『鬼隠し編』(DISC2)
トラック1「推理ゲーム」:
祭りの翌日。推理ゲーム。
「じわりじわり」(by梨花) 真にこもってる。
トラック2「大石来訪」:
昇降口。大石登場。「園崎と古手」と名を挙げている。
知恵先生の声、これの2005年の時点で使用許可とったのね。
トラック3「疑惑の発芽」:
トラック2の翌日。昼休み、眠るふりをする圭一。レナと魅音の会話の盗み聞き。
トラック4「レナ豹変」:
トラック3の翌日。放課後。推理ゲームの「悟史」のカード。
レナと二人下校。中原氏の演技の賜物。
少しずつ態度が堅くなっていくのは、実のところ地が出てきてるだけ。
トラック5「鬼隠し」:
圭一、帰宅後。大石からの電話をすぐに圭一が取る(原作は親が取っている)。
叔母事件の犯人を、大石は「男」としか呼ばない。
トラック6「エンジェルモートにて」:
トラック5の翌日。圭一欠席。病院での会話を聞く場面カット。
「エンジェルモート」と店員明言。
かつてのレナは「自律神経失調症」(by大石)。
「魚のおなかの中」(by圭一)
トラック7「レナと魅音」:
ドアベルの音から始まる。レナ&魅音の訪問。
トラック8「見舞いのおはぎ」:
新聞を広げる音がトラックの境目。おはぎ事件。
トラック9「圭一の決意」:
トラック8の翌日。レナの迎え→二人で登校。圭一、部活を断って下校。
トラック10「圭一の対策」:
帰宅後。圭一、メモを書く(内容の描写ナシ)。両親に遺言。