ひぐらしのなく頃に
『宵越し編』本編クリア以降の要素。【選択肢バッドエンド回収】【パターン1】「黒澤を探しに行く」→「俺も一緒に行きます」(「自殺した奴らの車だよ」「園崎さんの車だよ」はどちらでもOK)荒川は集会所への園崎組を迎撃できず、銃殺される。【パターン2】「…
『宵越し編』クリア。(プレイ時間:約83時間)・正解の選択肢。「黒澤を探しに行く」→「俺は、ここで待っています」(「自殺した奴らの車だよ」「園崎さんの車だよ」はどちらでもOK)・詩編登場。今回はついに、全エピソードに詩編が揃う?・舞台はまた平成18年…
『罪滅し編』1周目(バッドエンド)クリア。(プレイ時間:約77時間)プロローグは前章エピローグと同年、平成18年。公安所属の美雪視点。CGで作った地図を広げる。DS版だと、それで場所移動すると各編が起動していたっけ。というわけで学校へ強制移動、もとい『…
『影紡し編』クリア。(プレイ時間:約72時間)改めて読み返すと、後の編への仕込みが多い。・惨劇の起こった畠山宅前で、“足音”を聞き取る赤坂。・長女あおいの部屋の引き出しにこじ開けた跡。・畳の縁にカプセル薬。・テレビで災害を見て、浅間山の映画を連…
『目明し編』本編クリア以降の要素。・本編クリア後、TIPS取得。【選択肢バッドエンド回収】・選択肢「その時、私は圭一の視線に気がついた」でアナザールート。繰り返すが、プレイヤーの望む展開をスムーズに読めないのはいかがなものか。・「さっきまで一…
『目明し編』クリア。(プレイ時間:約62時間)・正解の選択肢。「そして私は、圭一に振り返った」・冒頭、フレデリカの詩編が帰ってきた。これだけで評価が爆上がりである。・詩音の私室。「SUPER BRAIN 1st LIVE」と書かれたポスター。・貼られたポスターの…
『昼壊し編』クリア。(プレイ時間:約53時間)・正解の選択肢。「まっすぐ振り抜く」「力一杯振りぬく」「ヤマを張って!」「任せる」・冷静に読めば再評価できるかもしれない。そう自分に言い聞かせて起動して、やっぱり挫折。オープニングに、『ひぐらしデ…
『暇潰し編』本編クリア以降の要素。【お疲れ様会】このSwitch版では『○○し』表示なのに、『目明し編』と呼んだり『赤坂編』と呼んだり。ぐちゃぐちゃ。・CS版の鷹野のナース服は、別にミニスカじゃないと思う。・小林清志氏の「スク水」を聞けるのは『ひぐ…
『暇潰し編』クリア。(プレイ時間:約50時間)・正解の選択肢。「控えめに対応」「返答を躊躇う」「黙る」以降の章からは、自由度はほぼゼロになる。制作側の示す順序に従って1編ずつ進めていくしかない。・プロローグは平成18年(=2006年)。『暇潰し編』から…
『染伝し編』クリア。(プレイ時間:約45時間)・「オレたちひょうきん族」開始は1981年。・「朝シャン」は1987年に登場した流行語。・1983年当時の自動改札。私鉄では流通し始めていた一方、JRでは普及前。・「セクハラ」の概念は1986年の刑事事件がきっかけ…
共通ルート(4周目)(夏美ルート)クリア。(プレイ時間:約39時間)レナルートとほぼ同じ。レナとダム現場にいる時、富竹に「死体」ネタを言わずに「宝探し」と述べる→買物で夏美と接触→(以降、他編へ行かないよう注意)→パートナーに夏美を選択・バラバラ殺人に…
『憑落し編』クリア。(プレイ時間:約38時間半)PS2時代は、『目明し編』クリア後にはじめて読めた話。『祟殺し編』からつながる展開のため、読む順序が大幅に繰り上がってしまった。・入江が北条宅へ立ち寄ったのは、沙都子への注射が心配だったから?・レナ…
『盥回し編』本編クリア以降の要素。・お疲れ様会。 全体を振り返れば『綿流し編(or目明し編)』と『罪滅し編』が同時進行している。そして最後に『祟殺し編』の大災害。・この『盥回し編』の真相を押さえた一編を読みたかった。『憑落し編』がそうなれば良か…
『盥回し編』クリア。(プレイ時間:約35時間)・ここから暫く本筋脱線。細かい事を一旦忘れ、フラットな気持ちで読む。・別にどー読んでも着くんだが、取りあえずレナ優先で進めてから、そのレナの誘いを断る謎展開→梨花に「カリスマ」→再びレナ優先へ戻る→『…
『祟殺し編』クリア。(プレイ時間:約32時間半)・ドア開けっぱなしを責める鉄平。昭和の田舎なら逆に「閉めるな」って言いそう。・沙都子は荷物を持って診療所へ行っている→買い物を強要されてる示唆は少しだけある。・TIPSで麻薬関係の責任者として反町の名…
共通ルート(3周目)(沙都子ルート)クリア。(プレイ時間:約27時間)『鬼隠し編』の順路から、ナビに従って、レナの誘いを断って買い物へ。ジジ抜きでの選択肢以降、部活シーンではまたも未読判定を食らい、同じ文章を読む苦行。・セブンスマートで夏美登場。・…
『綿流し編』(アナザー)クリア。(プレイ時間:約22時間)村の案内では「もちろん」、神社での昼食では「ブロック」を選択。部活で勝利を続け、人形を“備品として”魅音に渡す。エンジェルモートでは制服に喜んで、パートナーに魅音を選択。以降、ところどころ…
『綿流し編』クリア。(プレイ時間:約20時間半)・祭具殿での鷹野の怪談はカット。・県境での焼死体。これが垣内編へ後につながる。・図書館で「詩音」は、お魎を「婆っちゃ」と呼んでいる。・前原家、暑いと言われてる時期におでん作ってるんか……。・梨花は…
共通ルート(2周目)(魅音ルート)クリア。(プレイ時間:約14時間)・選択肢登場。案内に誘われた時、未読の「ヒマならな」を通過。・神社での昼食では「かわす」。一枚絵獲得。・綿流し編へのルートがやっぱり分かりにくい。 効率よく高速スキップするため、レ…
『鬼隠し編』クリア。(プレイ時間:約10時間)・魅音が叔父さんの手伝いで抜ける。ゲーム大会で知ってるはずなのに初耳状態の圭一。・醤油を買いたいと言う梨花に同調する沙都子←一緒に買い物に行くから・入江診療所で、相手の医師をイリーを認識できない圭一…
共通ルート(1周目)(レナルート)クリア。(プレイ時間:約5時間)・プロローグ。新千歳空港の開港は1988年。・圭一が雛見沢に戻る。興宮の背景画での町並みも、今や過去になりました。(現地の建物は再開発で結構変わってきてます)・乾物屋の次男の大介くんは狙…
『暇潰し編』クリア。(プレイ時間:約36時間)クイズコーナー「真・オヤシロショック」で、FILE1とFILE2のロック解除。『粋』同様の仕様のため、エピローグは「読める状態」にすらならない。出題内容も、「垣内編」を読み込んでいなければ、とても太刀打ちで…
『祟殺し編』読了。(プレイ時間:約30時間)ピクニックの弁当では選択肢「ブロック」を選択。その後はナビゲーションに従って、すぐに沙都子ルートに入り、プレイ約25時間で『祟殺し編』がスタートした。因みに、「可愛いって得だよな」と「また作ってくれる…
『綿流し編』読了。(プレイ時間:約20時間)既読スキップを駆使し、『鬼隠し編』で何故か飛ばされた選択肢「ヒマならな」を回収→ピクニックの弁当では「かわす」。レナに宝探しに誘われたところでナビゲーションシステム発動。宝探しに付き合えば「鬼」「染」…
『鬼隠し編』読了。(プレイ時間:約10時間)『奉』最大の特徴は恐らく、「1周目では選択肢が出ない」事だろう。おかげで今度こそPC版と同じ展開を……と言いたいが。例によって詰めが甘い。ピクニックの約束をする下り、圭一は「ヒマならな」でなく「もちろん」…
switch版『うみねこのなく頃に咲』を読了した暁には『ひぐらし』を、という事で、実は『暇潰し編』まで到達した。けれども、そこからプレイが止まってしまっている。理由は、まず、スマホ依存による集中力低下が大きい。次の理由は、シナリオ全体が長すぎる…
『雪渡し編』少しずつ噛みしめるように読み続けてきた『語咄し編』たちも、今回がとうとう最後。寂しい限りだが、この『雪渡し編』は、シリーズ最後を飾るに相応しい力作だ。運命の袋小路で繰り返される惨劇に、完全に屈しそうになっていた梨花に、羽入がも…
『富竹ジロウは二度死ぬ』『祭囃し編』の後日談。惨劇回避後における鷹野の処遇が描かれる、言わば『ハト時計と慈愛の家の夢』のバリエーション。彼女は、自分自身の雛見沢症候群の治療経過を見ながら、入江診療所に復帰し、富竹と結ばれる。極めて順当な結…
『北極星をつかむ』『皆殺し編』の途中から分岐したと考えられるエピソード。部活メンバーの皆で沙都子を救おうと計画していた矢先、トラブルから地下に閉じ込められてしまう話。一見のんびりとしたオープニングから、次第に自然にホラーテイストになってい…
『圭一の告白タイム編』圭一を中心とした、恋愛&ギャグ。運命の袋小路を突破した後、部活メンバーの集まる、とある夜。『祭囃し編』を経由したのだろう、羽入も同席している。驚くべきは、この話での梨花は、同じ時間を繰り返していた事を仲間たちに詳細に…