好事家の世迷言。(続)

調べたがり屋の生存日記。gooブログから引っ越し中。

ネット・デジタル

“都市伝説”を解説してみる(鮫島事件)

★鮫島事件★ 2001年5月24日、2ちゃんねるのラウンジ板に「伝説の「鮫島スレ」について語ろう」というスレッドが投稿されたのが初出。 同様のスレッドが他の箇所にも投稿され、現存している物もある。https://itest.5ch.net/kako/test/read.cgi/rights/9909327…

“都市伝説”を解説してみる(コトリバコ)

★コトリバコ★ 2005年6月6日、2ちゃんねるオカルト板「死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?99」に投稿された。 島根県のとある地域にあるとされる呪いの箱。差別問題含め、グロテスクな経緯につき、詳細を述べるには憚られる内容である。ただ、このモ…

“都市伝説”を解説してみる(異世界エレベーター&きさらぎ駅)

★異世界エレベーター★ 任意のエレベーターに乗り、特定の操作を行う事で異世界へ移動するという儀式。 2008年12月12日、2ちゃんねるオカルト板「【異世界に】エレベーター実況スレ【行く方法】」への投稿が初出か。 【参考】「異世界に行く方法」(ひとりかく…

ネットロア探索の旅。

源流をたどるのが好きだ。何らかの小説、漫画、映画、TV作品、ゲームetc.に触れた後しばらく、それと似通った作品を貪るように欲し求める時期が来る。「リメイク」「映像化」等の場合は、その初出を押さえる。可能な限り調べる。 今はひたすら、ネットロア(≒…

ブログ引っ越し作業、一段落、か?

gooブログ使いの方々、引っ越し進んでますか。私は進んでません。 やっと先日、アカウント用のメルアド変更作業が大々的に終わったばかり。 そういえば、ずっと前に、ブログデータ作業の初手をgooブログに申し込んだのに、いっこうにメールが来ない。一体ど…

アカウント変更、苦戦10選。(後編)

今なお更新で苦労している(=現在進行形の)物もあるアカウント達について、備忘録として語りたい。根本的な問題は、アカウントを二重三重に取ってしまってる状況にある。 【5位:インスタグラム】見れなくなったら今の生活に支障が出かねない。余分なメルア…

アカウント変更、苦戦10選。(前編)

アカウント情報(メルアド)を更新したアカウント、只今86種類。ひとまず、この辺で打ち止め。 その中で、とりわけ苦戦したアカウント変更達について、備忘録として振り返る。他の方にも、いざという事態に参考になれば。 【10位:PSN】プレイステーションネッ…

アカウント無限更新中。

隙間時間を見つけては、ネット上のアカウントを更新する作業進行中。 日々の生活で重要な物は、ほぼ網羅できたと思う。が、過去のメールを読み返すうちに、通販や予約のアカウントが次から次へ湧いてくる。50種類は簡単に突破した。100種類には、ならないと…

アカウントてんやわんや。(メルアド変更により)

gooメールサービス終了のお知らせ 予想も覚悟もある程度していたが、やっぱり驚愕。ブログ終了は百歩譲って理解してあげたい気持ちもあった。と言いながらも、まだ我がブログデータの移行も全然進んでなくて不安の極み。 だが、この度のメールアドレスについ…

Googleニュースに依存してみる。

Googleニュースを読むようになった。 結局、私のスマホ依存は、「興味深い記事を読みたい欲」が根底にある。 それで試しにGoogleニュースのサイトを読み始めて、手応えを得た。Googleニュースでは、興味ない記事を発信元ごとブロックできる。最初は、自分に…

移転のご挨拶。

(gooブログ投稿。※過渡期につき記載)当ブログ『好事家の世迷言。(初代)』は、『好事家の世迷言。(続)』へ移転します。複雑な気持ちを抱えながら、↑この文をPCで書いている。ブログを始めた時、当ブログの最後はどんな形になるだろうと夢想していた。モチベー…

ブログ引っ越し計画、稼働中。

(はてなブログ投稿。※過渡期につき記載) 2日前、gooブログ終了の知らせを受けた。 ホームページ作成で親しんでいたFC2へ引っ越そうと、すぐにブログアカウントを得て、いざ手続きしようとしたら、設定合わず、撃沈。 (FC2側で必要な措置が、goo側では終了し…

ブログ引っ越し、頓挫。

『好事家の世迷言。』はFC2へ引っ越します……と言えなくなった。以前から、もし引っ越すならFC2と決めていた。ホームページと揃って管理できるのは楽だと思うし。というわけで昨日、早速FC2の「お引っ越しツール」を利用して、gooブログから登録。が、以下の…

ブログ引っ越し開始!

さてそろそろ今日の日記、と管理画面を見て、天を仰いだ。goo blogサービス終了のお知らせいつか来るだろうとは思っていた時が訪れた。検索しても、個人のサイトもブログもヒットしなくなって久しい。ネットでの交流はSNSに取って代わった。何を書いても危険…

Amazonでコンビニ支払できない事への対処法。

【Amazon】コンビニ支払いできない・選択できない問題について2024年11月以降、Amazonの支払い方法でコンビニ支払いがグレーアウトして選択できない事例が報告されています。SNSでは「Amazonでコンビニ払いできない」「Amazonでコンビニ...SBAPP 遅まきなが…

ネット依存から抜け出したい!

もう何度書いたか分からない、私のネット依存との戦い。【私はPCの電源も切った、タブレットの電源も切った、持ち歩いてるスマホに対策アプリ入れた、なのに気がつくとずっとネット見てる】何故だ。答えは、《機種変で契約終えた旧スマホをいじってるから》…

スマホの発信音が無音になった謎。

私と父の関係については、下手に書き出すとそれだけで出版できるくらい長い話になる。現在の事実を挙げれば、「家庭内別居」の表現が近い。お互い必要な用事の時は関わるが、基本的には不干渉。一人で外出する際も、断りの挨拶はしない。私の方は、遠方へ行…

ブログ7000日!

さて今日は何のネタを書こうか、と投稿画面を見て、二度見した。本日で、ブログ開始から7000日到達。忙しくて書くのを忘れた日もあるが、ほぼ毎日ネタ1個ずつ挙げて、ここまで来た。既に何度か書いてる気もするが、私がブログを始めたきっかけは、自分の常駐…

スマホで年賀状作り・初体験。

年賀状の季節がやって来た。アナログ手紙大好き人間の自分は、出せる限りは今後も出したい。父の方も枚数減っているが、出さないという選択肢は当面ない模様。ただし、全部手書きというわけでもなく。PCで素材を探して編集して印刷するのが常………………だった。…

スマホブラウザてんやわんや。

昨日に続き、自分のスマホ周りについて。父のスマホ練習に使えるアプリ無いかと探す際、勢い余って、危ないサイトまで開いたのを機に、自分のスマホのブラウザ設定を再確認する私。因みにkiwiさんにChromeの拡張機能を足して使ってた(←過去形)。すると、なぜ…

スマホてんやわんや。

どこまで行っても、私は使い慣れないスマホさん。そこに今度は、スマホ初挑戦の父に教えるという任務が加わった。父は今のところ、かろうじて通話は出来るものの、他は、からっきしの模様。ガラケー時代は、カメラや、SMS(当時はCメール)くらいなら使えてい…

私、スマホに付いて行けなくなってる?

スマホを新調して、最初に立てた目標は、ネサフの時間を減らす事。確かにブラウザを見る時間は着実に減っている。対策として「Lock me out」だけでなく「digital wellbeing」の方も各種設定したから、「今日はあと何分です」と常に通達される様が、凄いとい…

運転経歴証明書は本人確認書類になるか?

今日広めたい知見。運転経歴証明書という物に有効期限はない。更新する必要もない(というか出来ない)。身分証明書ではあるが、本人確認書類としては使えない場合もあるため、予め問い合わせた方が無難である。以上の事を思った場所は、またも地元のauショッ…

スマホ依存対策開始。

書き溜めする余裕を持てないため、即興で書く只今。新スマホの予測変換を育て直す意味も兼ねて。スマホ制限アプリ「Lock me out」を入れての新生活。ロック画面を解除した回数まで忠実に表示される事もあり、めちゃくちゃ心身が引き締まった。20:00過ぎたら…

「Lock me out」をスマホに復活させる。

アプリ「Lock me out」を再びスマホに入れた。直接のきっかけの一つは、au店でのやり取り。このところの私の使用データ量が多く、使い放題プランの方が得だと言われ設定した事。私としては、使いすぎてると指摘されたようなもので、最初はショックだったが、…

出費が止まらない。

いつになっても通常ペースに戻れない。振り返れば先月からである。まず、家で使ってる精米機が壊れた。説明書の「故障かなと思ったら」のページにないエラーメッセージ。買ってまだ3年目なのに。毎日5合分を扱ってたからか。Webでメーカーサポートを見てもス…

旧スマホの姿を残す。

新調したスマホで記録。使い慣れるのはいつになるか。

旧スマホ最後の夜。

スマホ新調の日が明日に迫った。明日の今頃は、全く異なる環境に四苦八苦しているだろう。今日は旧スマホの思い出を書こうと、以前から決めていた。買い替えたのは2020年初頭。後で思えば絶妙のタイミングだった。コロナ問題で、そもそも外出できなくなった…

音ゲーの世界へ入ってみる。

『逆転裁判123』も『パラノマサイト』も、『かまいたちの夜』のファンアートもクリアして。差し当たりADV熱は一段落。他に読みたい作品もあるにはあるが、大作を買うのは控えておきたい。『ドラゴンクエスト3』が待ってるから。(↑実際にプレイするのは当分先…

スマホ買い替え迫る。

2020年頭に買った我がスマホ、いよいよもってくたびれてきた。いつの間にか機内モードに変わってる。LINEの画面が応答しない時がある。ブラウザがハングアップし再起動が必要になる。物理ボタンの反応が鈍い。PDFを表示できない。コンビニでのネットプリント…