EP3「宝杯の儀の伝承」クリア。 アルファルド登場。主人公の素性について色々教えてもらえた。この人の声がナレーション担当なのかな。 探索したらすぐ戦闘。展開が早い。試しに二手に分かれて進んだが、敵が強すぎ&多すぎにより、手詰まり。 攻略サイトで調…
Switch版『Project DIVA』をプレイして約半年。今のところの到達点が冒頭の写真。 最初の頃はクリアするだけでやっとだったのが、慣れたおかげで、じりじりと上達している。easyモードなら、パーフェクトの表示も増えてきた。 かつては、とにかく音楽に合わ…
『天使考』新潮文庫、番号9、『ようこそ地球さん』収録。 壮大な話だ。ショートショートで終わるのがもったいない。長編作品、いっそシリーズものになってもおかしくない。例によってアイディア潰しが炸裂している。 舞台は、神様と天使が暮らす天国、という…
映画『国宝』を劇場へ見に行く。 原作未読。興行100億突破というニュースに、ミーハー的感覚で赴いた。 映像、音楽、演技、どれも確かに興味深かった。ストーリーは常套かつ王道。言ってみれば、嫡子よりも優れた庶子(こうした表現が既に大時代的だが)の雌伏…
『キルアオ』連載終了と同時にアニメ化発表!? ★覚えた台詞、三本勝負。 1.「好き勝手やって自由でワガママで理不尽なのに、それを強引にねじ伏せる力……これが本当の女子力なんですね!!」(『僕とロボコ』) 2.「分かってねぇなあ。伊達じゃねぇんだよ。“伝統…
飽きた。 はぐれメタルの上位種がいないという現実に打ちのめされた。レベリングに必要な会心必中までのレベリングまでが遠いという、ある種の矛盾。本作では今までと違い、ひんぱんに転職するのを勧める作りになってるだろうに、まさかの事態。盗賊を入れろ…
気軽に読むなら短編集がいい。好みの作家ならもっといい。 ★『明智恭介の奔走』(by今村昌弘) 全5話収録の短編集。『屍人荘の殺人』の前日譚。メルカトル鮎のシリーズみたいなもの。本作で起きるのは、ごく普通の日常風景での事件や謎。シリーズドラマとか狙…
書きそびれていた話。オフの日に友人と、極楽湯の『鬼滅の刃』コラボを見てきました。 先日ガンダムのコラボを体験した際、クーポンを貰えた事で、友人を誘ってみた。 友人は、スーパー銭湯自体、初体験。お風呂は急いで入る事が多いからと言って、楽しめる…
感覚としてはまだ全然終わってない夏が、暦の上では過ぎていく。 この気候で私がよく食べてる物といえば、冷やし麺。いわゆる冷やし中華のカテゴリー。 自炊では再現しきれない、キンキンに冷やされた、正統派の冷やし中華たち。 翌日の体調まで考慮して食べ…
『星のカービィ ディスカバリー』をプレイ中である。 自慢にならないが、私はアクションゲームをクリアした経験がない。マリオで最初のクリボー避けられないし、まして踏めないし、崖からことごとく落ちるし、動く床に乗れないし。書いてて悲しくなってきた…
PC版時代、私の環境では読み取れなかった、エンドロールのローマ字部分。Switch版である程度解読できたので、抜粋して記録。 雛見沢営林署人質籠城事件物は取っても命は取らない。人質は取っても命は取らない。もうそういう時代ではないのでしょうか……。 ■発…
「戸を閉めないとお化けが来るよ」 ★覚えた台詞、三本勝負。 1.「仲間を犠牲にする作戦なんか受けるかよ。全員で守って全員で生き残る!」(『鵺の陰陽師』) 2.(母になったら……子供と刀は同時には持てないのか)(『逃げ上手の若君』) 3.「タイプじゃないです。…
EP2「地の底に広がる街」クリア。 アビスを探索。地下世界、というより地下街?と呼んだ方が良いかもしれない、こじんまりとした地域。武器を拾って、全員と会話したら、すぐに終わった。 武器を修理して、騎士団を補充して、戦闘に入る。敵たちがアイテム持…
今回のお題は、ローカルめし。地元の料理を紹介すればいいのだろうか。 個人的に思い入れのあるのが、なめろうである。青魚(基本は鯵(アジ))を、味噌と薬味(ネギ・大葉・ショウガetc.)と一緒に、ひたすら細かく刻んでたたいて、ペースト状にまで持っていった…
書きそびれていた話。 アシェット社から発売されている「シティーハンター ミニクーパーをつくる」の完成品を見てきた。 年明けに来て以来の秋葉原。ヨドバシカメラの6階ホビーコーナーで、ショーケースに置かれるミニクーパーの模型とフィギュアを眺める。…
プレイ時間43時間半で、ゼニスの城に着いた。 その後、謎の塔で、バシルーラを食らう元商人の戦士。今まで避けられていたから、楽ちんモードでは、てっきり不発設定になってると思っていたのに。まさか、他の3人は運を上げているから確率低くなってるだけで…
『ビッグ・ボウの殺人』(byイズレイル・ザングウィル)、読了。 1891年作。まさしく推理小説黎明期の時代。 読もうとしたきっかけは、青空文庫。私は今、そこで江戸川乱歩作品をひたすら読んでいる。その中の随筆で、乱歩が密室殺人の開祖と挙げていたため、…
8月19日をもって、はてなブックマーク20周年だそうで、おめでとうございます。 それで今回のお題は、「わたしのはてなブックマーク」を紹介すれば良いらしい。 ただ、私はgooブログから、このはてなの世界に引っ越して、まだ半年も経ってない。はてなブック…
家庭問題は個人的に苦手だが、クムギを応援したい!(『魔男のイチ』) ★覚えた台詞、三本勝負。 1.「キミは、本当に、そうしたいのか? クムギ」(『魔男のイチ』) 2.「今日だけじゃねェ。この先もずっと仲間と……めちゃくちゃ楽しんで生きてやるって決めたんだ…
あくまで備忘録として。 「シティーハンター ミニクーパーをつくる」という本が出たそうだ。 TVCMを見かけた時は芯から驚いた。半ば反射的にWebサイトを調べると、実に華やかな画面に文字が踊っている。初号は安価!定期購読に300円足せばこんな特典が!なの…
書きそびれていた話。 盆休みの間、縁あった知人のおかげで、言わば「ゲーム会」に参加した。 親しい仲間たちで、集まる機会を作りたいねと何となく言っていた希望。その中で、ひときわ頼りになる方が動いた。グループLINEを作り、日時を投票で決め、あれよ…
EP1「第四の学級」クリア。 サイドストーリー開始。安心のカジュアル&ノーマルで。 主人公の性別と名前を改めて決める。1周目の青組時代のプロフィール(男性)にしておく。 主人公、ディミトリ&アッシュ、エーデルガルト&リンハルト、クロード&ヒルダの7人で…
またも長く考え込んでたお題。(ほぼ毎回) 出題した方が想定されているのは、サンダルとかミュールとか鼻緒のとか、はたまたアンクレットとか、その辺だろうか。 生活圏において、林の砂利道や、森の山道、獣道を基本として生きてる者は、そういうのを履いた…
プレイ時間、約39時間。本編クリアしてやる事。最初に、Level48に至った勇者を、私自身を、酒場へ追放します。 次に、ハンバークから出てきた商人をパーティ入れ、豪傑の腕輪で性格を矯正します。 で、ルビスの塔でレベリング開始。商人→魔物使い→遊び人→賢…
映画『鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来』を劇場へ見に行く。(関係ないけどアカザって一発変換可能なのか!) 説明不要。日本の映画の歴史をまたも塗り替えそうな作品を、映画好きとしては、スルーするのは、もったいない。世間話のネタにもなるしね。 前…
今のジャンプ、恋愛ものが増えたなあ。 ★覚えた台詞、三本勝負。 1.(この人といると……震えが止まる……。(イベントの)全部楽しみになる)(『しのびごと』) 2.「でも本命は一人だけだよ。分かった?」(『ひまてん!』) 3.(私には私の……崇拝者(アイドル)が居る!)…
映画『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』を劇場へ見に行く。 個人的に不穏な話題を漏れ聞くMARVELシリーズ。『エンドゲーム』で一区切り付いたと考えて、少し距離を取っている状況の私。 本作は他の作品とのしがらみが無さそうだったので見に行っ…
アーケード版『Project DIVA』に(今更)ハマっている。 昔から、VOCALOIDの曲たちはニ○ニコでひんぱんに聴いてきた。『Project DIVA』版の画面で親しんでいる曲も少なくない。ただ、リズムゲームについては当時、まるっきりテンポに付いて行けなくて。プレイ…
書きそびれていた話。映画『事故物件ゾク 恐い間取り』を劇場へ見に行く。 当初は、見に行く予定はなかった。ホラー映画は苦手だ。残酷描写が多いし、突然の動きにビックリさせられるのは本当に嫌だし、当然だがハッピーエンドは望めないし。 が、地元の映画…
今週のお題。体調のすぐれない時に、またもトラウマを抉られるフレーズが来てる。 「影響を受けたもの」を書くって、それ就活か? ESのジコアピのガクチカか!?当時も、どうにもうまく書けなかった記憶。家庭事情の原体験に触れたら、特に今の自分は限界を…