沙都子と親しくなった場合の出題編、という位置づけ。
「鬼隠し編」クリアが発動条件。
★最長のエピソード。
レナ&魅音の二人に近づかないようにするのがカギ。
・原作版での「鬼隠し編」や「綿流し編」を違う形で済ませて、
初めて沙都子専用イベントにたどり着く。
・「ゴミ山での人形発掘」の代わりに、セブンスマートに通うのが前半の軸になる。
おもちゃ屋の人形も、誰に渡す以前に、そもそも受け取らない。
★“教育的”配慮。
・原作冒頭の、リナの死体発見シーンは全てカット。
・沙都子を自室に匿おうとする圭一の独白にブレーキが。
(原作では、おまるを持ち込むところまで考えている)
・「風呂で一万数える」の虐待もカット。
・沙都子は最後までバスタオルを落とさない。
(これはこれで若干不自然だが)
・厚生省の統計を述べるTIPS削除。性的要素排除。
★漫画版とリンク?
・公由分家の夏美が少しだけ登場。
魅音の友人であり、昨年まで興宮に住んで興宮の学校に通っていたとの事。
★その他。
・原作では、沙都子が圭一の弁当を作った事を知らないまま過ぎた魅音。
PS2版では、めでたく知る事が出来た。
……にも関わらず、圭一に夕飯作りを申し出てしまう。 やっぱり鈍感。
・圭一の父の職業は同人作家で確定? (原作と同じ)
それでは。また次回。