好事家の世迷言。(続)

調べたがり屋の生存日記。gooブログから引っ越し中。

2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

最後の手紙。

あなたの事が好きでした。 尊敬とか、憧憬とか、そんな難しい言葉なんて 吹き飛ぶくらい好きでした。 あなたと一緒に笑えて幸せでした。 あなたと一緒に泣けて幸せでした。 あなたの喜びとともに私はいました あなたの悲しみとともに私はいました。 あなたか…

「マリオ&ルイージRPG3」プレイ記録。(その3)

プレイヤーの”視点”はクッパ側に移動。 マリオ達の影響で目を覚ましたクッパだが、 自分が彼らを吸いこんだ記憶はキレイさっぱり消えている。 というわけで、「ゲプー岬」から始まる旅の目的地は差し当たって、 拠点であるクッパ城。 なお、戦いでのシステム…

トリプル・クロスオーバー。

『ウロボロスの偽書』(by竹本健治)、読了。 またも感想の書けない本を読んでしまった。 あっと言う間に読み終えてしまったものの、そもそもコレどういう話なのか説明できない。 なので、あらすじだけ少しだけ書いてみる。 この本には、大きく分けて三つの作…

『犯人との二日間』(二日目)雑感。(というか方針表明)

私にとっては、今回が最終回です。 9/18から調べぬいて、考えぬいて、それで出した結論です。 自分の心に正直に、冷厳な事実を認めます。 トムス・エンタテインメントと神谷明とが、 アニメ版『名探偵コナン』の毛利小五郎を殺した犯人である事を。 2009年9…

「マリオ&ルイージRPG3」プレイ記録。(その2)

プレイヤーの”視点”はマリオ側に移動。 クッパの体内を探検するマリオ達。 スターの精には何とか会えたが、ピーチ姫ら他の面々が見当たらない。 そうやってさまよう際、道標になってくれるのが、 クッパの体内にいる、(ヘモグロビンならぬ)「ヘモグロびん」…

宮崎駿のシュミ集大成。

映画『紅の豚』のDVDを借りて見る。 ネット仲間さんに勧められる→見返したら新発見があるかもと思って店に行く→ 何週間通っても全部レンタル中→シルバーウィーク前にやっと借りられた→ 見終えて感想を書こうと思った矢先に例のゴタゴタ→ しばらく考えがまと…

食欲の秋ごはん。

悩みがあると落ち着かなくなる→旅行に行きまくる。 悩みがあると騒ぎたくなる→カラオケに行きまくる。 悩みがあるとお腹が減る→家の料理に凝りまくる。 おかげで脚力と腹筋と料理スキルが上がるとゆーのは、 うれしいような、かなしいような。 それで最近作…

たらい回しに振り回されて。

書きそびれていた話。 実はこのシルバーウィークに入る前、突如ネットがつながらなくなった時期がしばらく。 ブラウザを開く度に、「安全のために動作を停止します」とか 何とかいうエラーメッセージが出てPC停止。 まさか、こんな買ったばかりでウィルスで…

彼岸花みてきました。

せっかくの長期連休。塞ぎこんでるのもバカらしい。 とゆーわけで先日、時間を作って遥々と、 行って来ました「巾着田」の「曼珠沙華まつり」。 地元駅から電車に乗る事、約3時間。 どー見ても住宅街でしかない道を徒歩でずんずん通り抜け。 裏道を選んだた…

自分なりの検証。

アニメ『名探偵コナン』での神谷明氏降板についての追求 http://erehw-on.hp.infoseek.co.jp/tsuikyuu.html 今の時点で判明している情報を、自分なりにまとめてみた物だ。 (追記。最終決定稿はこちら→神谷明の降板問題への一考) 初稿として書いてみた直接の…

『犯人との二日間』(一日目)雑感。(というか抗議したい話)

今週から、放映は無音(ミュート)で見ます。(字幕放送だから台詞は分かる) 制作陣のチームワークが崩れ、猛吹雪(ブリザード)の 吹き荒れている裏事情を知らされて、楽しく見られるほど私は強くないので。 というわけで。今日も神谷明氏の降板騒動について一節…

『コナン』危急存亡。

『コナン』ファンに嵐が吹き荒れた、昨日。 声優・神谷明氏が『コナン』を降板するとの情報が、神谷氏当人から発表されたからだ。 http://ameblo.jp/kamiya-akira/entry-10344988502.html#main 以下、当方の正直な気持ち。 悲しいとかいうより、完全にあきれ…

変形しすぎは普通になる。

時間を作って、映画『BALLAD 名もなき恋のうた』を劇場に見に行く。 「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」のスピンオフ。 出来れば、「アッパレ~」を見返して復習しておきたかったのだが。 復習しなくて正解だった。 というのは、「アッパ…

サンデー(42・43号)私的雑感。

『MAJOR』で吾郎と薫の結婚式を見られる日も近い気が。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「お前のペースで……いつかその気になった時でいい――。 生涯、茂野吾郎とバッテリーを組んでくれ―…

漫画版『逆転検事』(第13話)雑感。

ヤングマガジンの漫画版『逆転検事』第13話・「逆転ミュージアム(5)」読了。 何と言いますか。 ここまでスッキリまとまった事件解決を読まされては、 いまさら私ごときシロートが、あえて語る必要ありません。 ほめ殺しとかじゃ断じてなくて、本気でそう思っ…

「マリオ&ルイージRPG3」プレイ記録。(その1)

住民がことごとくボール状にまるくなる奇病、 その名も「メタコロ病」に冒されたキノコ王国。 一大事という事で、国を守るスターの精や、 それからマリオとルイージが、ピーチ姫のもとに呼び出される。 と言っても。実のところ、この病気自体には取り立てて…

空想科学の暗黒面(ダークサイド)。(その3)

映画『20世紀少年 最終章 ぼくらの旗』を劇場に見に行く。 (第1章の感想はこちら) (第2章の感想はこちら) 今までのあらすじが語られてから、西暦が終わった後の世界が描かれる。 「ともだち」による度重なるウィルス散布により、人類は激減。 隔離政策のとら…

『霧にむせぶ魔女』(後編)雑感。

(※今回、辛口トークです。あくまでも愛ゆえの) 何と言いますか。 警察の捜査も、探偵の捜査も差し置いて、 しゃしゃり出て乱入してる小学1年生が、不自然で仕方ないです。 声色こそ子供ぶりっ子しているけれど、 遣っているボキャブラリーも台詞の量も、 ど…

「クロノトリガー」プレイ記録。(その35)

『時の闇』 LEVEL62で、「夢喰い」というモンスターとのバトルに挑戦。 「時の最果て」からつながった、新たな世界。あり得たかもしれない、別の歴史。 その歴史では、予言者こと魔王ことジャキは、クロノ達の仲間にはなっていない。 そのジャキは単身、時の…

カライ味のは種が少ない。

あふれる食材シリーズ。 今回はシシトウ。 例によっての経緯は、今回は割愛するとして。 いつも以上に、コレは厄介だと頭を抱えた食材だった。 というのは、シシトウには大抵、“変わり種”が交じっているから。 私みたいな者には「当たり」、そうでない人には…

サンデー(41号)私的雑感。

友達っていいもんだ。笑うっていいもんだ。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「なんだかわからないコトを捨ておけない物見高さは、 私の欠点かもね……」 (『月光条例』) 2.「友達がいてく…

漫画版「逆転検事」(第12話)雑感。

ヤングマガジンの漫画版『逆転検事』第12話・「逆転ミュージアム(4)」読了。 どこまでも王道展開を突っ走る、今回のシリーズ。 明かされた殺人トリック(の一部)は、まさにお見事。 天井も壁も床も全て赤一色の部屋だからこそ成り立つ理屈は、 古き良きミステ…

「クロノトリガー」プレイ記録。(その34)

『次元のゆがみ』 LEVE57で、次元のゆがみに挑戦。 「古代」「現代」「未来」それぞれに生まれたダンジョン。 未だもって、ダンジョンを置ける場所があった事にまず驚く。 ただし流石に、全くのオリジナルダンジョンというわけではなく。 ドラクエでよくある…

ルパンのいない夏。

9月の第1週が過ぎて。そういえば今年の夏は「ルパンTVSP」が無かったなと思い出す。 詳細を調べているうちに見つけたのがこちら。 今年の夏はルパンが来ない!!!! 前編 後編 話を読むに、視聴率が上がらない、製作費が足らない、スタッフが揃わない、 の…

『霧にむせぶ魔女』(前編)雑感。

「走り屋」の間で流行っている怪奇現象を解く、とゆーのが今回のテーマ。 クルマ好きにはタマラナイ話なんだろーなコレ、とゆーのが率直な感想。 結局、交通課レベルの事件なんですよね今回は。 (交通課が悪いってわけじゃないです念のため) 被害者は皆、自…

「クロノトリガー」プレイ記録。(その33)

『竜の聖域』 長い長いスタッフロールを見終えて クリア回数「1」を記録してから、 DS版オリジナルの展開が始まる。 もっとも、この「竜の聖域」は、もっと早い段階から 行ける場所だったりするけれど。 それで、LEVEL53で始めてみたこのマルチイベントを一…

ゲームブックはどこにある?

ゲームブックをやりたい! そう思い立って、「ソーサリー」シリーズの復刻版を探していた数日間。 だがしかし。その最初の時こそが、一番苦労した段階だった。 売ってないのだ。今時の本屋だとドコにも。 レーベルが復刻したばかりの頃(5年前)は、大掛かりな…

サンデー(40号)私的雑感。

「君は選ばれた人間なのだ!」 ……この台詞を吐く者に、マトモなのがいた試しがない。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「静かって言うけど……人がいてこその田舎だぞ。 人がいなきゃ祭り…

漫画版「逆転検事」(第11話)雑感。

ヤングマガジンの漫画版『逆転検事』第11話・「逆転ミュージアム(3)」読了。 冒頭の、超絶不機嫌な御剣の顔だけで、今週号は見る価値あります(笑)。 思えば、原作(ゲーム)で初めて見た時は、こういう印象だったなぁ。 事件の方は、例の迷探偵がますますアヤ…

「クロノトリガー」プレイ記録。(その32)

『星の夢の終わりに』 ジールとのバトルを繰り返し、パーティを十二分に鍛えた上で。 LEVEL53でラヴォスと対決。 PSではいつもクロノ・カエル・ロボのトリプルアタックで倒していたが。 今回は、カエル・エイラ・ロボの三人を基本とした。 この三人の組み合…