好事家の世迷言。(続)

調べたがり屋の生存日記。gooブログから引っ越し中。

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

『Never7』プレイ記録。(その7)

『Never7』いづみキュア編、クリア。(ネタバレ注意!) ※ネタバレ感想です※ 主人公は予知能力を持っている、 と思ったら実は時間移動(タイムスリップ)していた、 と思ったら実はルーパーだった、 と思ったら実は実験で覚醒した現実改変能力者だったんだよ!何…

辛いの期待した

まだ足りない

『ラスト・ビジネス』第24話「白銀の御印(ロザリオ)」

「……行ったな」 セーブルの言葉通り、豹は上方へ跳んで去った。 が、樹上から再び物音が聞こえた。 セーブルは反射的に弓を構えたが、すぐに下ろした。 枝の隙間から顔を覗かせたのは、小さな黒猫だった。 猫は地面に下りると、俺たちをじっと見てから、ゆっ…

小説版『ひぐらし』の全巻を買いました。

小説版『ひぐらしのなく頃に』『ひぐらしのなく頃に解』を、 中古でまとめ買いした。 全部で16冊。 小説版の全体的な印象としては、表現規制が緩い事を挙げたい。 流石に原作(PC版)よりは規制されてるが。 また、当然ながら、 立ち絵や音楽で描写されている…

『Never7』プレイ記録。(その6)

『Never7』優夏キュア編、クリア。 アペンドストーリーとやらへ寄り道。 本編の「優夏編」の視点小説。 ただし、優夏の一人称であっても画面の構成は変わらない。 誠の立ち絵がなく、その代わり優夏の立ち絵はあるためだ。 この話では、優夏側の恋愛感情が丁…

ジャンプ(21・22号)私的雑感。

自らの足で走れ、自らの手でつかめ。代わりは居ないんだ。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「痛いのに痛くないふりされるのは、寂しいです」 (『ぼくたちは勉強ができない』) 2.「何度…

『ラスト・ビジネス』第23話「弓兵の奮闘(ストラグル)」

途端、ふっと暗闇が晴れた。 俺たちは、再び「羅針盤」に沿って歩いた。 心なしか、水の動きが早くなったように見える。 目的地は近い。多分。 足を速めた時、獣のうなり声が聞こえた。 頭上を見ると、一抱えあるだろう枝の上に、黒豹が長々と寝そべっていた…

ハワイアンズのランチ

ゆず風味うどん (追記。写真upをミスしてました)

スパイ小説の原典。

『カジノ・ロワイヤル』(byイアン・フレミング)、読了。 1953年作。007シリーズの第1作。 これが原作小説版の、そもそもの原初だが、 長らく映画化されなかったため、知名度は低いそうだ。 物語は、大きく3段に分かれる。 その1。 カジノに挑むボンド、一度…

『ラスト・ビジネス』第22話「精霊の清水(ネクタル)」

最初に気づいたのは、アジュアだった。 「何ですか、アレは?」 「……真っ暗だな」 行く手が、闇だ。光が一切見えない。 エリュテイアは俺に「羅針盤」を見せた。 水の流れは、どう見ても闇の方を指している。 「こっちに来るぞ!」 俺たちが迷う暇なく、闇の…

『Never7』プレイ記録。(その5)

『Never7』いづみ編(ノーマル)、クリア。 あ、これ、携帯電話があったらダメなやつだ。 この度の、いづみルートは、他ルートと大幅に趣が異なる。 主人公はそもそもルーパーでないと語られて終わる「1周目」。 それでも繰り広げられる「2周目」は、 登場人物…

PS『魔女たちの眠り 復活祭』攻略。(その12)(終)

★あとがき 番外編まで全て読了すると発動。 ★隠しエピソード ※完結編の或る場面を「縦読み」するとヒントがあります。 全エンディングを見た状態で、任意のエピソードを読み始め、 改行マークが出ている状態で5分間放置する →読書録に戻る→前回の続きから→隠…

『ラスト・ビジネス』第21話「呪いの前兆(オーメン)」

ずしん、と地響き。亀は腹を見せてジタバタともがいている。 そんな亀を、アジュアは無表情に見つめている。 「単純な『てこ』です。卑怯者にはお似合いですよ」 やばい。今は声かけちゃいけない。あの状態を見たのは久しぶりだ。 俺は出来るだけ、アジュア…

ジャンプ(20号)私的雑感。

先を知りたくて急いで読んでから、読み直して伏線を探す。楽しみ2倍。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.(……何もしなくても、未来なんて勝手に来ると思ってた。 でも、違った。 今。今わ…

上野(後編)

バターブレンドコーヒー 初体験

上野(前編)

国立科学博物館にて。体内は会話してると、いうテーマの部屋。

『ラスト・ビジネス』第20話「義憤の引き金(トリガー)」

俺たちは、エリュテイアの手元を覗き込んだ。 透明な円盤に、液体――水?――が詰まっている。 中の水は、円盤を二つに分けるようにゆっくりと流れている。 対流しているように、ずっと一定の方向へ。 「この円盤には、カシュオーンの水が入っていますの」 「っ…

『Never7』プレイ記録。(その4)

『Never7』くるみ編、クリア。 小学生にすら見える高校3年生、即ち多分18歳。 合法ロリ、と言ったら身も蓋もないか。 優夏・遥・沙紀との接触を避け、くるみと過ごす。 特に、くるみが皆と別行動してる時が重要。 他編では謎だった、くるみの実情が一つずつ…

タイムツアーへようこそ。

『時間線をのぼろう』(byロバート・シルヴァーバーグ)、読了。 「タイトルだけで選んでみた」シリーズ。 明らかに時間移動ものだろうと読んでみた。 1969年作。 偶然にも『ふりだしに戻る』と同時代の作品だが、作風は大幅に異なっている。 作中の2059年の世…

『ラスト・ビジネス』第19話「カシュオーンの番人(ガードナー)」

その日は、霧が出ていた。 俺たちは息を呑んで、崖下の森を見下ろしていた。 吸い込まれそうな深緑。 「黒い森」というだけあって、まるで黒い海のようだ。 許された者しか入れない、そう思わせる境界線。 ここはエルフにとって、あるいは機械の民にとっても…

ジャンプ(19号)私的雑感。

新連載、どれも頑張れ。毎週読める事に、まず感謝。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「足掻き続ける事が、人類の美しさだ」 (『ノアズノーツ』) 2.「目の前で人が倒れてたら“護る”わ!…

『Never7』プレイ記録。(その3)

『Never7』沙紀編、クリア。 恋愛というより、カウンセリングによる治療を見せられた感。 他ルートの時は、いわゆるツンデレのタイプなのかなと思っていたが。 蓋を開けたらもっとトンデモナイ人となりだった。 自らの説明能力の未熟さを棚上げしたまま成長…

PS『魔女たちの眠り 復活祭』攻略。(その11)

★番外編 登場人物回収を終えると、一覧の字が赤に変わる→番外編発動。 SFC版では、コレが完結編扱いだったというが本当? 《物語編》 家の中に飛びこんだ!→ (一人で谷へ行った場合)→『魔男たちの目覚め』(第1巻) (誰かと一緒に谷へ行った場合)→『わりと現実…

『ラスト・ビジネス』第18話「始まりの科学者(サイエンティスト)」

バフスクの町。ここまで来たら、「黒い森」は目前だ。 「眠り蛇」を鎮めたら、すぐにマティウスの所を目指す。 というわけで、こうして普通の宿で過ごす夜も、一旦お別れだ。 「ところで、エリュテイアとセーブルって、けっこう仲いいですよね」 「そう見え…

iTunesを覚えました。

iTunesの使い方を今更知った。 きっかけは、年の離れた知人に、こう相談された事。 『雨あがりのステップ』(新しい地図)のCDが欲しい、と。 ↑ この言葉から分かる通り、その知人、そもそもメルアド持ってない。スマホもPCも未体験。 一方、私は、iTunesなら…

名探偵は名科学者たり得る。

『ワトスン君、もっと科学に心を開きたまえ』(byコリン・ブルース)、読了。 全12話の連作短編集。 1997年作。 出来るだけ読みやすい本を探し、(ジャケ買いならぬ)背表紙借り。 いわゆる元祖本家ホームズの世界観で、 19世紀末当時から現在に至るまでの科学理…

『ラスト・ビジネス』第17話「成り行き任せの伝言(メッセージ)」

俺たちは町中を、まるで猫みたいに走り回って、奴らを撒いた。 そろそろ一休みかと息をついたら、後ろから声をかけられて焦った。 見ると、俺たちが逃がした反乱軍の男だった。 「これを……この手紙を、ポフトにいる仲間に渡してくれ」 既に指名手配されてい…

ジャンプ(18号)私的雑感。

物語が終わるのは悲しい事。物語が終わらないのはもっと悲しい事。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.つまるところ怒りというものは、人を突き動かす原動力となる。 (『鬼滅の刃』) 2.「…

PS『魔女たちの眠り 復活祭』攻略。(その10)

★登場人物回収作業のヒント あくまでも私の場合の覚書。 選択肢を潰していけば、いつかは回収できます。 詳しくは世の他の攻略サイトさんで調べた方が良いかと。 《第1話 序盤》 ・職場に男性キャラが3名、女性キャラが4名いる。 電話に出ない、電話に出てす…

『Never7』プレイ記録。(その2)

『Never7』遥編、クリア。 無表情&無感情キャラ。 挨拶もまともに出来ない人は、ホントはあんまり好みじゃない。 と言いますか、これほどコミュニケーション能力が低くて、 よく大学まで学歴が続いたな、この人……。 主人公は、優夏の料理を断り、テニスを断…