「謎惑館」2周目プレイは1日で終わった。
エンドロールでの栗との対戦にも勝利。
LボタンRボタンを押しっぱなしにして3DSを動かせば何とかなる。
その栗で解放されるのが、スタッフボイス部屋。
スタッフボイス部屋は、既出の部屋の使い回しだったのが残念。
しかも、主要な台詞はスタッフがやってるのに、
あまり使われないだろう声は声優のままというのは中途半端。
(家庭教師の部屋に至っては、主要な台詞まで声優版のままの部分が……)
そんな今までのプレイ全部より更に長い時間がかかったのが、
2周目クリアで解放される、サウンドテスト(ボイス)の全確認。
どの部屋も80種類くらいは当たり前で、ボクシングの部屋の台詞数は100を超える。
その頃には、我ながら音声認識プレイにも慣れてきて。
喫茶店のボックス席で「メニュー」とつぶやく芸当を出来るようになっていた(苦笑)。
このゲームは恐らく、3DSマイクが音声認識しない、のではない。
プレイヤーごとに独特のコツが必要なのだ。
うまくいかない人は、かつての私のように、
画面に顔を近づけすぎ、3DSの認識よりも声が大きすぎている可能性が高い。
例えば冒頭で案内人に、
「シャイだねえ。……それとも顔、近くない? 離れて離れて」
とでも言ってもらえば違うかも。
というわけで、これで一通りのプレイ終了。
後日、自分なりの攻略ヒントを記します。
それでは。また次回。