好事家の世迷言。(続)

調べたがり屋の生存日記。gooブログから引っ越し中。

2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「蒼紅の冒険者」第59話「キャラバンへようこそ(後編)」

「ふむ。これほど面白い話を聞かせてもらえたのは数年ぶりだ。取っておきの品を見せてやろう」 ゼスターさんに連れられて、ぼく達は他のテントに案内された。 ゼスターさんは、テントの入口を警備しているエルフに言った。 「ウール―に客だと言え」 程なくし…

ジャンプ(30号)私的雑感。

『ONE PIECE』の時間が現在に戻ってきました。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「“指”で探してばかりじゃダメだぞ。“足”で探さなきゃ」 (『こちら葛飾区亀有公園前派出所』) 2.「男でも…

ちょこぷりん・れしぴ。

この日記では料理の話が面白いとゆー意見から、仕入れたネタ。 先日、友人から、手軽に作れるチョコプリンのレシピを教わる。 何でも、料理漫画の記事で見つけたそうな。 ざっと読ませてもらったその記事を、 私なりにアレンジして実際に作ってみた流れが以…

事件38『スキーロッジ殺人事件』(第14・15巻)考察。

『雪山山荘殺人事件』の別パターン。 スキー場に訪れたコナン・蘭・園子の三人が、ゲストキャラ達と共に、 吹雪に閉ざされた山荘に閉じこめられ、殺人事件に巻きこまれる。 なお、連載当時、冒頭での園子の台詞が妙に印象に残った。 「わたしだってさ……17年…

「蒼紅の冒険者」第58話「キャラバンへようこそ(前編)」

「危ないところだったな。ニック」 「うん……」 ぼくは、浮かんだ当然の疑問を口にした。 「どうして、おまえ知ってたんだ? 月蛇の弱点を」 「昨夜、シャドラク氏から聞いていたのだ。だが、キミに伝えるのを忘れていた。申し訳ない」 「ふうん……」 何となく…

アニメ版「羞晒し編」雑感。(やや辛口)

何だーコレは。というのが率直な感想。 いわゆる惨劇の「さ」の字もないギャグ話。 舞台は夏休み、つまり「祭囃し編」から更に先の世界(だと思う)。 元々は、PS2版収録の番外編小説らしい。 あやしいオマジナイ効果を持つ水着をはいた圭一に災難が、という発…

バスに揺られる13時間。

先頃の週末。行ってきました山梨甲府。 いつもの仲間内、女子三人組でのバスツアー。 午前7:30に駅前のバス停に集合。 休憩を挟みつつ、着いたホテルで、バイキング形式での昼食→石和温泉の露天風呂。 それから午後は、メインイベント。山の上でのサクランボ…

ジャンプ(29号)私的雑感。

雑誌を読む時間を取る事自体に苦労してます。この頃。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「怖い顔して暴力ふるってれば、誰も近づいてこなくて、怖くない。 以前はそれでいいと思ってた。…

「蒼紅の冒険者」第57話「本気でバトル・月蛇編」

途中まで言いかけたところで、レンフレンは卒倒した。 まるで、ぼくの背後に恐ろしい物でも見たかのように。 いや……ゴマカして言うのは止めよう。 気配だけで、もう分かっていた。ぼくの後ろに敵がいる事は。 太陽の光が、不意にかき消された。 辺りは、部屋…

ノートPC←→PS2。

ノートPCで、PS2をプレイしたい、と思い立ったの数週間前。 目的はモチロン、「ひぐらしのなく頃に祭」のため。 PC画面で見られれば、原作ゲームと内容を比べる事も簡単だし。 それで検索してみると、出てきた言葉は、「アップスキャンコンバータ」。 コレさ…

事件37『連続二大殺人事件(その2)』(第14巻)考察。

前回のマジシャン事件からの直接の続き。 群馬県警刑事の山村が初登場した事件でもある。 事件の流れは、一見シンプルだ。 遺産相続を巡って集まる一族。 その中に、偽物かもしれない疑惑を持つ人物が加わる。 その人物は、命を狙われているという事で、 ボ…

「蒼紅の冒険者」第56話「迷惑千万! そして……」

蛇使いのマナタに言われた場所に来てみたけれど。 大蛇どころか、生き物の影ひとつ見つからない。 その代わり、変な音が聞こえてきた。 先の見える大きな岩の辺りから、陽炎のような何かが揺らめいている。 その陽炎は、音が高まると共に、黒いフードをかぶ…

アニメ版「祭囃し編」雑感。

★原作を踏まえた再読感想 ・「ひぐらしのなく頃に」には欠点が多いと、今も思う。 だがそれでも、一つの物語として完結させている点には、心から敬意を示す。 ・オープニング映像が変化。羽入の実体バージョンが初登場。 ・この「祭囃し編」での梨花&羽入は…

漫画版『逆転検事』(第20話)雑感。

月刊ヤングマガジンの漫画版『逆転検事』第20話「逆転!鬼々怪々(1)」、読了。 (追記。「奇々怪々」と間違って書いてました私。) 「月刊の方でよろしいですか?」とキオスクの店員さんに念を押されました。 さて今回は。 主人公たちが出先で道に迷って車が壊…

ジャンプ(28号)私的雑感。

火曜日に読むってサイクルの方が自分に合ってるようです。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.悲しいことは決して死ぬことじゃない……。 最後まで一人で過ごすことだ……。 (『トリコ』) 2.「…

「蒼紅の冒険者」第55話「蛇使いの喜ぶ物は」

ぼく達は、北西への道を選んだ。 「蛇」使い、なんて言葉が気になって仕方なかったから。 「さあ、この先にある穴に、蛇使いのマナタは住んでいる。 おぬしを送ってやれるのはココまでだ。 アイツの飼っている物を見るのはゴメンだからな」 そう言うセントー…

またもパクリ邦題。

映画『プセの冒険 真紅の魔法靴』のDVDを見る。 今度はフランス映画。 またも偽物としか思えないタイトルに、正直あきれる。 主人公は少女でなく少年だし。 色も黄金じゃなくなったし。 そもそも「魔法靴」っていう単語に無理がある。 だからこそ見るんだよ…

事件36『連続二大殺人事件(その1)』(第14巻)考察。

壮大な謎解きの出題編である。 この度の事件で、差し当たって解くべきは、 毛利探偵事務所に持ち込まれた依頼――マジシャンの死の謎――である。 そして、その事件と平行して出される問いに、読者はしばらく悩まされる事になる。 問いの内容自体は、実にシンプ…

「蒼紅の冒険者」第54話「セントールへのおまじない」

ひとまず元の場所――大樹の辺りまで戻ってきた。 さて今度は、どっちの方角に行こうかな。 それにしても、この不毛地帯をずっと徒歩ってのは、正直キツイ……。 どうしようか決めかねていると、西の方で砂ぼこりが舞っているのが見えた。 馬に乗った人が三人、…

アニメ版「皆殺し編」雑感。

★原作を踏まえた再読感想 ・冒頭での呼びかけが、 「誰か(ベルンカステル?)→梨花」から、 「梨花→羽入」に変わっている。 原作でも非常に分かりにくい部分のため、 改変されるのも仕方ないところか。 ・テンポ最重視だった今までとは打って変わり、 エピソ…

パクリ邦題。

映画『ルルの冒険 黄金の魂』のDVDを見る。 とにかく、トンデモナイ題名である。 「ライラの冒険 黄金の羅針盤」のパクリそのもの。 DVDパッケージも酷似している。 そんな理由でTSUTAYAで借りた。 が、実際に見てみたら、悪いのは邦訳した日本側だと分かっ…

「蒼紅の冒険者」第53話「銀蛇の指輪」

翌朝。 おいしいご飯と、あたたかい寝床のおかげで、 かなり疲れから回復できた。 そろそろ行こうと洞窟を出ようとした時、 シャドラクさんがぼく達を呼びとめた。 「そうだ。コレがあんたの旅の手助けになればいいが……」 シャドラクさんが渡してくれたのは…

ジャンプ(27号)私的雑感。

忘れちゃいけない。どんな時でも。自分のペース。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「たとえ完全な人間が作れたとしても、もしも完全な人間になれたとしても、 “不完全さ”が欠けてしまう…

シリーズは最初から読もうと思った日。

『朽ちる散る落ちる』(by森博嗣)、読了。 瀬在丸紅子が主人公の「Vシリーズ」。 森作品は今まで幾つか読んでいるが、このシリーズにはまだ手を付けていなかった。 なので話のタネに、と気軽な気持ちで読んでみた。 で、その結果として……。 先に謝っておきま…

事件35『大怪獣ゴメラ殺人事件』(第13巻)考察。

『コナン』世界で活躍している作中作は、大きく二つ。 一つは、変身ヒーロー「仮面ヤイバー」。 そしてもう一つは、この度の事件で登場する「大怪獣ゴメラ」である。 日頃はマセている小学生トリオが、中途半端に知ったかぶりながら、 それでもゴメラを純粋…

「蒼紅の冒険者」第52話「隠者シャドラクの解説」

大事な手がかりを手に入れたぼく達は、東へ向かった。 目的の場所である「魚尾岩」は、すぐに見つかった。 まさしく、魚のしっぽみたいな形をしている山だったから。 中の洞窟に入ると、あの大樹の“顔”とそっくりなおじいさんが、 ちょうど食事の支度をして…

アニメ版「サイカイ」&「厄醒し編」雑感。

第二シリーズ開始。 ついに羽入の姿が登場。 鷹野の戦闘バージョンのシルエット?も登場。 雨の中で泣く少女は、鷹野の子供時代か。 ★『サイカイ』 ・「罪滅し編」の後日談「悪魔の脚本」に、レナと梨花の会話シーンを加えた物。 「暇潰し編」から30年後にし…

玉石混交?短編集。

『まどろみ消去』(by森博嗣)、読了。 「S&Mシリーズ」で楽しませてもらっている森氏による短編集。 1冊に11話も入っているのは、なかなかお得。 その話たちが、いわゆるミステリ作品に限らないというのは新鮮だった。 事件が起こった起こらない、だけじゃな…

「蒼紅の冒険者」第51話「大樹の案内」

それから数時間、ぼく達は何もないバク地方を歩き続けた。 前回、盛り上がってきたような事を思ったけど、いっこうに何も起きない。 まさか、このまま何事もないまま終わったりしないだろうなこの話。 そんなバカな心配をし始めた頃、やっと一本の大樹が立っ…

ジャンプ(26号)私的雑感。

そろそろ西尾維新の小説に挑む覚悟を考え中。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「……この町はゴミ山よりもイヤな匂いがする……!!! 人間の腐ったイヤな匂いがする!!! ……ここにいても……