好事家の世迷言。(続)

調べたがり屋の生存日記。gooブログから引っ越し中。

2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「マリオ&ルイージRPG2×2」プレイ記録。(その9)

LEVEL27で、ラストダンジョン・ゲドンコ城に到着。 取りあえずは、フロア中の敵を全滅させてから、城内を回り、 次のフロアへ進むための仕掛けを解いていく。 と、そうやって巡っているうちに、予想通りの状態になる自分。 迷子だ。 自分が今ドコにいるのか…

集中連載版『逆転裁判』(第1話)雑感。

ヤングマガジンの漫画版『逆転裁判』第1話・「逆転のショータイム(1)」、読了。 色々あって、upの遅れた雑感。 事件そのものは、真宵が好いているヒーローショーにて起こる殺人事件、 と比較的予想できた物だが。(新しい物好きだから彼女は) 今回はとにかく…

サンデー(17号)私的雑感。

読切『ネイキッドモンキー柚希』。 主人公よ、ヒロインに水着でも買ってやりなさい。それで万事解決。 --------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「教え子というのは、学んでいる最中は、師のあり…

使ってください。

他に書く予定だった記事より繰り上げて。 こちらで行われている『逆転裁判』ファンサイト企画、 題して「逆裁祭」、そろそろ終盤戦。 自分としては、複数の作品をお渡し出来て、ホッとしている。 今は、他の参加者さんたちのサイトを、改めて巡っているとこ…

「マリオ&ルイージRPG2×2」プレイ記録。(その8)

事件の謎が解かれようとする一方。 キノコタウンに振り落とされたマリオ達。 今度も地面に激突するかと思ったら、ルイージまでも華麗に着地。 そこにすかさず、案内役のカバン型ロボットが一言。 「流石に何度も落ちていると、着地も上手になりますね」 ……ナ…

物を集める。

我が地元の駅で時々、鉄道グッズが売られている。 大きな物から小さな物まで、一切合切を集めたワゴンセール。 よく見かけるラインナップは、 先頭車両のプレート、車内の行先案内板、重そうな連結器etc。 そんでもって圧巻なのは、うずたかく積まれまくった…

貝。

貝の味噌汁を作るように言われた先日。 実は、今もって困っている。 どうも自分、貝類の料理は苦手なのだ。 もっと言えば、貝の味噌汁を作るのが苦手なのだ。 作り方が分からないとか、そういう理由ではない。 リクエストをもらえば、作る事は作る。 食べる…

「マリオ&ルイージRPG2×2」プレイ記録。(その7)

敵の本拠地であるUFO母船に飛び込んだ、我らがパーティ一行。 因みにこの時、クッパぼっちゃまはこのUFOの上に飛んで来ている。 大人の方は…………どこ行った?? ダンジョンを進んで行って、やっと再び会えたピーチ姫。 彼女はとうとう、自分の顔に貼り付いて…

Don't Tell A Lie.

1日の業務を終えて、一息つけた夕方。 自転車を飛ばして回った、3軒目のコンビニで見つけたヤングサンデー。最後の1冊。 目的はモチロン、青山氏による読切作品『Tell Me A Lie~私にウソをついて~』。 面白い話を読めば、溜まっていた疲れも吹き飛ぶ、 と…

出費ラッシュ覚書。(笑)

3/22(木) 週刊ヤングサンデー 青山剛昌氏の読切『Tell Me A Lie~私にウソをついて~』掲載 3/26(月)~ 週刊ヤングマガジン 漫画版『逆転裁判』短期集中連載開始 4/5(木) 『コナン』コミックス第57巻発売 4/6(金)~ マクドナルドのハッピーセットに『コナン…

サンデー(16号)私的雑感。

明日から当方、出費ラッシュ。まずは明日のヤングサンデーが皮切り。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「無視されるよか、ブーイングの方が全然マシだもん。 だって、ブーイングってのは…

「マリオ&ルイージRPG2×2」プレイ記録。(その6)

マリオ一行が冒険している一方。 ヨースター島から飛んで来たクッパぼっちゃまと、 大人クッパとの間でもコンビ成立。マリオ達の行く手を遮る。 因みに、そんなクッパ達(?)の初対面の会話は、こんな感じで。 「何だ貴様その態度は。ろくな大人にならんぞ」(…

「北風と太陽」。

去年のこの時以来、久しぶりの野球観戦。ロッテ対ソフトバンク。 今回とれた場所は、内野自由席。 ファンクラブに入った友人が押さえてくれた物。 今回も、あらかじめ数時間前に行き、場所取りしていたおかげもあって、 無事に着席。 (因みに、内野自由席は…

火炎。

料理をしていればトラブルは付き物。その一つが、調理器具からの引火。 その1。 フライパンから引火。 料理に垂らしたり注いだりした酒に火。 炎の量も大した事ないので、慣れるのも早かった。 その2。 魚焼きグリルから火。 焼いてる魚から垂れた油分(?)か…

「マリオ&ルイージRPG2×2」プレイ記録。(その5)

LEVEL19で、ドッスン・ボルケーノに到着。 例によって、またもクッパ(大人の方)にさらわれたピーチ姫を追って火山へ。 「過去の世界」の方のオヤ・マー博士に会った後、火山の火口に向かう。 その火口で出会ったのが、しゃべる岩の兄弟、じゃなくて夫婦。 そ…

悪い予感は当たる物。

気になるニュースのピックアップ。 <都知事選>丸山弁護士、不出馬表明「解決困難な事情多く」 丸山氏曰くのコメントを読んだが、 やはりタレント稼業を簡単に辞められるはずは無く。 そもそも、「それなりの決意や準備さえあれば誰でも十分やれる」などと …

サンデー(15号)私的雑感。

『ネコなび』の作者よ。ご自分が少年誌作家でいらっしゃる事を自覚なさって下さい。 いつも歩行者が正しいと思うなかれ。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「好きな人の嫌いな所を、それ…

『池のほとりの怪事件』雑感。

今回のOP台詞は「ぱっくり」。 とうとう名詞でさえなくなった。(汗) 肝心の内容の方は、自分としては久しぶりの良作だっだ。 確かに展開については、ほとんど予想できたけれど。 「きっとこうなるぞ、こうなるぞ……あー、やっぱりそうなった!」 という安心感…

「マリオ&ルイージRPG2×2」プレイ記録。(その4)

LEVEL14で、ザラザラ砂漠に到着。 この辺りから、フィールドの探索にも頭をひねるようになる。 大人コンビがくっついてボールになって転がったり、 子供コンビがそれぞれペッタンコになって隙間に潜ったり。 特に、私が大の苦手とするのが、タイムアタック。…

文章の小技。

自分が文章を書いている時に、心がけている事。差し当たって三つ。 1.一旦書き上げたら、必ず音読。 声に出して読んでみて、つっかえる所があったら、 ソレは、「自分の言葉」で書いていない、不自然な書き方をしている証拠。 私の場合、特に小説など長い物…

文章作法??

「小説の書き方」なる本を時折読む。 けれども。そのうち内容に、どんどん反論したくなってきて、読めなくなる。 自分で思い当たる、答えは簡単。 「こんな風に書くな」「コレはダメ」と、書き手が一方的に言いきる本が圧倒的に多いのだ。 「こう書くといい…

「マリオ&ルイージRPG2×2」プレイ記録。(その3)

LEVEL10で、ヨースター島に到着。 クッキー好きな恐竜ヨッシー達の住む島である。 コバルトスターを持ち逃げした、クッパぼっちゃまを追う一行。 もっとも、当のぼっちゃま曰く、元々コバルトスターは自分の所のお宝だったらしいが。 ところで、この章。個人…

『割れない雪だるま』(後編)雑感。

今回のOP台詞は「シュプール」。 四音だけれど四字じゃない。日本語でもない。 早速ネタが切れてきたようだ。(苦笑) さて本題。 事件トリックの謎解きについてだが。 今回はアニメ派の方々にとって楽勝だったかもしれない。 何と言うかその。 こりゃ、タイト…

サンデー(14号)私的雑感。

『コナン』全プレDVDの応募要項が見つからない。どのページ?? ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「強くなるってコトは……いいコトばかりじゃないのよ。 守るべきものが……すっごく増えち…

貴方に会えて、良かった。

ネット仲間さんのご縁から、『逆転裁判』のファンサイト企画に参加させて頂く事になった。 要するに、参加者それぞれ、作品を持ち寄り、それらを一つのサイトにまとめるという事だそうで。 (詳細は、自サイトの方で後ほど) サイトを開いてまだ2年目の自分に…

「マリオ&ルイージRPG2×2」プレイ記録。(その2)

LEVEL5で、キノープルの森に到着。 敵の乗る、空飛ぶ円盤のエネルギーにされる住民(キノピオ)達を 目の当たりにするマリオ達。 樹の中に取り込まれた人々は、まさに半死半生に……って。 こういう書き方をすると、何だか「マリオ」に思えない。 それはさて置き…

角煮。

今回は、日頃作っている、豚の角煮のレシピを。 目分量かつ我流の作り方でありますが。(笑) 材料:豚バラ肉(大きいかたまりで) 長ネギ(ぶつ切りで) ショウガ(薄切りで。皮も使うので残しておく事) あと調味料は、酒・砂糖・ショウユ。 以下、作り方とコツ。 …

シンプルストレート。

『ハリー・ポッターと賢者の石』(by J・K・ローリング)、読了。 世間様では大ヒットを続ける有名な作品。 私も映画の方は最初から劇場で見続けているが、原作を読んだのは、今回が初めて。 読んで感じた印象は。何もかもが、とにかくシンプルストレート。 悪…

「マリオ&ルイージRPG2×2」プレイ記録。(その1)

前作に続いて再登場したオヤ・マー博士。 その彼の発明したタイムマシンで「過去の世界」に向かった、キノコ王国のピーチ姫。 ところが例によって(?)、姫は行方不明に。 消えた彼女を救うべく、マリオ&ルイージはタイムホールに飛びこむ。 着いた「過去の…

料理の酒。

思えば料理も、我がストレス解消法の一つ。 疲れて眠い時に限って、やたらめったら凝った料理に走りたくなる。 美味いもの食べたいから。即ち、作らないと食べられないから(苦笑)。 そういう時に作りたくなるのは大抵、 豚の角煮や、ビーフシチューなどの煮…