2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧
懸賞に応募するのも、私の趣味の一つかもしれない、という話を今日は書く。最初のきっかけは、山○パンまつりで食器をもらった時だと思う。これは全員サービスであって懸賞ではないが、「如何にして効率よく、普段の暮らしのままで点数を稼げるか」を見つける…
『狙われた香!!愛の言葉はさようなら』(前編)(銀狐再登場編)・マリオンクレープの看板確認。・謎の人物の持つカメラに「Camon」の字。・香、サエバアパートのダイニングで獠に相談。朝食の席。獠が赤のワイシャツを着てる。・素人の隠し撮り生写真(当時なら…
『夢の木坂分岐点』(by筒井康隆)、読了。1987年初出。「何でもあり」の筒井作品の頂点かもしれない。メタフィクションの極み、という言葉では生易しい奇妙な話。本作の主人公は、とにかく設定がぴょこぴょこ変わっていく。職業どころか名前や家族構成さえも…
『弱点』新潮文庫、番号3、『ようこそ地球さん』収録。不気味な話である。地球に謎の物体がもたらされる回は少なくないが、今回はまるっきり原因不明。いきなり現れた物体に、救いの無いオチが付いて終わる。ところで、世には「SCP」というジャンルがある。…
第1部 EP2「追懐の風景」(5月)クリア。支援度リストを見ると、S成立してないキャラはまだまだ多い。前々周ではレアに全力だったし、前周では教会組と別れたからなぁ。指導レベルを最大まで上げ、技能レベルを全種類1段階上げる。近い内に、こっちも最大まで…
人狼ゲームって、昼の会議が本質じゃない?(レイジングループからの知識)★覚えた台詞、三本勝負。1.「要するに、物は使い方が本質だと」(『魔男のイチ』)2.「世界がクソだなんて、誰もがいずれ気づくのさ。だが、気づいててもわかってても、それでも歯ぁくい…
・ヒハクって結局何だったんだろう。盛大に思わせぶりで、実は大して関係なかった。・報恩寺の鬼火。攻略サイトの力がなければ、私は多分ここで詰む。・美智代との“お別れ”の時、ミヲは「行動で示してあげて」と、プレイヤーに呼びかけている。・春恵編終盤…
真っ赤なゼリーの写真を載せる。発端は当然、夏の盛りまでさかのぼる。父がどこぞからいただいたスイカ一玉。数日後見当たらなくなっていて、もう半ば忘れかけていた頃に、私は普段使ってない冷凍庫を開けたら、まるごとそのままスイカが鎮座。種も皮も取っ…
※猫好きはマジで読まない方が良いです『動物好きに捧げる殺人読本』(byパトリシア・ハイスミス)、読了。全13話収録の短編集。1975年初出。表紙の可愛いイラストと、第1話の象さんによる一人称に惹かれて、図書館で借りた。そうしたら、特大のいわゆる地雷作…
『獠は許嫁?!出会って恋して占います!』(後編)(手塚明美編)原作の激しいギャグをほぼ全カット。シリアス度が増している。その分、原作から補完するアニオリ場面が多め。・前編のあらすじ説明する獠&香。これも最近のアニメでは見なくなってきた演出。・手…
第1部 EP1「三つの学級」(4月)クリア。実に久しぶりの散策。前周から、休み休みのプレイになってたから尚更だ。最初に指導レベルを一気に上げ……ようとして、先に食事イベントを済ませねばと思い直す。相手にはヒルダとマリアンヌを選択。この二人、特にヒル…
・こっくりさんは約子の名前を答えられない。・約子はミヲを名字で呼ぶ場合がある。・呪主は霊夜祭の範囲内でしか呪詛を使えない。・城之内を見て殺意に駆られる約子。プレイヤーがZLボタンを押すと、ミヲが阻止する。・約子編を先に進めていくと、選択肢の…
スマホ画面だとルビが読めぬ。(ピンチアウトしまくり)★覚えた台詞、三本勝負。1.「俺の人生どこを振り返っても、濡れ衣専門のアパレルショップ……」(『超巡!超条先輩』)2.「磨いても今より輝けない人は、絶対いないよ」(『ひまてん!』)3.「善悪は立場じゃな…
このところ、繰り返し読んでいる記事。togetterで知った、とある方によるCS版の『ひぐらしのなく頃に』『うみねこのなく頃に』のプレイ記録。イノシシのなく頃に(出題編)【うみねこ】モスラのなく頃に【EP1】この方は、ソシャゲの『ひぐらしのなく頃に命』…
男性主人公でディミトリと組んで手探りに終始した1周目。女性主人公でレアに傾倒した2周目。改めて男性主人公で物語の裏側に触れた3周目。そして今回、改めて女性主人公で、黄組のクロード狙いで4周目。我ながら長い付き合いだ。世評では、もし1周しかプレイ…
・伏線を確認するべく、断腸の思いで、データ全消去。Nintendoアカウントを「男女双方に使えそうな古風だけれど今も通用するような名前」に変更。その名前を、「案内人」に名乗る。こうすれば私としては設定に納得できる。・冒頭で、溺死すると報道される興…
『黒後家蜘蛛の会2』(byアイザック・アシモフ)、読了。全12話収録の連作短編集。会のゲストが相談を持ちかけて、皆して意見を出し尽くして、最後に給仕のヘンリーが最適解を上げる、いつもの形式。本命は『終局的犯罪』。当面はこの本自体、読む予定なかった…
この週末は、知人の縁から知った公園デイキャンプの日。私は食材としてカマンベールチーズ(キャンペーンで買って余ってる)を持って出た。道中のスーパーで、お買い得品のソーセージと柿も見かけて買った。今回作るのはパエリア。ニンニク・タマネギ・パプリ…
ちょっと凝ってる甘い物を食べたいと思った時に今も作る、ネットで流行ってたプリンのレシピの覚え書き。情報ソースはこちら。『電子レンジで超簡単「やばいプリン」作ってみた♪』1.砂糖:大さじ1水:小さじ1マグカップに入れて、よく混ぜてから、電子レンジ…
『あかね噺』の師匠……無事でいて……。★覚えた台詞、三本勝負。1.「偉そうにしてる人に負けたくないじゃん」(『しのびごと』)2.「私の人生、攻めだから」(『願いのアストロ』)3.「その遠回りの積み重ねで、今がある!!」(『アンデッドアンラック』)※補記読切…
第2部(紅花)EP18「想いの果て」(4月)クリア。王都フェルディアに引きこもったレア勢を倒す。参加者12人は以下。飛兵として、主人公・エーデルガルト・フェルディナント・ベルナデッタ・アッシュ・シャミア・イエリッツァ。魔法使いとして、ヒューベルト・リ…
『獠は許嫁?!出会って恋して占います!』(前編)(手塚明美編)・今後の原作付きエピソードは、基本的に前後編。1話完結の時代と比べると、物語の密度をやや薄く感じる。原作漫画を繰り返し読んだ後だと、ギャグを切り落としたり引き伸ばしたりしているアニメ版…
『雨』新潮文庫、番号2、『ようこそ地球さん』収録。主に1970年代の環境問題は、温暖化と逆方向の、氷河期による干魃が筆頭だったと記憶している。ただ、原因がたとえ何であろうが、当座の人々における悩みはいつの時代も変わらない。食料不足だ。そんな「未…
※推理ミスすればストーリー進行。もう完全解決は叶わない。「栞をたどる」B「犯人は、真理。君だ」↓B「そういえば、……「栞をはさむ」A 「本当は……やっぱり偶然なんです」★第9話 誘惑失敗編「狂人の群れ」ころころ証言を変える、それだけで惨劇に遭う主人公。…
長らく同一のSuica定期券を繰り返し使ってきた。高額紙幣を崩す時に毎度お世話になっている。昨日の朝もいつも通り、出先の券売機で500円チャージ。込み入ったスケジュールを何とかこなして夜、いざ帰ろうとしたらSuicaがない。とうとうやった。券売機から取…
『縁がわ男子とけものたん』をプレイ中である。気軽に進められるADVを求めてさまよって、見つけてしまった。まさかの「基本無料」作品。主人公は、「怪モノ(けもの)」と呼ばれる怪異に取り憑かれ、農村サカモトで療養の身。農家の青年・陽太郎と、善良な怪モ…
アンデラ心配したわぁ。★覚えた台詞、三本勝負。1.「たかだか向いてねぇってだけで、やめてられるか」(『白卓 HAKUTAKU』)2.「間違えたって思ったんなら大丈夫だって!」(『呪術廻戦』)3.「先延ばしにした“いつか”が来るとは限らない。今勝つ道を探さないで…
Switchの体験版を色々インストールして御試し中。『コーヒートーク』あらゆる種族が集まる喫茶店。ラテアートが私には非常に難しい。字が小さいのも困る点。バリスタの正体は気になる。『十三機兵防衛圏』様々な時代を巡る「時間移動もの」の要素が興味深い…
『モナドの領域』(by筒井康隆)、読了。筒井氏いわく、最後の長編にして、最高傑作。確かコレ、世に出た直後はミステリとして紹介されてた記憶。だが実態は寧ろ、説話集、法話集と呼んだ方がいいように思った。ストーリーは、良く言えばシンプル、悪く言えば…
(初稿がまとまらなかったため、ダイジェストにしています)さて。実際のプレイでは、この後、最後の第4章、更にその後の上位ジョブ集めやサブイベントまでプレイ済みだが、この作品の記録についてはここで打ちきり。文章データが吹っ飛んだ事が直接のきっかけ…