2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧
LEVEL6で、「星の湖」のダンジョンに挑戦。 ステージクリアするにあたって、高得点を稼ぐコツは、 素早く解く事と、多くの敵を倒す事と、多くのアイテムを手に入れる事。 手に入れた「光のしずく」を抱えて進む→ 敵が出たら、その場にしずくを置いて敵を倒す…
セブンイレブン限定発売のDVD。 広告では「ネタバレ厳禁」と銘打たれていたため、 映画を見終えるまで封を切れずにいたが、やっと見た。 内容そのものは、文句なしに面白かった。 新一が中学時代に関わった事件。 時系列としては、『服部平次VS工藤新一』(原…
『コナン』の映画を見た日に行った、東京国立近代美術館の、東山魁夷展。 「青」が好きならオススメ、と言われて知った名前に惹かれて。 美術の素養のカケラもない私が行ってみた。 そんな私なので、絵そのものの感想よりも、先に感じたのは別の事。 有名な…
今年の『コナン』映画は、一見地味だ。 パッと目を引くようなサプライズは見当たらない。 例によってツッコミどころも多いし。(笑) が、その代わり。事件の描写へのこだわりが尋常じゃない。 『戦慄の楽譜』というサブタイトルは伊達じゃない。 世に知られた…
一体どんなゲームなのかと思っていたら、 ダンジョンRPGだった『聖剣伝説DS』。 どうやら、このゲームは、4ステージずつで区切られているようだ。 クリアすると、その度にメニュー画面で態勢を立て直せる。 結局のところ、「マナの塔」のダンジョンは、LEVEL…
『皇帝の嗅ぎ煙草入れ』(byジョン・ディクスン・カー)、読了。 コレぞ古典中の古典、と言える1冊。 ほぼ絶版である、この年代の作品たちには、 奇抜なトリックも派手なギミックも出てこない。 その代わり、ずっと安心して読める安定感がある。 そんな気分か…
ヒロインが作る料理は二通りしかない。超人的に上手か、殺人的に下手か(笑)。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「あいつのいない世界なんか、俺は知らない」 (『結界師』) 2.(すごいと思…
『ひぐらしのなく頃に』本編を読みながら読んでいた、関連サイト達のURL。 (※直リンクは避けました) ひぐらしのなく頃にwiki http://www.wikihouse.com/higurasi/ PARADOX 考察(プレイメモと推理):ひぐらしのなく頃に http://www.max.hi-ho.ne.jp/keiya/kou…
GB版、GBA版、両方の『聖剣伝説』を終えて。 満を持してDS版に手をつける。 まず初期画面にて、主人公のタイプを選ぶように言われて。 万能タイプとされる、戦士系の少年を選ぶ。 選ばなかった他のタイプ(少女・魔法系少年・ニキータ(猫)族)と一緒に、 四人…
「「バトン」を渡されて。」(その11)です。 テーマは高校時代。 なお、本日のブログは非常に長いです。お時間のある方は、ごゆっくりどうぞ。 ---------------------------------------------------------------------- Q1. まずは高校名を教えて下さい。 ⇒C…
『ひぐらしのなく頃に』ファンディスク(短編3作)、読了。 以下、短編それぞれの感想を。 ★『賽殺し編』 『祭囃し編』の隠しエンディングからつながる話。 今まで暮らしていた世界が夢だった、という夢を見ていた…… という切り口は、自分も昔、『コナン』の二…
今年は映画公開前に届いた、2008年版サンデー読者プレゼントの『コナン』DVDを、 劇場に行く前に観ておく。 端的に言って、今年は数年ぶりの快作だ。 まさか『コナン』でメタミステリを拝めるとは思わなかった。 冒頭数分間こそ、殺人事件発生→警察登場→小五…
『赤と黒のクラッシュ』シリーズ、第3部開始。 と言いますか。このサブタイトルがまだ続く事に、当方絶句。 今年1月から始まって早や4ヶ月。今回で、もう11話目。 冒頭でのコナンの説明(ナレーション)も、どんどん長くなる一方。 後でDVDレンタルする時、ど…
ただいまの『コナン』の展開。 タダの記憶喪失オチだったらタダじゃ置かんぞ。(←期待の目) ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「私は何かを成し遂げるために野球をやってきたわけじゃない…
書きそびれていた話。 ねずみーらんどに行く計画と並行して、またもマクドナルドを3軒ハシゴ。 それで今回の『コナン』グッズの感想なのだが。 今年は去年に比べると、どうしても辛口になってしまう。 去年のグッズは…… 小さい子供なら「ごっこ遊び」をした…
昨日の続き。ねずみーらんど(海辺の方)最新作の覚書。 これから行こうと思ってる、とゆー人のために伏字で。 まず、直訳すれば「恐怖の塔」の方から。 まあ要はコレ、フツーのフリーフォールだろ?と軽い気持ちで構えていたら。 最初に入った部屋での、煽り…
浦安にあるアレに行って来た今週末。(より正確には海辺の方) あちこちに声かけて、男女混交10人ほどで集まって。 仮にも日曜のお出かけである以上、心底から混雑を覚悟していた。 この日記でも、「まるで人込みを見に行ったような物」と書こうと思っていた。…
4/9(水)。 『コナン』ファンとしての興奮と、『逆転裁判』ファンとしての興奮とが、 ダブルで襲ってきた日。 『コナン』の方は、エピソードのアニメ化をのんびり待つとして。 今は、本格的に動き出している『逆転裁判』の方の話。 スピンオフ作品『逆転検事…
最終的に、LEVEL36でクリア。 武器を限界まで改造・強化してからの再挑戦で、ラストバトルに無事に勝利。 ボス戦では基本的に、ルビアを操作キャラにして、 敵への攻撃術と、全員への回復術を繰り返すのが一番楽だ。 その後。スポットがあふれ出ようとしてい…
以前から考えていた野望。 自宅で持ち歩いて使ってるノートPCから、インターネット用のLANケーブルを外す事。 即ち、無線LANシステムに切り替える事。 配線作業に自信がないため、今まで先延ばしにしていたが。 なに、一応セットアップも自分でやったんだ。…
新連載『神のみぞ知るセカイ』。 主人公は、眼鏡のオタク美少年、オプションに赤ジャケ・ヒラヒラ付きの高校生。 ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「現実(リアル)とゲームを一緒にするな…
LEVEL34で、アール山に到着。 その道の途中で、今度こそロミーを倒す。 そこに駆けつけたルキウスによって、いきなり明かされた事実。 実はロミーもスポットだったんだ……と。 結局スポットって何なんだ一体。 LEVEL36で、アレウーラ王の城に到着。 その城の…
昨日の続き。 ワケあって、マクドナルドで買い倒した、ハッピーセット3人前。 それで困ったのが、フライドポテトの行く末。 プチパンケーキや、紙パック入りの飲み物は、翌日以降にまわしても問題ないが。 フライドポテトに限っては、冷めた時点で食べられた…
今年もやって来た。マクドナルドのハッピーセットの季節。 目的はモチロン、『コナン』映画キャンペーンのグッズだ。 ただし。今年の状況は、去年よりも厳しい。 1.土日限定のグッズがある。 (カード全6種。しかもランダムのため、コンプリートは事実上不可…
『ひぐらしのなく頃に』第8章、読了。(本編完結) 私は恐らく、狭量なミステリファンなんだと思う。 何と言いますか。まー何だその。 一度広げた風呂敷を、何とか畳んでみせてくれた事に、ひとまず拍手。 如何なる作品でも世に流通できる、この国の表現の自由…
LEVEL32で、ポグナムの森を抜けて。 LEVEL34で、アデルハビッツに到着。 教皇が今際の際に遺した、 「クベールに会え」という言葉に従って辿り着いた、最果ての地だ。 すると、その町に居てくれた、かつてのレイモーンの宰相・クベール。 そのクベール曰く、…
『ダレン・シャン』の展開。 スティーブの正体はバンパニーズ大王なんだと信じてる奴は私です。(笑) ---------------------------------------------------------------------- ★覚えた台詞、三番勝負。 1.「No.1のチームに入るよりも……チームをNo.1にしたい…
LEVEL30で、ジャンナに再び突入。 事件の元凶である教皇に会いに行くためだ。 大量発生してる魔物・スポットを蹴散らし、まずは教会へ。 祭壇にいたルキウスを倒してから、次に最上階に向かう。 そして教皇を、いざ倒したら――――人が変わった。まるで別人。 …
当ブログの今後の更新時刻は、基本的に夕刻以降になります。 毎日の更新は続けますので、ご安心を。 更新時刻の変わる、その理由。(※読み流し推奨) (ネットでない)実社会の話を出すのは好きではないが、仕方がない。 我が家の一身上の都合により。 当方が家…
ねぇ……。あぎょうさん、って知ってる? 眠れない夜に、寝返りを打ってると、 どこからともなく、こんな声が聞こえてくるの。 か細いようで、それでいて、はっきりと響く声で。 「あぎょうさん、さぎょうご、いかに」。 最初は、気のせいだと思ってた。 だけ…