好事家の世迷言。(続)

調べたがり屋の生存日記。gooブログから引っ越し中。

色々浸ける。そして飲む。

今年も桑の実を摘む季節になった。
心当たりの場所へ赴き、お手盛り一杯集めて帰る。

あれこれくっついているだろうから、塩水でよく洗って、ざるに移し、キッチンペーパーを当てて水気を切る。
知人から教わった通り、水100ccに砂糖100gを溶かしてシロップを作る。
そのシロップに桑の実を投入して、広口瓶に詰めて完成。
熟成するのが楽しみ。

シロップを待ってる間には、熟成したクラフトジンを飲む。
前述した知人から、ジュニパーベリーを酒に入れれば何でもジンになると教わったから、それで作った。
果実酒用のホワイトリカーに、ジュニパーベリーを10g。
紅茶(アールグレイ)の茶葉を不織布袋に入れて加える。
輪切りにしたレモンやショウガも入れる。
作った3月から1ヶ月待って飲み始め、後は次第に味がまるくなっていくのを堪能している。

まあ、そういった飲みがいのある物たちより前に、余った緑茶で作ったリキュール900ccを消費しなければならんけど。

飲める物が多いのは、幸せだね。

それでは。また次回。