好事家の世迷言。(続)

調べたがり屋の生存日記。gooブログから引っ越し中。

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

古典ミステリヒーロー紹介・エラリー編。

『日本庭園殺人事件』(byエラリー=クイーン)、読了。 『名探偵なんか怖くない』で知った作品を読む計画その2。 共通するキーワードは「意外な動機」。 恥ずかしながら、初読である。 理由を述べれば、今までずっと違うタイトルで調べていたから。 他のミス…

ジャンプ(13号)私的雑感。

ボーリングでスコア300出せるならプロになろうよ!(『ぼくたちは勉強ができない』) ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「楽しいかどうかも、選択が間違いかどうかも…… 結局、終わってみな…

聖地凱旋の一日。

昨日の話。 社会的労働のオフを使って、行ってきました『シティーハンター』映画2回目。 正午過ぎに、大江戸線で新宿駅に到着。 というのも、昨日は朝から中央線が全線不通。 取りあえず総武線快速で秋葉原へ出てから、地下鉄を乗り継いだ次第。 駅のB13出口…

今日の報告

聖地凱旋。詳細は明日。 (追記。人物が写りこんでしまったと気づきスタンプ付けました)

『ファイアーエムブレム 覚醒』プレイ記録。(その52)

『ファイアーエムブレム 覚醒』終章「邪竜ギムレー」クリア。 ナーガ様の加護を受けて、ギムレーの背中へ全軍突撃。 参加ユニットは、今までのキャラ達にサイリを加えて16人。 増援は無限数という事なので、勝負は速攻。 全員が全速前進。攻撃範囲内に敵がい…

おかえりなさい、我が主(あるじ)。

映画『シティーハンター 新宿プライベート・アイズ』について、改めて感想。 当初、見に行く予定は無かった。 興行ランキングや口コミでの好評を知って、見に行った。 見終えた直後は、どう反応すればいいか分からなかった。 が、見てから三日目の朝、突然、…

ドラマCD版『ひぐらし』聴取メモ。(その3)

『鬼隠し編』(DISC3) トラック1「白いワゴン車」: 翌日。一人で登校。 トラック2「転校?」: 一人で下校→レナの尾行に気づく。 トラック3「背後の人影」: 帰宅。尾行者の「声」。 トラック4「前原家」: 圭一、自宅の偽装工作を終える。大石との電話(会話…

『ディスクウォーズ・アベンジャーズ』(第27話)雑感。

『禁断のヒーロー登場?』 今更ながら告白。 この回の感想を書く事が、DVDの全話を買った動機です。 何を隠そう、この回こそ、「デッドプール」というキャラの、 日本地上波初登場記念回なのだ。 今まで、ある程度のネタバレを見知ってはいたが、 MCUをはじ…

古典ミステリヒーロー紹介・明智編。

『化人幻戯』(by江戸川乱歩)、読了。 『名探偵なんか怖くない』で知った作品を読む計画その1。 共通するキーワードは「意外な動機」。 恥ずかしながら、初読である。 タイトルの読み方さえ調べるまで知らなかった。(「けにんげんぎ」) 因みに昭和48年作。 と…

ジャンプ(12号)私的雑感。

夢が現実にすり替わる。考え得る最悪の夢。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「人に与えない者は、いずれ人から何ももらえなくなる。 欲しがるばかりの奴は、結局何も持ってないのと同じ…

20年ぶりの“再会”。

あなたへの愛は もう消してしまったつもりだった 地獄に落ちろと 呪いさえした 強くあろうとする事に 意味など無いと思っていた だけど あなたの魂(こえ)だけは 最後まで嫌いになれなかった ああ あなたを忘れたいのに 諦めたいのに くだらない男(やつ)だと …

PS vita、故障顛末記。

『YU-NO』の再プレイを始めた……と書けない現状。 場つなぎを兼ねて、我がPS Vitaが故障しそうになった出来事について少々。 症状。 ある日、PS Vitaの画面の矢印(ポインタ)が勝手に動いて止まらなくなった。 とにかくひたすら、画面の上を目指し続ける。 つ…

6時間以上、会議し続けた十二人。

『十二人の死にたい子どもたち』(by冲方丁)、読了。 映画の予告が気になって、新刊で買って読んだ。 作者は、私の記憶では、SF畑の作家だったはずで、 後に調べたらやはり、いつか読んでみようと思っていた作品があった。 今回の事を機会に、そっちも――覚悟…

昨日の駅・ふたたび

節分に続いて

ドラマCD版『ひぐらし』聴取メモ。(その2)

『鬼隠し編』(DISC2) トラック1「推理ゲーム」: 祭りの翌日。推理ゲーム。 「じわりじわり」(by梨花) 真にこもってる。 トラック2「大石来訪」: 昇降口。大石登場。「園崎と古手」と名を挙げている。 知恵先生の声、これの2005年の時点で使用許可とったの…

私的・作業用BGM(?)集。

最近ループ再生してる動画を列挙。 ・【作業用BGM・Jazz】~Tower Lounge “Metropolitan Star” 【夜のとばりに】 https://www.nicovideo.jp/watch/sm17208552 ・【ジャズBGM】作業用BGM - 勉強用BGM - リラックスCAFE MUSIC https://www.youtube.com/watch?v…

ジャンプ(11号)私的雑感。

真っ青なチョコレート、作って見てみたい。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「“ムリ”ではなく“ムズカシイ”である!!」 (『ハイキュー!!』) 2.「自分すら愛せない奴が本当に誰かを愛…

雪に梅

やっと雪がやむ

『ファイアーエムブレム 覚醒』プレイ記録。(その51)

『ファイアーエムブレム 覚醒』第25章「神殺しの法」クリア。俺は普通の人生を全うしたいぞ!(↑選択肢に対しての感想)攻略サイトさんによれば、増援は無限数に発生するそうで。それなら一気に敵将のインバースだけを狙うべき。ジェネラルが多くいる左方への…

ドラマCD版『ひぐらし』聴取メモ。(その1)

『鬼隠し編』(DISC1) トラック1「プロローグ」: 圭一による冒頭(プロローグ)の語り→タイトルコールは圭一。 トラック2「圭一と仲間たち」: 雛見沢の説明。「前原圭一」の名の自己紹介。父親の職業を「画家」と説明。 (葬儀からの帰路で聞く謝罪、カット。…

『ディスクウォーズ・アベンジャーズ』(第26話)雑感。

『極秘データを守り抜け』 暫く、感想に困った。 というのは、端的に言って今回は、 今までのおさらい、事実上の総集編回だったから。 そういえば、昔に見た番組でも確か、第四界層クリア辺りで、 こういう総集編回あったような(苦笑)。 表向きは、トニーと…

『この世の果てで恋を歌う少女 YU-NO』プレイ中断。

我が『この世の果てで恋を歌う少女 YU-NO』プレイ。 10時間ほどプレイして、以降しばらく放置状態。 理由という名の言い訳を、幾つか並べておく。 その1。 ・情報量が多すぎる事。 後の伏線かもしれないし、違うかもしれない、 思わせぶりなやり取りが、どれ…

集え世界の名探偵よ。その端緒。

『名探偵なんか怖くない』(by西村京太郎)、読了。 『名探偵が多すぎる』からさかのぼってのシリーズ1作目。 因みに1977年作。 とにかく、読みやすい文章である。 何でこの、かつての文体の方が続いてくれなかったんだろう。 量産されてる時刻表ものとは全く…

ジャンプ(10号)私的雑感。

ビッグマムが少女漫画のヒロイン的展開に。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「欲しい!!! その情熱に人は抗えない」 (『Dr.STONE』) 2.(やっと思い出した。いつもの立ち方) (『アクタ…

昨日の駅

初めて目撃の鬼

『ファイアーエムブレム 覚醒』プレイ記録。(その50)

『ファイアーエムブレム 覚醒』第24章「聖王継承」クリア。バジーリオ&フィラヴィアを少し遭遇戦で鍛えてから本編再開。邪竜ギムレーを倒すため、クロムは聖王を継ぐ「覚醒」の儀式に臨む。(今まではあくまで聖王代理だった)2周目プレイのリハーサルを兼ね…

ベアトリーチェとの旅・本家解説書。

『やさしいダンテ〈神曲〉』(by阿刀田高)、読了。 全く別の作品で、ベアトリーチェが云々って読んでる以上、 本来の『神曲』も知っておくべきと考えて、図書館で借りる。 思索の森に迷ったダンテは、 詩人ウェルギリウスと共に地獄から煉獄へ、 そして淑女ベ…

『ディスクウォーズ・アベンジャーズ』(第25話)雑感。

『ガーディアンズと共に』 ガーディアンズ勢は、アキラの言葉をきっかけに、 アベーンジャーズ勢と共闘してロナンに立ち向かう。 ロナンは一見、誰も敵わない強者と思われたが、 本当に厄介だったのは、持ってる武器の方。 潰すべきはまず本体というわけで。…