好事家の世迷言。(続)

調べたがり屋の生存日記。gooブログから引っ越し中。

TVアニメ版『シティーハンター』雑感。(その27)

『獠と海坊主の純情足ながおじさん伝説(前編)』
(氷室真希編)

原作付きは前後編、アニメオリジナルは単発という基本方針がほぼ確立。
尺が大幅に伸びたため、今までよりテンポがゆっくり、かつ丁寧になった。

・OPが『愛よ消えないで』から『ゴーゴーヘブン』に変更。
暗闇から振り向く人の顔。狭いレンガ道を一人駆け抜ける主人公。
名探偵コナン』の源流か?
・海ちゃんの服装。定番、緑のアーミールック。
・男たちの飲む酒。(ターキーならぬ)「WILD HALK(ワイルドホーク)。
・獠に飛びつく真希。宙を舞う新聞と長財布。
・喫茶店の名前「COFFEE MAP」。BGMにゴーゴーヘブン。

・そういや島本須美氏で「真希」って完全にルパン三世だな。
・獠、自室からの脱出にあたり、(原作準拠の)裸足でチャレンジ。
アニメ版設定の靴履きじゃ流石に無理。
・『FOOTSTEPS』に合わせてトラップ炸裂。
原作では1コマで済んでる場面も、アニメでは大いにぶっ飛ばしております。
・朝日を浴びた獠、気絶。灰と化すギャグはカット。
・獠たちの家を「マンション」と表する真希。
・『Kentucky Fried Chicken』のロゴはほぼそのままに見える。
・原作ではテイクアウトの食事だが、アニメではオレンジジュース。
そう、放映当時の飲料缶って、この250ccの細長いタイプがメジャーでした。

・海坊主の七変化。
オリジナルネタで西郷さんにもなってる。皆さん上野まで行ったの?
・公園に着いて以降のシークエンスは、ほぼシリアス全振り。
真希いわく「入道雲」で獠が笑う場面や、像に化けてるのを真希に問われた海坊主の横走りはカット。
代わりに、銃弾を受けた海坊主、歯を強く食いしばって耐えている。
・そのシリアスが予告で崩壊する。
海ちゃん、猫で泣くとネタバレされてる。合掌。

それでは。また次回。