2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧
『ファイアーエムブレム 覚醒』第23章「運命か、絆か」クリア。断章と同じタイトル。ついに冒頭の出来事が明かされる。自分なりのルールに従い、序盤から仲間になった順番に自軍を揃える。主人公、クロム、リズ、フレデリク、ソワレ、ヴィオール、ヴェイク、…
『パイレーツオブカリビアン 最後の海賊』読了。 宝島社のノベライズ。 今回もネタバレは読まずに済んだ。 今まで長かった。 そもそもは、かつて知人がいきなりこの『最後の海賊』を見ようと 誘ってきたのを断って、いつかDVDで最初から見ようと思ってた…… …
口の固い友人は大切な存在。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「ポチタをもう撫でれんと言っとったな……。 ウヌの気持ちわかったぞ。酷い気分じゃな」 (『チェンソーマン』) 2.「どうなれ…
『銀河のガーディアン』 「X-MEN」編は一旦終わり、次の編へ。 どうなる事かと見始めた内容は、 登場した「GoG(ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー)」勢と、 アベンジャーズ勢(というかシールド)とによる、 壮大かつハタ迷惑な騒動だった。 双方の問題点は…
『ファイアーエムブレム 覚醒』第22章「滅びの予兆」クリア。 自軍はLEVEL13が平均。 戦闘力は180~200超くらい。 一方、敵はLEVEL15が平均値。 慎重に迎撃したいのに敵さんは、 こちらから動かない限り全く動いてくれない。 ええいままよと全員で突っ込んだ…
『パイレーツオブカリビアン 生命の泉』読了。 竹書房のノベライズ。 今までより文量が随分と減ってるから、ネタバレは読まずに済んだ。 第3作までの登場人物は大半が退場。 登場し続けているバルボッサの人生は、 冷静に考えてみると忙しすぎる。 海賊やっ…
映画『ボヘミアン・ラプソディ』を劇場へ見に行く。 昨年11月公開の作品を、今更である。 というのも私、本当に恥ずかしながら、Queenに関する予備知識ゼンゼンなく。 その1。『魁!!クロマティ高校』にフレディってキャラいたよね。 その2。吉良吉影のスタン…
映画『こんな夜更けにバナナかよ』を劇場へ見に行く。 知人にオススメされた本(原作)を読んだ後、その勢いで映画も見た。 筋書きは、平坦なんである。 30代の男・鹿野が、自宅で一人暮らしをしているだけである。 敢えて特徴を挙げるなら、その男が、筋ジス…
『ひぐらしのなく頃に』ドラマCDのマラソン視聴開始……の前段階。 とにかく、原作(PC版)の全8話のみ(=「語咄し編」などの番外を除く)を 聞き通そうとAMAZ○Nで調べたら、もう新品が流通してない。 なら中古品で調べ直したら、『鬼隠し編』~『暇潰し編』まで…
エマとかノーマンとか、今週から急に背が伸びてないか? ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.(逃げ出すくらいなら、自惚れろ) (『ハイキュー!!』) 2.「嘘つきだらけのこの世界で、嘘を吐…
先日食べてみたランチ
『空想自然科学入門』(byアイザック アシモフ)、読了。 初出は1963年。 聞き知ってから、長らく興味のあるタイトルだった。 因みに『アシモフの雑学コレクション』は今も愛読書。 書かれた時代の古さを差し引いても、壮大な話が並ぶ。 ヘリウムを利用したコ…
『ファイアーエムブレム 覚醒』第21章「五つの宝玉」クリア。遭遇戦でチキをドラゴンマスターにして、本編再開。自軍のLEVELは充分に足りている、はず。上手い人ならもっと効率よく進められる、はず。けれど私だと、それでも苦戦する。・扉と宝箱が複数。そ…
『新たなる赤い恐怖』 第一部完にして、第二部開始の回。 ノリコは無事にX-MEN勢いに引き取られる。 ロキの部下たちもまとめて逮捕される。 アメリカでのヒーロー管理法も撤廃される見通しが立った。 これで、シールドのヘリキャリアも自由に飛べる。 ただ、…
『ファイアーエムブレム 覚醒』第20章「真の王」クリア。遭遇戦が全く表示に出てくれない。これ以上レベル上げしなくても何とかなるのか、不安に震えながら挑む。扉と宝箱がある以上、鍵開けスキルのキャラは外せない。アンナはチキと、ガイアはリベラと、ノ…
今年1/9に引いたおみくじの覚書。 第十番 小吉 これまでの苦労がようやく解消して、目の前が明るくなって来る雰囲気です。 新しい希望が湧いてくる時で、見通しも徐々に良くなってきます。これからは蓄えた実力を出して、ひとつひとつ確実なものにしていく事…
『パイレーツ・オブ・カリビアン ワールドエンド』読了。 竹書房のノベライズ。 先にネタバレ読んじゃいましたと懺悔。 問題なのは、ネタバレ読んだ上でも、複雑怪奇さに付いていけない事。 読んでる最中も、このキャラ要るか?この場面要るか?と疑問符だら…
『決戦ロキ対ヒーロー達』 第一部完!と銘打つに相応しい内容。 吸収した他のヒーローやヴィランのスキルで アベンジャーズを苦しめるロキとの応酬。 ソーとハルクの覚醒イベントの後、 対トニーでは話のカラーが変わる。 アキラ曰く「トニーの煽りに勝てる…
『ファイアーエムブレム 覚醒』第19章「覇王ヴァルハルト」クリア。チキを何度か遭遇戦に出してから、今章に挑む。ギガの付くレベルの魔法も買い揃えた。攻略サイトさんでは、凶悪な難易度のような触れ込みだったので、メンバーを入念に選ぶ。全13人の内、空…
リアルの多忙で、シュミの文章を書く時間を確保できない事は、ある種の幸福。 ただし、PC自体は結構いじってる。 というわけで。作業の傍らでの我がブーム。 ただいま連続ループ再生プレイ中の動画とゲームの列挙。 ・結月ゆかりのお腹が空いたので https://…
『パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト』読了。 竹書房のノベライズ。 先にネタバレ読んじゃいましたと懺悔。 というのも、この作品、明らかに純然たる続き物の一部分に過ぎないから。 この内容なら、タイトルに『2』とかの数字を付けなき…
『X-MEN!ロキ城へ』 ビーストの計算に基づき、X-MENのブラックバード機で、ロキの拠点へ着いた一行。 てっきり異界と思ってたら、まさか地球上の北国だったとは……(驚愕)。 原作準拠のアイスマン、コロッサス、ストーム、ウルヴィー、 それからノリコも戦闘…
『ファイアーエムブレム 覚醒』外伝17「悠久の思い」クリア。 この章のために、レベル上げをしてきたのかもしれない。 この章の目的は、儀式を行っている新キャラのチキを守り抜く事。 毎度の事だが、今回も出てくる敵が多い。ホントに多い。 盤面の左右と下…
厚い肉を美味しく焼く遠赤外線。勉強になった。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「この街に、悪党は僕一人でいい!」 (『neo0;lation』) 2.「スターを前にして俺にできる事は、“いつも…
『パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち』読了。 竹書房のノベライズ。 当初は無論、DVDで見始めたのだが、 海賊たちの骸骨姿で、反射的に再生ストップしてしまった。 スプラッタ(に見える)描写は、無条件でダメです自分。 ただ、ヒット作なら知っ…
ADAMSで確認しながら、澪とのイベントを進める。 彼女の部屋で寝入ってしまい、翌朝に島津市長に見つからないよう逃げ出す。 そこまで進めてから、宝玉を使って分岐点へ、 当初の予定である「亜由美ルート」へ戻り、 SELECTボタンでの既読スキップを繰り返す…
『危うし!ウルヴァリン』 各々の魅せ場が輝いてた。 まずはクリス。 ヒカルの召喚したサイクの活動時間も尽きた、万事休すのタイミングで戦線復帰。 知らずキャップに甘えていた自身を認め、 改めて対等な立場でいようと決意。キャップに謝罪する。 対する…
『ファイアーエムブレム 覚醒』第18章「双剣の兄妹」クリア。タイトルを書こうとすると「送検」が先に出る我が愛機たち。遭遇戦のマークが画面から消えないため、キャラ全員の武器熟練度と、支援レベルを上げまくった。武器はD以上、支援はC以上、出来るだけ…
『セシューズ・ハイ 議員探偵・漆原翔太郎』(by天祢涼)、読了。 「タイトルだけで選んでみた」シリーズ。 全5話の連作短編集。 作者の天祢氏は、メフィスト賞の出身。 なお、初出は2011年。 確認してみると、2010年に鳩山由紀夫氏が首相を辞めて、 管直人氏…
当然というべきか、 攻略サイトさんの示す本流とはどんどん別の流れへ。 澪と約束した三角山へ行くか、美月のいる学校へ行くかの選択肢。 取りあえず、「宝玉2」で分岐点をセーブしてから三角山へ。 確かに、この調子で宝玉を消費してたら、いずれ足りなくな…