようだが、本心では満足している。 今の悩みに至ったのは、そもそも最初に間違えている点があるか…

『Fate / stay night レアルタ・ヌア』(PS vita版)プレイ記録2。(その7)

2/11 【情報確認】 ・反英雄(アベンジャー)への言及 ・竜の歯を依り代とした人型はコルキス王の魔術(bアーチャー) ・アーチャー、契約断絶 ・午後10時過ぎに夕食 みそ汁の作り方知らない凛 ・存在における強度 =幻想なるモノの存在に耐えられない軽さ ・バ…

時間にまつわるエトセトラ。

『ある日、爆弾がおちてきて』(by古橋秀之)、読了。 全7話の短編集。 全年齢向けの文章力を鍛えるならラノベは鬼門と聞いたが読む。 第1話の『ある日~』は確かに、いわゆるラノベ的な間延びした文体が気になったが。 第2話以降は、寧ろ純粋にSF(すこしふし…

ジャンプ(21・22号)私的雑感。

中学以来、久々に買ってるVジャンプ。いずれまとめて読みます。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「……王冠」 (『左門くんはサモナー』) 2.(……今日まで何度も躓いて来た。 それは確かに辛…

『Fate / stay night レアルタ・ヌア』(PS vita版)プレイ記録2。(番外)

今回は、いつもの【情報確認】休止。 「2/11」の中で、BAD END「バッドラック」へ強制的に突入しました。(・・;) どうやら私、華麗なまでに、凛ちゃんの機嫌を損ねていた模様。 ・「遠坂に負けを認めていいのか?」 ・凛から投影魔術について教わる ……はクリ…

やられっぱなしは、カッコワルイ。

「ルパン三世」TVSP「princess of the breeze 隠された空中都市」のDVDを見る。 あくまでも、イタリアのブルー背広版を見る前のつなぎである。 で、感想だが。 本来、子供や動物は、物語を面白くするモチーフの代表だ。 が、この話、肝心だろう赤ん坊が可愛…

約束された勝利の王よ。

『アーサー王物語』(byR.L グリーン)、読了。 「今こそ児童小説を読み返す」シリーズ。 クーフリンに続いてアーサー王。 今度は岩波少年文庫のお世話になった。 ご存知の方には常識かもしれないが、 「アーサー王」の伝説というのは、複数の物語詩を編み直し…

『Fate / stay night レアルタ・ヌア』(PS vita版)プレイ記録2。(その6)

2/10 【情報確認】 ・食パン1斤300円 (凛の計算) ・ヴェルデで朝食(午前10時まで) ・喫茶店にて、バナナパフェ、デビルズサンデー、 スポンジオレンジ(←マンゴーラッシュ&クリームから変更)、ブレンド ・士郎とメガネ 「EXTRA CCC」の誰かさんを踏まえると…

壊れた街に壊れた心が墜ちていく。

『緑魔の町』(by筒井康隆)、読了。 「今こそ児童小説を読み返す」シリーズ。 因みに1976年作。 「ある日、気づいたら身内がみんな他人に変わっていた」という悪夢。 町を異星人に乗っ取られたという設定はSF的だが、 実のところは寧ろホラーの領域に近い。 …

「蒼の魔法使いの挑戦」あとがき

試行錯誤の紆余曲折を経て、『ソーサリー』シリーズにおける、 アナランド48の魔法書解説集が完成しました。 最終的には、『蒼紅の冒険者』の補遺として、 サイト「無何有の郷」にも載せる予定です。 この度の話を書いた動機は、実のところ自分自身のためだ…

ジャンプ(20号)私的雑感。

趣味も我慢できるのが、趣味と両立できるのが、本当の『仕事』。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.(私がプロになれなかったのは、向こう側に生まれなかったからではない。 ここで後ろを…

『流行り神』プレイ記録。(その13)

霧崎編「さとるくん」クリア。 (判定A・既読率83パーセント・総合既読率70パーセント) 本編主人公の義兄・霧崎水明が中学生の時に遭遇した事件。 冒頭で実の両親を悼む描写があったため、 この事件で何か悲劇が起こるのかもしれないと 思いつつ、怖々と読み…

1000ページの山登り。

『エヴェレスト 神々の山嶺』(by夢枕獏)、読了。 (※私には合わない本でした) 仲間内で、映画版の話題が盛り上がってたため、 取りあえず原作本に手を出した。 一気読みしたかったので合本版を。 即ち、文庫版で1000ページ強。 移動中に片手で読んでて何度も…

思いは半世紀をも超えて。

映画『あやしい彼女』を劇場へ見に行く。 私が長年追い求めてるテーマの内、「時間移動」と「二重身(ダブル)」と、 二つも入ってる作品を逃すわけにはいかない。 それで見た結果、お気に入りの作品となりました。 「すこしふしぎ」な、そしてミステリ的趣向…

マニュアルも自分で調べる時代です。

MP3プレイヤーを買い替えた。 前の機体は、使い続けて約5年。 僅かな振動で電源が切れてしまう不調がいよいよ目立ち始めた。 それで手に入れたのが、TranscendのMP350。 Ama○zonのレビューだと、 「とても使いやすい」と「使えないゴミ」の賛否両論。 その真…

「蒼の魔法使いの挑戦」エピローグ「免許皆伝」

おめでとう! あなたはこれで、アナランドの魔法書にある、 48の術すべてを学び、覚える事が出来ました。 ここから先は、実際の冒険で試行錯誤していく事になります。 ともあれ、間に合って良かったわ。 先日、陛下からお触れが出た事は、あなたも知っている…

クラッキング描写の元祖。

映画『ウォーゲーム』のDVDを見る。 因みに1983年作。 時は冷戦真っ直中。 コンピュータの得意な少年が好奇心から手を出したのは、 自国アメリカの核兵器施設の制御装置だった、という話。 私が、この映画を知ったきっかけは、 『ありがちのラブ・ソング』(b…

ジャンプ(19号)私的雑感。

モノを集めて勝利を求めるのは、男の性(さが)か。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.(わかりました、やりますよ。お仕事ですから……!) (『背すじをピン!と』) 2.「したくねーモンは嘘で…

『流行り神』プレイ記録。(その12)

最終話「名前の無い駅」分岐回収作業。 攻略サイトで確かめつつ。 5周目でオカルトルートの判定S、 6周目で科学ルートの判定Sを、それぞれGet。 (判定S・既読率97パーセント・総合既読率64パーセント) 周回プレイしてやっと分かった。 遺体を調べると詰むの…

「蒼の魔法使いの挑戦」第48話「ZEDの呪文」

今日が、最後の呪文の説明です。 あくまで説明であり、実際に唱える事はありません。 その呪文とは、この国の魔法使いなら誰もが知る、「ZED」です。 「ZED」とは、古代の魔法語で「究極」を意味する言葉だったようですが、 その由来さえ詳細は不明です。 元…

ポメラDM100使い勝手報告。

この日の日記の続き。 ラバーコーティング溶解ベッタベタ事件から、 すぐに買った5台目ポメラ。DM100。 キーボードが折り畳めない事、バックライトが消せない事、 白背景のみで黒背景がない事etcから長く敬遠していたが。 使ってみたら、もう二度と旧型に戻…

タロット占いの記録。(その4)

【ケルト十字の展開】 現在 恋人 障害 月(逆) 意識 教皇 無意識 愚者 過去 魔術師 未来 力(逆) 自分の状況 悪魔 周囲の状況 皇帝 結果 塔 結論 隠者 今後の方針を決める転換期。 ここまで順調に進めて来られたから大丈夫、 これからもっと相手に尽くしたい………

はやみね世界の原初。

『怪盗道化師(ピエロ)』(byはやみねかおる)、読了。 「今こそ児童小説を読み返す」シリーズ。 再読である。 黒い謎と赤い夢を続々と創り上げる、 教師にして作家である、はやみね氏のデビュー作。 本屋の西沢さん(と犬のゴロ)が、町の人たちを幸せにするため…

「蒼の魔法使いの挑戦」第47話「RESの呪文」

今日はあなたも、いつもと違う黒のローブで正解だったわね。 久しぶりに来てみたら、沼ゴブリン達、長老を亡くした事で塞ぎこんでるわ。 歳で弱っていたところをトロルに襲われたんですって。 「RAP」の魔法で聞いたわ。 でも……ある種、あなたにはいい機会か…

ジャンプ(18号)私的雑感。

あらゆる人を納得させる物語は、如何なる人にも描けない。創作の真理。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「悔しいって事は全力だったって事じゃ。 そして、悔しいからこそ、忘れねぇ」 (…

『Fate / stay night レアルタ・ヌア』(PS vita版)プレイ記録2。(その5)

【情報確認】 2/8 ・士郎、昆布茶は苦手 昼食:鶏そぼろ弁当 ・葛木は、3年前から柳洞寺に居候 1ヶ月前から許嫁が現れた(by一成) ・この時点だとキャスター、葛木を呼び捨てしてる時あり ・間桐家の地下の描写 ・言峰と臓硯の関係とは……? 2/9(土曜日) 朝食…

続・武士たちの“日常生活”。

『隠し剣 秋風抄』(by藤沢周平)、読了。 全9話の短編集。 『隠し剣 孤影抄』との姉妹編だそうで。 全体的な感想は、前の『孤影抄』で書いた事とほぼ同じになる。 『秋風抄』で個人的に気に入ったのは、 「孤立剣残月」と「盲目剣谺返し」。 どちらも、かつて…

『ウソツキ同志』(解)

(出題編はこちら) ユキはおもむろに立ち上がり、目の前の相手に告げた。 「ドアの鍵はかけてあるよな? くれない」 「ええ。いつも通り。侵入者を防ぐために」 「そして……。これからお前を捕らえるためだ」 「え?」 「まさかと思いたかったよ。黒幕がこんな…

『ウソツキ同志』

「また、夜更かしなさっているんですの? そこまで根を詰めたら、お体に障りますわよ」 深夜〇時に差し掛かろうという頃。 くれないは、デスクで考えにふけっているユキに声をかけた。 ユキは顔を下へ向けたまま、沈んだ声で言葉を返した。 「思い出してるん…